goo blog サービス終了のお知らせ 

星月夜に逢えたら

[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。 

2009年観劇リスト(伝統芸能系)

2010-01-09 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV
2009年1~12月に観劇した伝統芸能系舞台(+劇場)
観劇メモのある公演は印または(数字)からリンクしています。
※2009年演劇・ダンスはコチラ

歌舞伎はやはり愛之助さんの舞台が中心ですね。
2009年で特に印象に残ったのが「四代目楳茂都流家元披露舞踊公演」。
歌舞伎ではないけれど、贔屓の役者さんの記念すべき襲名披露の舞台、
それもたった一度きりの公演でその場にいられたのは嬉しかったな~。
私まで気持ちが高揚しました。
通い慣れた劇場なのにあの日の松竹座の空気は特別でした♪

<1月>
壽 初春大歌舞伎 昼の部(大阪松竹座) 1回
「経千本桜 鳥居前」と「良弁杉由来 二月堂」
「玩辞楼十二曲の内」と「廓文章 吉田屋」と「お祭り」
壽 初春大歌舞伎 夜の部(大阪松竹座) 2回
「通し狂言 霊験亀山鉾 亀山の仇討」(1) (2) 番外 (1) 番外 (2)
<2月>
二月花形歌舞伎 昼の部(大阪松竹座) 3回
観劇報告 昼夜印象 亀治郎さんスペシャル♪
「毛抜」と「鷺娘」 「女殺油地獄」(1) (2)
二月花形歌舞伎 夜の部(大阪松竹座) 2回
「吹雪峠」と「源平布引滝実盛物語」(1)(2) 「蜘蛛絲梓弦」
<3月>
四代目楳茂都流家元披露舞踊公演(大阪松竹座) (1) (2)
京都創生座「四神記~神降る都の物語」(弥栄会館)
今藤佐敏郎師籍二十五周年記念 長唄演奏会(国立文楽劇場) 
舞台挨拶 演奏会(越後獅子 舞踊:愛之助)
<4月>
第十七回 南座歌舞伎鑑賞教室(京都南座)
「京鹿子娘道成寺」
<5月>
五月花形歌舞伎「通し狂言 小笠原騒動」(京都南座) 2回
(1) (2)
<6月>
大阪市民歌舞伎 歌舞伎鑑賞教室(大阪市中央公会堂)
「義経千本桜 下市村釣瓶鮨屋の場」
<7月>
NINAGAWA十二夜(大阪松竹座) プレイベント 観劇
東コース 松竹大歌舞伎(春日井市民会館)
「正札附根元草摺」  「義経千本桜 茶店 すし屋」 
<8月>
永楽館大歌舞伎(出石 永楽館)
観劇報告 「弁天娘女男白浪」 「菅原伝授手習鑑 車引」と「藤娘」
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」順礼歌の段(淡路人形浄瑠璃館)
<9月>
西コース 松竹大歌舞伎 近松座公演(神戸文化ホール)
「恋飛脚大和往来」 「連獅子」
勘吉郎の会 夜の部(国立文楽劇場) (1) (2)
<10月>
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」順礼歌の段(徳島県立阿波十郎兵衛屋)
浄瑠璃人形のカラクリ説明(阿波人形会館)
吉例顔見世 通し狂言 仮名手本忠臣蔵(御園座) (1) (2) (3) (4)
<11月>
文楽錦秋公演「心中天網島」(国立文楽劇場)
<12月>
吉例顔見世興行 昼の部(京都南座)
「佐々木高綱」と「一條大蔵譚」と「お祭り」と「恋飛脚大和往来」
吉例顔見世興行 夜の部(京都南座)
「石橋」 
※「時平の七笑」「土蜘」「助六曲輪初花桜」は面白かったのに未アップ


2005年の観劇リストはこちら
2006年の観劇リストはこちら
2007年の観劇リスト(演劇系)はこちら
2007年の観劇リスト(伝統芸能系)はこちら
2008年の観劇リスト(演劇系)はこちら
2008年の観劇リスト(伝統芸能系)はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年観劇リスト(演劇・ダンス)

2010-01-09 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV
2009年1~12月に観劇した演劇・ダンスの舞台(+劇場)
観劇メモのある公演は印または(数字)からリンクしています。
ついでに映画と講演会も。
※2009年伝統芸能系はこちら

キャ~、ほんまに少ないわぁ~!!
野田さんやケラさんの新作、蜷川さん演出公演や、天児さんの舞台、他にも行
きたいお芝居は多数ありましたが、ガマン大会の真っ最中なので(苦笑)。
そんな中リピート回数が多かったのがやはり、かみかわさんの舞台ですね。
観劇本数が少ないうえに同じ舞台を見てしまう傾向にあるので、作品数はます
ます減る一方だな~。2010年もガマン大会はつ・づ・く・・・(涙)。

舞台
<1月>
花組芝居 泉鏡花の「夜叉が池」(伊丹 アイホール)
<2月>
NODA・MAP「パイパー」(シアターコクーン)
<4月>
赤い城 黒い砂(京都南座) 3回 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
淫乱斎英泉(兵庫県立芸術文化センター)
いのうえ歌舞伎・壊Punk「蜉蝣峠」(梅田芸術劇場)
<5月>
「その男」大阪公演(新歌舞伎座) 4回 (1)(2) (3) (4) (5)
<6月>
ダブル・サイレンス 沈黙の分身(兵庫県立芸術文化センター)
花組ヌーベル「盟三五大切」(芸術創造館)
<11月>
ひとり語り 弥々(兵庫県立芸術文化センター)
劇団新感線「蛮幽鬼」大阪公演(梅田芸術劇場メインホール) 4回
(1) (2) (3) (4) 自己完結編


映画
歌舞伎役者 片岡仁左衛門(京都芸術劇場春秋座)
「孫右衛門の巻」「登仙の巻」
Beauty~うつくしいもの(第七藝術劇場) 2回
大阪先行ビデオレター
築城せよ!(シネリーブル梅田) 2回
舞台挨拶 映画
劔岳 点の記(MOVIX六甲)
TAJOUMARU(MOVIX六甲)

講演会・トーク
講演会「だいとう塾特別講座」(大東市立生涯学習センター アクロス)
(1) (2)
神戸学校(エスパスフェリシモホール) 


2005年の観劇リストはこちら
2006年の観劇リストはこちら
2007年の観劇リスト(演劇系)はこちら
2007年の観劇リスト(伝統芸能系)はこちら
2008年の観劇リスト(演劇系)はこちら
2008年の観劇リスト(伝統芸能系)はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月分録画予約メモ(1)CS

2009-12-30 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中&随時訂正中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
歌舞伎チャンネル、チャンネルNECO、日本映画専門チャンネルなど。

