
新年だ
明けました。おめでとう。おせちもどき(お重に詰めただけ)をいただいて、お酒を呑みながら...

今やったことが思い出せない。。。
仕事始めの朝、出掛ける準備中、そうそうipodね、とステレオのフォルダーから取り外し、カバーを取り付ける。いや取り付けたまでは覚えてる。なのに出掛けようといつものipod入れをみた...

まだまだ現役
久々にお財布に舞い込んだ≪ギザじゅう≫長男は小学生の時、集めてたんだけど…もういらないかしら。一応渡しておいた。...

無量光
今年も、梼原の延命寺から色紙が届いた。 『無量光』~誰もが生まれながら授かっている。 ...
私の知らない私
性格には多面性があって自分も他人も知っている自分。自分しか知らない自分。他人しか知らな...

大人の鯛焼き
すっかりファンになっている「銀のあん」の鯛焼き。相変わらず男前な顔の鯛焼きである。今日...

20代限定プラン
職場でもインフルエンザが大流行。それも、20代のみに・・・どうも、私はお断りされている...
技術身につかず
「怒らない技術」は習得するには、なかなか人間修行が必要だ。フルタイムで仕事して、帰って...

かわらぬ美味しさ
おはぎといえば、「ナダシン」。これ、神戸っこの常識。

あっという間に
季節はまだまだ冬だけどただいまの売れ行き商品は北から南まで桜とゴールデンウィーク。桜の...
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1407)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)