<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎座さよなら公演「京鹿子娘二人道成寺~道行より鐘入りまで」
(H21.2・歌舞伎座)
玉三郎、菊之助
1月 1・5・6・10・11・16・20・23・25・26・30・31
●歌舞伎座さよなら公演「竜馬がゆく~最後の一日」
(H21.9・歌舞伎座)
染五郎、高麗蔵、男女蔵、猿弥、錦吾、竹三郎、門之助、松緑 ほか
1月 3・5・8・9・10・13・17・18・21・26・28・31
●歌舞伎「摂州合邦辻~合邦庵室の場」(NHK)(S53.11・歌舞伎座)
梅幸、十三世仁左衛門、芝翫、菊蔵、東蔵、我當 ほか
1月 3・5・8・11・18・22・25・28・30
●歌舞伎「極付伊達の十役~慙紅葉汗顔見勢」(NHK)
(S61.7・歌舞伎座)
猿之助、延若、宗十郎、七世門之助、田之助、段四郎、芦燕、
信二郎(現・錦之助) ほか
1月 1・4・6・11・16・21・24・26・29
●歌舞伎「団子売・お染久松浮塒鴎」(H11.11・歌舞伎座)
仁左衛門、孝太郎、芝翫、福助、八十助(現・三津五郎)
1月 4・7・8・12・13・15・17・18・22・24・27・30
●歌舞伎「与話情浮名横櫛~見染・赤間別荘・源氏店」(NHK)
(S53.12・サンシャイン劇場)
菊五郎、玉三郎、簑助(九世三津五郎)、三世権十郎 ほか
1月 2・10・13
●歌舞伎「時今也桔梗旗揚~馬盥」(NHK)(H7.6・歌舞伎座)
羽左衛門、團十郎、萬次郎、宗十郎、孝夫(現・仁左衛門) ほか
1月 10・15・21
●歌舞伎「曽我綉侠御所染~御所五郎蔵」(H15.6・歌舞伎座)
仁左衛門、左團次、権十郎、友右衛門、孝太郎、男女蔵、市蔵、
由次郎、錦吾、秀太郎、玉三郎 ほか
1月 3・7・18・23・27・28
●芸に生きる 奈河彰輔その2(2004)「上方役者談義」
1月 7・10・13・31
●實録文楽館「曲輪文章」<吉田屋>(H2.1・国立文楽劇場)
<口>豊竹英大夫、鶴澤清友・竹澤団治
<奥>竹本織大夫(現・綱大夫)、鶴澤清治・鶴澤清二郎
(人形役割)喜左衛門…吉田玉松、伊左衛門…吉田簑助、
おきさ…桐竹勘寿、夕霧…吉田文昇
1月 3・7・9・12・17・21・22・27・28


<チャンネルNECO>
クライマーズ・ハイ
1/2 21:50~ ほか 情報
地下鉄(メトロ)に乗って
1/3 23:20~ ほか 情報


<日本映画専門チャンネル>
20世紀少年〈第1章〉終わりの始まり[劇場オリジナル版]
1/3 22:00~ ほか 情報
 羅生門【デジタル完全版】
1/1 20:00~ ほか 情報 


<時代劇専門チャンネル>
蛇姫様(1981年)
1/13(水) 15:00~ほか 情報
片岡孝夫(現・片岡仁左衛門) ほか
映画「幕末」(1970年)
1/16(土) 21:00~ほか 情報
中村錦之助、三船敏郎、仲代達矢、小林桂樹、吉永小百合 ほか
映画「維新の曲」(1942年)
1/16(土) 21:00~ほか 情報
阪東妻三郎、市川右太衛門、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二十六回「四国こんぴら歌舞伎大芝居」発表

2009-12-17 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV
キーワード登録で自動配信されるメールで知りました。
来夢さまからもお知らせ頂きました。ありがとうございます♪

第二十六回「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の演目と出演者が正式に発表
になったようです。
詳細はこちら

公演期間:平成22年4月10日(土)~25日(日)16日間
お錬り:平成22年4月9日(金)


出演者:中村翫雀、市川亀治郎、片岡愛之助
    中村亀鶴、中村壱太郎、上村吉弥  ほか

演題  第一部(午前十一時開演) 
    一、源平布引滝 義賢最期    一幕

      木曽義賢    片岡愛之助 
      小万      市川亀治郎
      多田蔵人行綱  中村翫 雀
      進野次郎    中村亀 鶴
      待宵姫     中村壱太郎
      葵御前     上村吉 弥
    二、棒しばり 
      次郎冠者    中村翫 雀
      曽根松兵衛   中村亀 鶴
      太郎冠者    片岡愛之助   
    三、澤瀉十種の内 浮世風呂
      三助政吉    市川亀治郎
      なめくじ    中村壱太郎

    第二部 (午後三時開演)
    一、通し狂言 敵討天下茶屋聚
      四天王寺の場      序幕
      東寺貸座敷の場     二幕目
      福島天神森の場     大詰
      同川下の場
      住吉の宮境内の場
      天下茶屋村敵討本懐の場

      安達元右衛門/片岡造酒守  市川亀治郎
      安達弥助     中村翫 雀
      東間三郎右衛門  片岡愛之助 
      早瀬伊織     中村亀 鶴
      伊織妻染の井   上村吉 弥



演目ごとに配役は書かれていませんが、題名や過去の舞台から、ほぼ
想像はつきますね。
観劇歴の短い私ですが「義賢最期」も「敵討天下茶屋聚」も大阪松竹座
で見ました。
「浮世風呂」は拝見したことないんですが、あの方ですねっ!
<12/17追記 配役も発表されていました!>
個人的に遠征は100%断念中なんですが、金丸座なら行ってみたいな~♪


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分録画予約メモ(2)

2009-11-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV
ETV特集・選 情報
11月1日(日) 22:00~23:00 NHK教育
「弁慶の復活~中村富十郎父子 勧進帳に挑む~」 ※7月の再放送
情熱大陸 情報
11月1日(日) 23:00~23:30 TBS系(MBS)
古田新太
青春の門~筑豊編 第一夜(2005年) 情報
11月1日(日) 23:00~24:54 BS TBS
芸術祭寄席~関西の文化力~ 情報1 情報2
11月3日(火) 12:10~13:39 NHK BS2
徹子の部屋 情報
11月3日(火) 13:20~13:55 テレビ朝日系(ABC朝日放送)
加藤清史郎
宝物を守り伝える~正倉院 1300年の英知~ 情報 
11月3日(火) 14:20~15:00 NHK総合
レディス4 情報
11月3日(火) 16:00~16:55 テレビ東京系(テレビ大阪)
片岡愛之助(VTR出演)
片岡愛之助に密着し、舞台上の真剣さや舞台裏の素顔に迫る。
さらに歌舞伎初心者も楽しめるオススメ観劇術も満載!
週刊プラチケ! 情報
11月5日(木) 1:05~1:35(←11/4 25:05~25:35) 関西テレビ
反逆児 蛮幽鬼 ほか
芸能花舞台 情報
11月5日(木) 14:00~14:45 NHK教育 ※再放送あり
舞踊・清元「吉原雀」 市川團十郎、市川紅梅 ほか
エンタメ・ど・あっぷ
11月6日(金) 14:07~15:00 関西テレビ
上川隆也、高田聖子
BINTANG GARDEN
※これはラジオ番組です!
11月6日(金) 23:00~24:00 FM802
11月8日(日) 24:00~25:00 FM802 ※リピート放送
ゲスト:いのうえひでのり(コメント)
ミッドナイトステージ館 演劇はいま 劇場中継 情報
11月7日(土) 0:45~2:55(←11/6 24:45~26:55) NHK BS2
『失われた時間を求めて』ゲスト:長塚 圭史
ハイビジョンステージ 情報
11月7日(土) 9:00~11:19 NHK BShi
「江戸の青空」~Keep On Shackin'~
青春の門~筑豊編 第二夜(2005年) 情報
11月8日(日) 23:00~24:54 BS TBS
スタジオパークからこんにちは 情報
11月11日(水) 13:05~14:00 NHK総合
みうらじゅん
芸能花舞台 情報
11月12日(木) 14:00~14:45 NHK教育 ※再放送あり
京阪「十二月」 二題
上方舞(地唄)「都十二月」 舞:楳茂都扇性
上方舞(地唄)「浪花十二月」 舞:山村若
ゲスト:わかぎゑふ
よ~いドン! 情報
11月13日(金) 9:55~11:25 関西テレビ
“本日のオススメ3” 上川隆也のオススメのお店&オススメ情報
ミッドナイトステージ館 演劇はいま 劇場中継 情報
11月14日(土) 0:40~4:15(←11/13 24:40~28:15) NHK BS2
『神様とその他の変種』ゲスト:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
ハイビジョンステージ パルコ+リコモーションプレゼンツ 情報
11月14日(土) 9:00~11:30 NHK BShi
「開放弦」 ※再放送
もうひとりの松たか子 情報
11月15日(日) 15:00~ WOWOW ※リピート29日(日)8:30~
ミッドナイトステージ館 劇場中継 NHKシアター・コレクション'09より 情報
11月21日(土) 0:45~2:21(←11/20 24:45~26:21) NHK BS2
ミクニヤナイハラプロジェクト『青ノ鳥』
野田秀樹「ザ・ダイバー」日本バージョン 情報
11月21日(土) 6:30~ WOWOW
ハイビジョンステージ 宝塚月組公演 情報
11月21日(土) 9:00~11:42 NHK BShi
源氏物語千年紀頌「夢の浮橋」
ファナティック・ショー「Apasionado!! アパショナード」
NODA・MAP「パイパー」 情報
11月25日(水) 9:00~ WOWOW
芸能花舞台 情報
11月26日(木) 14:00~14:45 NHK教育 ※再放送あり
舞踊・清元「隅田川」(昭和36年放送) インタビューゲスト:中村富十郎
井上ひさし「ロマンス」 情報
11月27日(木) 4:00~ WOWOW
劇場への招待「怪談 牡丹燈籠」 情報
11月27日(金) 22:30~25:00 NHK教育
“怪談 牡丹燈籠”解説
劇場への招待「怪談 牡丹燈籠」
【出演】段田安則、伊藤蘭、瑛太ほか 【演出】いのうえひでのり
ワハハ本舗結成25周年「無駄な力」 情報
11月28日(土) 0:05~(←11/27 24:05) WOWOW
ミッドナイトステージ館 劇場中継  情報
11月28日(土) 0:45~2:24(←11/27 24:45~26:24) NHK BS2
『六月燈の三姉妹』
SISTERS-シスターズ- 情報
11月28日(土) 5:40~ WOWOW
ハイビジョンステージ 新派 情報
11月28日(土) 9:00~12:29 NHK BShi
「婦系図」
もうひとりの松たか子 情報
11月29日(日) 8:30~ WOWOW
ブロードウェイ・ミュージカル「ジェーン・エア」 情報
11月29日(日) 9:30~ WOWOW


<レギュラー>
「坂の上の雲」第1部全5回放送 情報
第1回 11月29日(日) 20:00~21:30 
第2回 12月6日(日) 20:00~ 
第3回 12月13日(日) 20:00~
第4回 12月20日(日) 20:00~
第5回 12月27日(日) 20:00~
NHK総合 ※違う時間帯で NHK BShi、NHK BS2
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分録画予約メモ(1)CS

2009-11-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中&随時訂正中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
歌舞伎チャンネル、日本映画専門チャンネル,時代劇専門チャンネル、
ムービープラスなど。

<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「元禄忠臣蔵~仙石屋敷」(H21.3・歌舞伎座)
仁左衛門、彌十郎、染五郎、高麗蔵、男女蔵、亀鶴、巳之助、錦吾、
由次郎、市蔵、右之助、家橘、梅玉 ほか
11月 1・4・8・9・12・13・14・18・21・22・23・26
●歌舞伎「廓文章~吉田屋」(H21.4・歌舞伎座)
仁左衛門、玉三郎、巳之助、桂三、由次郎、秀太郎、我當 ほか
11月 3・4・7・9・11・14・19・22・23・25・28・29 
※14・22・23・25・28は<字幕付>

【二ヶ月連続!忠臣蔵特集】
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~大序・三段目」
<鶴ヶ岡社頭兜改め・足利館門前進物・同松の間刃傷の場>
(H14.10・歌舞伎座)
鴈治郎(現・藤十郎)、勘九郎(現・勘三郎)、勘太郎、坂東吉弥、魁春、
吉右衛門 ほか
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~四段目」
<扇ヶ谷塩冶判官切腹・表門城明渡しの場>(H13.3・新橋演舞場)
菊五郎、芝雀、松也、家橘、秀調、右之助、十蔵(現・市蔵)、亀蔵、由次郎、
男寅(現・男女蔵)、亀寿、團蔵、芦燕、彦三郎、團十郎、羽左衛門 ほか
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~五・六段目」
<山崎街道鉄砲渡し・二つ玉・与市兵衛内勘平腹切の場>(S52.11・歌舞伎座)
十七世勘三郎、羽左衛門、三世権十郎、海老蔵(現・團十郎)、
左團次、又五郎、我童、歌右衛門 ほか
●歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~七段目」
<祇園一力茶屋の場>(H14.10・歌舞伎座)
吉右衛門、玉三郎、扇雀、秀調、十蔵(現・市蔵)、右之助、坂東吉弥、
芦燕、團十郎 ほか

●歌舞伎「盛綱陣屋」(NHK)(S61.1・歌舞伎座)
十七世勘三郎、羽左衛門、芝翫、扇雀(現・藤十郎)、福助(現・梅玉)、
勘九郎(現・勘三郎)、新之助(現・海老蔵)、波野雅行(現・勘太郎)、
十三世仁左衛門、歌右衛門 ほか
●中村勘九郎がニューヨークに挑む! 平成中村座NY公演「夏祭浪花鑑」(NHK)
(H16.7・NYリンカーンセンター内 平成中村座)
勘九郎(現・勘三郎)、扇雀、橋之助、彌十郎、七之助、亀蔵、勘之丞、
歌女之丞、芝のぶ、宗生、笹野高史 ほか
11月 5・10・27
●芸に生きる 片岡秀太郎その1 (1997) お父ちゃんとの約束
11月 4・9・17・22
●芸に生きる 市村羽左衛門その3 (1998)『忠臣蔵』心理の探究
11月 3・15・24・25・28
●芸に生きる 片岡我當その2 (2002) 永代名家 松嶋屋の名優たち
11月 8・13・26・30

<日本映画専門チャンネル>
 メイキング・オブ・「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」(仮)
11/27 24:05~ ほか 情報
 心中天網島
11/29 25:00~ 情報
監督:篠田正浩 
出演:岩下志麻、中村吉右衛門、小松方正、滝田裕介 ほか

<時代劇専門チャンネル>
逃亡(1984年)
11/9~11/16(毎日) 11:00~/23:00~ 情報
上川隆也 ほか

<ムービープラス>
映画「4分間のピアニスト」 情報
11月9日(月)8:00、14日(土)05:30、18日(水)18:45


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤電車内で一人忠臣蔵♪

2009-10-23 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

「NINAGAWA十二夜」のプレトークを聞きに行った帰りのプチオフ。
歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」は一度も見たことがない~~~~~という私に
いい本があるから、とスキップさんが紹介してくださったのがこれ。
関容子さんの『芸づくし忠臣蔵』(文春文庫)です。


『芸づくし忠臣蔵』

おもしろーい! 
(スキップさん、ありがとうございました!)
もっぱら通勤読書組の私は、毎回電車を乗り過ごしそうになりました(笑)。
ひらたく言えば、ひと頃流行った「○○○を10倍面白く見る方法」歌舞伎版
という感じなんですけどね。
著者である関容子さんの幅広い取材から引き出された歌舞伎芸談の数々。
それに恐るべき観察眼と、とてもありえない記憶力!
もちろん根底にあるのは歌舞伎への広く深い愛情。

私はといえば、そこに書かれていることをイチイチ脳内再現する作業付き。
大序から十一段目まで、さながら一人忠臣蔵をしちゃった気分です(笑)。

客席には見えていないところでどんなことが行われているか、とか。
上方と江戸ではどんなふうに見せ方が違う、とか。
あるいは同じ江戸でも、家によって、人によってどう表現が違うか、とか。
ちょっとエロティックな(?)お話とか。
立役が多い中で女形の役者さんがどんな想いで役を勤めておられるか、とか。
それを主な配役だけじゃなく脇役、その他大勢、鳴り物、附け打ち、大道具
にいたるまであらゆる人にインタビューして、まるでマルチアングルカメラ
で見るように構成していってるのが面白いんですね。

大序から十一段目まで。
ここに描かれているのは芝居に一生をかけている人たちの人生ドラマでもあ
るんだなあ~と(感涙)。
五代目上村吉弥さんのくだりで涙をこぼしているタイミングに、うめだ~、
うめだです~、と車内アナウンスが流れた時はマイッタけど(笑)。

この本の一番の自慢はここ!
つまり、キモの部分については読んでいるだけでは未見の私にはまったくわ
かりません。本当にそう見えるのかどうか、自分で感じとってから観劇メモ
で触れたいと思います。

明日、御園座「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」。昼夜通しで観劇です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月分録画予約メモ(2)

2009-10-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中&随時修正
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

徹子の部屋 情報
10月2日(金) 13:20~13:55 テレビ朝日系
藤原竜也
かんさい特集 情報
10月2日(金) 20:00~20:45 NHK総合(関西のみ)
しなやかに強く かぶき寺子屋物語~大阪・松尾塾子供歌舞伎~
映画「ブレードランナー ファイナル・カット」 情報 
10月2日(金) 24:10~ WOWOW
デンジャラス・デイズ 情報 
10月3日(土) 2:10~(←10/2 26:10~) WOWOW
メイキング・オブ・ブレードランナー
映画「ブレードランナー」オリジナル劇場版 情報 
10月3日(土) 4:00~ WOWOW
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
10月3日(土) 0:45~2:55(←10/2 24:45~26:55) NHK BS2
「A列車」
ウィークエンドシアター 情報
10月3日(土) 23:00~3:00 NHK BShi
ピナ・バウシュ 演出・振付
「オルフェウスとエウリディケ」「カフェ・ミュラー」
映画「モンゴル」 情報 
10月4日(日) 7:15~ WOWOW
映画「私は貝になりたい」 情報 
WOWOW
10月4日(日) 20:00~ 
10月17日(土) 24:00~
10月22日(木) 20:30~
プルミエール#72「印獣」 情報
10月6日(火) 23:50~ WOWOW
※再放送 10月8日 14:50~、10月9日 7:45~ ほか
徹子の部屋~Classics~ 情報
10月9日(金)5:30~6:05 テレ朝チャンネル
片岡孝夫(1980年3月5日放送)
芸術劇場 情報
10月9日(金) 22:30~24:45 NHK教育
情報コーナー「清水邦夫・作『楽屋』の魅力」
劇場中継「楽屋~流れ去るものは やがてなつかしき~」
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
10月10日(土) 0:45~2:55(←10/9 24:45~26:55) NHK BS2
「ウラノス」
土曜スタジオパーク 情報
10月10日(土) 13:20~13:55 NHK総合
佐々木蔵之助
スタジオパークからこんにちは 情報
10月13日(火) 13:05~14:00 NHK総合
國村隼
メカロックオペラ「R2C2」 情報
10月15日(木) 3:00~(←10/14 27:00) WOWOW
~サイボーグなのでバンド辞めます!~
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
10月17日(土) 0:45~2:31(←10/16 24:45~26:31) NHK BS2
NHKシアター・コレクション2009より 劇団昴「親の顔が見たい」
爆笑問題のニッポンの教養 情報
10月20日(火) 23:00~23:30 NHK総合
10月26日(月) 15:15~15:45 NHK総合
10月28日(水) 2:31~3:01(27日 26:31~) NHK BS2
「カブキズム!~比較演劇学・河竹登志夫~」
芸術劇場 情報
10月23日(金) 22:30~25:30 NHK教育
情報コーナー「片岡仁左衛門にきく「女殺油地獄」の魅力」
公演コーナー(1) 歌舞伎「女殺油地獄」

公演コーナー(2) 義太夫「用明天王職人鑑」「鐘入りの段」
野田秀樹「ザ・ダイバー」日本バージョン 情報
10月23日(金) 24:00~ WOWOW
11月21日(土) 6:30~ WOWOW
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
10月24日(土) 0:45~3:00(←10/23 24:45~27:00) NHK BS2
風間杜夫アーカイブスシアター 「黄昏にカウントコール」※再放送
野田秀樹 現代能楽集IV「THE DIVER」 情報
10月24日(土) 1:40~ (←10/23 25:40~) WOWOW
※リピート放送
ウィークエンドシアター 情報
10月24日(土) 23:00~3:00 NHK BShi
シルヴィ・ギエム~ ザ・ドキュメンタリー ~
東京バレエ団 公演「ベジャール・ガラ」
生中継!三宅裕司演出「ステルスボーイ」 情報
10月28日(水) 19:00~ WOWOW
SET創立30周年記念公演
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
10月31日(土) 0:45~3:00(←10/30 24:45~27:00) NHK BS2
横浜富貴楼・お倉の物語 「エンドレス・ドリーム ヨコハマの夜明け」
ハイビジョンステージ「舞踊の粋」~心を舞い想いを踊る 情報
10月31日(土) 9:00~11:16 NHK BShi
芸の真髄シリーズ第三回 坂東玉三郎 ほか
清元 隅田川 義太夫「万歳」 長唄「黒塚」


<レギュラー>
古代少女ドグちゃん 情報
毎水曜日 25:25~25:55(毎木曜日 1:25~1:55) MBS(関西のみ)
【出演】
ドグちゃん:谷澤恵里香   ドキゴロー:朴ろ美(声)
杉原誠:窪田正孝       ウオナ:ソニン
杉原小百合):斉藤由貴   杉原謙三:上川隆也 ほか
※毎回ゲスト出演あり
【注意】10/14 25:55~26:25(←10/15 1:55~2:25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月分録画予約メモ(1)CS

2009-10-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中&随時訂正中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
歌舞伎チャンネル、チャンネル銀河など。

<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「伽羅先代萩~花水橋・竹の間」(H21.4・歌舞伎座)
玉三郎、福助、橋之助、染五郎、孝太郎、仁左衛門 ほか
10月 1・4・6・7・10・14・18・22・24・26・27・31
<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「伽羅先代萩~御殿・床下」(H21.4・歌舞伎座)
玉三郎、福助、孝太郎、新悟、歌六、三津五郎、仁左衛門、吉右衛門 ほか
10月 2・5・7・8・10・14・18・22・24・27(※1日2回)・31
●歌舞伎「伽羅先代萩~対決・刃傷」(H21.4・歌舞伎座)
仁左衛門、歌六、染五郎、高麗蔵、松江、由次郎、彦三郎、吉右衛門 ほか
10月 3・5・8・9・10・14・18・22・24・27・28・31
●歌舞伎「連獅子」(H9.12・歌舞伎座)
孝夫(現・仁左衛門)、孝太郎、正之助(現・権十郎)、萬次郎
10月 4・7・11・12・15・16・17・21・22・23・24・26
●歌舞伎「沓手鳥孤城落月」(H12.11・歌舞伎座)
芝翫、菊之助、田之助、東蔵、七之助、男寅(現・男女蔵)、愛之助
玉太郎(現・松江)、我當、宗十郎、菊五郎 ほか
10月 1・4・9・14・18・19・20・23・25・28・29・31 
※14・18・23・25・28・29日は<字幕付>
●歌舞伎「本朝廿四孝~十種香・奥庭」(H14.11・歌舞伎座)
雀右衛門、菊五郎、團十郎、仁左衛門、芝雀、友右衛門、富十郎、芝翫 ほか
10月 2・4・7・9・10・13・15・19・20・24・29・31 
※2・7・10・13・19・24日は<副音声解説付>
●歌舞伎「蜘蛛絲梓弦」(H20.2・博多座)
亀治郎、勘太郎、獅童、亀鶴、七之助、男女蔵、愛之助 ほか
10月 5・18・23・25・28・30
●芸に生きる
片岡孝太郎その1(1998)「父と子の『連獅子』」
10月 7・11・17・21・24
●芸に生きる
蜷川幸雄(演出家)(2009)「僕は人見知りなんです」
10月 5・15・19・20・27・30



<チャンネル銀河>
「大地の子」 情報
10/4 22:00~23:40
10/5 10:00~11:40
10/11 22:00~23:40
10/12 10:00~11:40
10/18 22:00~23:40 
10/19 10:00~11:40 
10/25 22:00~23:40
10/26 10:00~11:40 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年インタビューに蜷川幸雄さん

2009-09-23 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV
NHKでときどき放送されている「100年インタビュー」に蜷川幸雄さんが
出演されます。
以下、番組紹介欄から引用。

 アングラから現代劇、海外の古典に至るまで幅広く演劇界を牽引し、
 70を越えた今も、年間およそ10本の作品に挑み、鮮烈な演出は世界の
 観客を魅了し続けている。
 蜷川の演出には、一貫して常に新たな自分を捜し求める姿勢があり、
 そのパワーの源は彼の「反逆精神」にあるとされている。また人一倍
 羞恥心が強い彼は、演劇を通して、真のコミュニケーションを模索し
 てきた。彼は何に抗い、どこまで人間を理解し理想の演劇に近づくこ
 とができたのか?番組では、蜷川さんに、演出の奥義は何か?疾走し
 続ける今の心境、若い世代への期待などを聞く。
 聞き手は渡邊あゆみアナウンサー。

『100年インタビュー』
NHK BShi 
9月24日(木) 20:00~21:30
9月27日(日) 10:00~11:30

番組ページはこちら

あら! 團十郎さんの時の放送分がDVDでリリースされてる♪
失礼ながら歌舞伎ビギナーの私は、このインタビューでいっぺんに好きに
なっちゃいました~(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモ(2)地上波・BS

2009-09-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中&随時修正
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

プルミエール#67 情報
9月1日(火) 23:50~ WOWOW
魅力的な舞台人「ザ・ダイバー」日本バージョン
※再放送 9月3日 14:50~、9月4日 7:45~ ほか
週刊プラチケ! 情報
9月3日(木) 1:05~1:35(←9/2 25:05~25:35) 関西テレビ
「蛮幽鬼」「印獣」インタビューほか
芸能花舞台 情報
9月3日(木) 14:00~14:45 NHK教育
歌舞伎舞踊 二題
○舞踊・長唄「雪傾城」傾城:中村芝翫禿、囃子:田中傳左衛門 ほか
○舞踊・清元「お祭り」市川染五郎、尾上松緑、中村福助 ほか
生活ほっとモーニング 情報
9月4日(金) 8:35~9:25 NHK総合
松たか子
徹子の部屋
9月4日(金) 13:20~13:55 テレビ朝日系(関西では朝日放送)
吹越満
トップランナー 情報
9月5日(土) 0:10~0:55(←9/4 24:10~24:55) NHK総合
9月9日(水) 3:10~ NHK BS2
小栗旬
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
9月5日(土) 0:55~(←9/4 24:55~) NHK BS2
「続々オールド・バンチ~カルメン戦場に帰る~」 
佐野元春のザ・ソングライターズ 情報
Vol.8 「スガシカオ・II」※再放送分
9月5日(土) 5:00~5:30 NHK BS2
9月5日(土) 12:00~12:30 NHK教育
ハイビジョンステージ 情報
9月5日(土) 9:00~10:52 NHK BShi
天津青年京劇団「覇王別姫~漢楚の戦い~」
誘拐
三上博史 ほか
9月5日(土) 18:00~ WOWOW
佐野元春のザ・ソングライターズ 情報
Vol.9 「矢野顕子・I」
9月5日(土) 23:25~23:55 NHK教育
9月12日(土) 5:00~5:30 NHK BS2
9月12日(土) 12:00~12:30 NHK教育
イケ麺新そば屋探偵~いいんだぜ!~ 情報
9月6日(日) 1:50~2:20(←9/5 25:20~26:20) 日テレ
↑放送時間注意
※地方局はこちら
第9話「哀愁のレッド・ノーズ・ドクター」ゲスト:上川隆也ほか
佐野元春のザ・ソングライターズ 情報
Vol.5 「松本隆・I」※再放送
9月6日(日) 18:00~18:29 NHK教育
Vol.6 「松本隆・II」※再放送
9月6日(日) 18:29~18:58 NHK教育
芸術劇場 情報
9月11日(金) 22:30~25:00 NHK教育
情報コーナー「現代劇版『桜姫』の魅力に迫る」
関係者のインタビュー、みどころ
劇場中継「桜姫~清玄阿闍梨改始於南米版
※9月19日にNHK BSハイビジョンで現代版と歌舞伎版あり
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
9月12日(土) 0:45~(←9/11 24:45~) NHK BS2
「ブラジル」 
ハイビジョンステージ 情報
9月12日(土) 9:00~10:37 NHK BShi
風間杜夫ひとり芝居「コーヒーをもう一杯」「霧のかなた」
だましゑ 歌麿 情報1 情報2
9月12日(土) 21:00~23:06 テレビ朝日系
水谷豊、中村橋之助 ほか
佐野元春のザ・ソングライターズ 情報
Vol.10 「矢野顕子・II」
9月12日(土) 23:25~23:55 NHK教育
9月19日(土) 5:00~5:30 NHK BS2
9月19日(土) 12:00~12:30 NHK教育
ドスペ2「ムサシ 激動の123日間の舞台裏」 情報
9月13日(月) 0:45~1:40(←9/12 24:45~25:40) テレビ朝日系
~蜷川幸雄と若き俳優たち~
蜷川幸雄、井上ひさし、藤原竜也、小栗旬、鈴木杏 ほか
劇場への招待 情報
9月13日(月) 1:00~4:05(←9/12 25:00~28:05) NHK教育
「NINAGAWA十二夜」 ※関西エリアのみ(?)再放送
芸能花舞台 情報
9月17日(木) 14:00~14:45 NHK教育
義太夫「夏祭浪花鑑」釣船三婦内の段
浄瑠璃:竹本住大夫 三味線;野澤錦糸 蔭囃子:望月太明藏社中
小栗旬VS多襄丸!ブレない男の生き様SP! 情報
9月18日(金) 2:00~2:30(←9/17 26:00~26:30) 関西テレビ
小栗旬
芸術劇場 情報
9月18日(金) 22:30~24:45 NHK教育
情報コーナー「エトワール 最後の60日~密着 
マニュエル・ルグリのバレエ人生~
案内役:上川隆也
公演コーナー 「パリ・オペラ座バレエ団公演 
バレエ『ドン・キホーテ』ハイライト」
僕らの音楽
9月18日(金) 23:30~24:00 フジテレビ系(関西テレビ)
小栗旬
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
9月19日(土) 0:45~2:49(←9/18 24:45~26:49) NHK BS2
子供のためのシェイクスピアカンパニー 「リチャード三世」 
ハイビジョンステージ 情報
9月19日(土) 9:00~11:22 NHK BShi
劇団ダンダンブエノGO!GO!公演「トリデ~砦~」
地球ゴージャスVol.10 情報
9月19日(土) 12:00~ WOWOW
「星の大地に降る涙」
ウィークエンドシアター 情報
9月19日(土) 23:25~3:25(←9/19 23:25~27:25) NHK BShi
四世 鶴屋南北・作 「桜姫」
( 歌舞伎版・現代劇版二つの『桜姫』を併せて )
徹子の部屋 情報
9月22日(火) 13:20~13:54 テレビ朝日系(ABC)
小栗旬
伊東四朗一座・熱海五郎一座合同公演 情報
9月22日(火) 20:00~ WOWOW
喜劇 日本映画頂上決戦~銀幕の掟をぶっとばせ!~
100年インタビュー 情報
ゲスト:蜷川幸雄
NHK BShi
9月24日(木) 20:00~21:30 
9月27日(日) 10:00~11:30
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
9月26日(土) 1:00~3:23(←9/25 25:00~27:23) NHK BS2
劇団スーパー・エキセントリック・シアター 「昭和クエスト 」
クエスト~探求者たち~ 情報
9月26日(土) 9:00~ WOWOW ※再放送
「東映剣会 17人のラストサムライ」福本清三 ほか 
映画「ジャージの二人」 情報
9月29日(火) 9:40~ WOWOW
鮎川誠、堺雅人 ほか
プルミエール#71 情報
9月29日(火) 23:50~ WOWOW
魅力的な舞台人 野田秀樹トーク 芸劇eyes
※再放送 10/1 14:50~、10/4 7:45~、10/5 22:40~ ほか
宝塚への招待#260 情報
9月30日(水) 19:00~ WOWOW
黎明の風~侍ジェントルマン 白洲次郎の挑戦~(2008年宙組)
グータンヌーボ 情報1 情報2
9月30日(水) 22:00~23:25 関西テレビ系(フジテレビほか)
『超グータン男逆襲SP』
男グータン:唐沢寿明、上川隆也、藤原竜也
屋形船グータン:香里奈 能世あんな えれな



<レギュラー>
赤鼻のセンセイ 情報
毎水曜日 22:00~ 日本テレビ(読売テレビ)
日本の伝統芸能 豊竹咲大夫・鶴澤燕三・吉田玉女の文楽入門 情報 
毎水曜 14:00~14:30 NHK教育
1回 9月2日(水)14:00~14:30  8日(火)5:05~5:35 
2回 9月9日(水)14:00~14:30  15日(火)5:05~5:35 
3回 9月16日(水)14:00~14:30  22日(火)5:05~5:35  
4回 9月23日(水)14:00~14:30  29日(火)5:05~5:35  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分録画予約メモ(1)CS

2009-09-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中&随時訂正中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
歌舞伎チャンネル、日本映画専門チャンネル、時代劇専門チャンネルなど。

<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「雙生隅田川」(S60.10・歌舞伎座)
猿之助、菊五郎、孝夫(現・仁左衛門)、段四郎、宗十郎、七世門之助、
亀治郎、児太郎(現・福助) ほか
9月 1・4・6・9・11・14・16・21・26
<歌舞伎チャンネル>
●歌舞伎「曽我綉侠御所染~御所五郎蔵」(H15.6・歌舞伎座)
仁左衛門、左團次、権十郎、友右衛門、孝太郎、男女蔵、市蔵、由次郎、
錦吾、秀太郎、玉三郎 ほか
9月 1・3・4・6・7・8・11・19・24・27・28・29
●歌舞伎「松栄祝嶋台~お祭り」<インタビュー付>(H16.11・歌舞伎座)
仁左衛門、千之助、愛之助、孝太郎 ほか
9月 2・6・10・11・12・14・15・19・20・21・24・27
●歌舞伎「かさね」(S57.3・歌舞伎座)
孝夫(現・仁左衛門)、玉三郎
9月 3・6・12・20・25・30
●實録文楽館「義経千本桜~初段・二段目」(H9.5・国立劇場)
<仙洞御所>掛合 豊竹咲甫大夫、鶴澤清志郎ほか
<北嵯峨>竹本千歳大夫、竹澤宗助
<堀川御所>(奥)竹本伊達大夫、鶴澤清治
<伏見稲荷>竹本津駒大夫、竹澤弥三郎
(人形役割) 義経…吉田文昇、弁慶…吉田玉女、静…吉田簑助
9月 3・8・11・13・15・20・25・27・30

<日本映画専門チャンネル>
「ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~」公開記念特集
9/6 19:00~ ほか 情報
映画制作の舞台裏、豪華キャスト陣へのインタビューなど

<時代劇専門チャンネル>
人形佐七捕物帖 死をよぶ猫は金の爪(1984年)
9/6 5:00~ 情報
片岡孝夫(現・仁左衛門)ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分録画予約メモ(2)地上波・BS

2009-08-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中&随時修正
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
8月1日(土) 0:45~3:10(←7/31 24:45~27:10) NHK BS2
AGAPE store「BIGGER BIZ~絶体絶命!結城死す?~」
佐野元春のザ・ソングライターズ 情報
8月1日(土) 5:00~5:30 NHK BS2
8月1日(土) 12:00~12:30 NHK教育
「さだまさし Part2」 ※7月25日の再放送
誘拐 情報
三上博史 ほか
8月2日(日) 22:15~ WOWOW
8月8日(土) 13:50~ WOWOW
8月17日(月) 12:00~ WOWOW
9月5日(土) 18:00~ WOWOW
TEAM NACS「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。」 情報
8月4日(火) 4:00~ WOWOW リピート放送
日本の伝統芸能 市川團十郎の歌舞伎入門(5)  情報
8月4日(火) 5:05~5:35 NHK教育
真夏の夜のガールズトーク めっちゃ文楽  情報
8月6日(木) 19:30~20:00 NHK教育 ※7月30日の再放送
桐竹勘十郎 
スタジオパークからこんにちは 情報
8月7日(金) 13:05~14:00 NHK総合
篠井英介
NEWSゆう+ 情報
8月7日(金) 16:50~18:54 ABC朝日放送
片岡愛之助一座に小学生が挑戦
あべ一座旗揚げ公演「あべ上がりの夜空に」  情報1 情報2
8月7日(金) 20:00~21:30 NHK BShi
構成作家・演出家・映画監督の宮藤官九郎が、芸能界から一般まで
「あべさん」を集めて一座を結成。旗揚げ公演の模様をお届け。
出演:阿部サダヲ ほか
ミッドナイトステージ館 演劇はいま 劇場中継 情報
8月8日(土) 0:45~(←8/7 24:45~) NHK BS2
「浮標(ブイ)」
ハイビジョンステージ 情報
8月8日(土) 9:00~11:20 NHK BShi
AGAPE store
「BIGGEST BIZ~最後の決戦!ハドソン川を越えろ~」
第35回俳優『灰被姫 シンデレラ』 情報
8月8日(土) 15:45~17:00 NHK教育 ※再放送
シティボーイズ 30年史 情報
コントだけよ! 大竹まこと、きたろう、斉木しげる 1979-2009
8月10日(月) 22:00~ WOWOW
シティボーイズ 情報
そこで黄金のキッス
8月11日(火) 0:00~0(←8/10 24:00~) WOWOW
宝塚への招待 情報
#259 TUXEDO JAZZ(2007年花組)
8月12日(月) 18:40~ WOWOW
芸能花舞台 情報
8月13日(木) 14:00~14:45 NHK教育
夏のリクエスト特選(1)「坂田藤十郎 華麗なる舞踊」
芸術劇場 情報
8月14日(金) 22:30~25:00 NHK教育
情報コーナー「池波正太郎・初舞台化作品の見どころ」
ゲスト:上川隆也
劇場中継「その男」
風が強く吹いている 情報
8月17日(月) 7:00~ WOWOW リピート放送
鴨川ホルモー 情報
8月18日(火) 8:00~ WOWOW リピート放送
芸能花舞台 情報
8月20日(木) 14:00~14:45 NHK教育
夏のリクエスト特選(2)「女流義太夫の魅力」
ハイビジョン特集「エトワール 最後の60日」  情報
8月21日(金) 20:00~21:01 NHK BShi
~密着 マニュエル・ルグリのバレエ人生~
パリ・オペラ座バレエ団公演「ドン・キホーテ」
ナビゲーター兼ナレーション:上川隆也
芸術劇場 情報
8月21日(金) 22:30~25:00 NHK教育
【情報コーナー】
国立文楽劇場開場25周年記念通し狂言「義経千本桜」インタビュー:豊竹咲大夫
【文楽】
狂言「義経千本桜 二段目 伏見稲荷の段」
狂言「義経千本桜 二段目 渡海屋・大物浦の段」
ミッドナイトステージ館 演劇はいま 劇場中継 情報
8月22日(土) 0:50~3:05(←8/21 24:50~27:05) NHK BS2
「回転する夜」
ハイビジョンステージ 情報
8月22日(土) 9:00~12:07 NHK BShi
前進座「江戸城総攻」「左の腕 -無宿人別帳」
映画「あなたになら言える秘密のこと」 情報
8月23日(日) 3:00~5:00(←8/22 27:00~29:00) BS TBS
映画「どろろ」 情報
8月23日(日) 23:00~1:54(←8/23 23:00~25:54) BS TBS
メカロックオペラ「R2C2」 情報
~サイボーグなのでバンド辞めます!~
8月24日(月) 22:00~ WOWOW
劇場への招待 情報
8月28日(金) 22:30~25:35 NHK教育
「NINAGAWA十二夜」
ミッドナイトステージ館 劇場中継 情報
8月29日(土) 0:45~2:22(←8/28 24:45~26:22) NHK BS2
「鉄人28号」
ハイビジョンステージ 情報
8月29日(土) 9:00~11:00 NHK BShi
AGAPE store「からっぽの湖」
ウィークエンドシアター 情報
8月29日(土) 23:00~3:00(←8/29 23:00~27:00) NHK BShi
「女殺油地獄」「極付幡随長兵衛」



<レギュラー>
赤鼻のセンセイ 情報
毎水曜日 22:00~ 日本テレビ(読売テレビ)
佐野元春のザ・ソングライターズ 情報
●Vol.5 「松本 隆・I」
8月8日(土) 23:25~23:55 NHK教育
8月15日(土) 5:00~5:30 NHK BS2 ※再放送
8月15日(土) 12:00~12:30 NHK教育 ※再放送
●Vol.6 「松本 隆・II」
8月15日(土) 23:25~23:55 NHK教育
8月22日(土) 5:00~5:30 NHK BS2 ※再放送
8月22日(土) 12:00~12:30 HK教育 ※再放送
●Vol.7 「スガシカオ・I」
8月22日(土) 23:25~23:55 NHK教育
8月29日(土) 5:00~5:30 NHK BS2 ※再放送
8月29日(土) 12:00~12:30 HK教育 ※再放送
●Vol.8 「スガシカオ・II」
8月29日(土) 23:25~23:55 NHK教育
9月5日(土) 5:00~5:30 NHK BS2 ※再放送
9月5日(土) 12:00~12:30 HK教育 ※再放送
にっぽん心の仏像 ミニ番組 情報 ※再放送中
毎週火曜 10:50~10:55 NHK BS2 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分録画予約メモ(1)CS

2009-08-01 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

自分と友人たちのための録画予約メモ。随時更新中&随時訂正中。
メモ(1)はCSの番組。メモ(2)は地上波とBSの番組。
※放送日時、特に終了時間は必ず当日、各自でチェックしてくださいね。

■CSの番組■
(リピート放送があるため日付順ではありません。)
歌舞伎チャンネル、時代劇専門チャンネルなど。

<歌舞伎チャンネル>
●【歌舞伎座さよなら公演】「鷺娘」(H21.1・歌舞伎座)
玉三郎 
8月 1・4・5・9・10・11・14・15・17・22・30・31
●歌舞伎「一條大蔵譚」(H17.3・歌舞伎座)
勘三郎、仁左衛門、玉三郎、小山三、源左衛門、雀右衛門 ほか
8月 1・3・7・8・16・17・21・22・26・27・28・30
●歌舞伎「与話情浮名横櫛~見染・赤間別荘・源氏店」
(S53.12・サンシャイン劇場)
菊五郎、玉三郎、簑助(九世三津五郎)、三世権十郎 ほか
8月 4・9・11・16・18・22・23・28・29
●通し狂言「盟三五大切~前編」(H17.6・歌舞伎座)
吉右衛門、時蔵、歌昇、孝太郎、染五郎、芦燕、東蔵、仁左衛門 ほか
8月 1・2・7・10・13・15・18・21・22・26・27・31
●通し狂言「盟三五大切~後編」(H17.6・歌舞伎座)
吉右衛門、時蔵、歌昇、孝太郎、染五郎、芦燕、東蔵、仁左衛門 ほか
●永楽館柿落大歌舞伎「操り三番叟」「口上」「奴道成寺」(H20.8・永楽館)
「操り三番叟」秀太郎、壱太郎、愛之助 ほか
「口上」愛之助、壱太郎、秀太郎
「奴道成寺」愛之助 ほか
8月 4・8・14・19・21・29
●芸に生きる
竹本住大夫その2(文楽大夫)(2002)「越路大夫から受け継ぐもの」
8月 5・9・21・24・29


<時代劇専門チャンネル>
眠狂四郎円月殺法 #13~#23
8/3~8/17 13:00~ 25:00~ 情報
片岡孝夫(現・仁左衛門)ほか
映画「怪談」
8/15 21:00  8/23 13:00 8/29 22:00  情報
尾上菊之助、黒木瞳 ほか
映画「山桜」
8/1 21:00  8/9 13:00 8/14 15:00  情報
田中麗奈、東山紀之 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「築城せよ!」(追記版)

2009-07-11 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

最近はCGを駆使すればなんだって作れてしまうから。
見慣れたものだらけの映像世界で、未知の体験をさせてもらえるなんて
こと、めったにない。と思っていた。
でも、これは違った。ビジュアルの核になる城はアナログなんですと。

ダンボールで城をつくるって???




映画が始まっても、正直どう展開してどんな結末になるのか、まったく
私には読めないまま。
ただ、どうなるの?どうするの?という純粋な興味で引っ張られ最後まで
見てしまった。

「戦国武将が現代人の体を借りて蘇り、町の人々に城をつくらせる」と
いうえらく強引なお話にもかかわらず、流れがごく自然なのでミョーに
ナットクしてしまったし。
しかも恩大寺隼人将にはちゃんと仇敵と呼べる相手まで存在し、戦国時
代さながらに落城の危機なんかも味わえてしまうのだ。
そして、クライマックスのあのフワーッとした幕切れ感。
エアーチョコを初めて食べた時のような、ナンカゆるされへん喪失感。
こっちは消えてしまったものをまだまだ追いかけていたいというのに、
あっさり現実に引き戻してくれる、ラストの着地点のあったかいこと♪

ムリヤリ言葉にすれば、過疎の町の開発問題、雇用問題、老人問題、父
と娘の確執など、現代社会のさまざまな切り口が見え隠れしているんで
すけどね。
でも、それはあくまでもサブ的な要素。
映画として単純にオモシロイって思ったんだからそれでじゅうぶん!
大阪初日の劇場では見ながら皆でいっしょに笑い、見終わった後に拍手ま
でしちゃいました。

<もっぱら恩大寺目線で見る>
さらに2回目はワガママな見方をした。
全編通して恩大寺目線だよ♪
この話、恩大寺隼人将の「リーダーとしての成長物語」が1本の縦糸に
なっているところが愛之助さんファンとしては嬉しい♪
偶然迷い込んだタイムトラベラーと違って、恩大寺が「城を建てたい!」
という強い意志を持っていることが最大のポイント。
その強い意志のさらに奥に秘められた熱い想いに触れたとき、なぜ彼が
ここまで城にこだわるのかがわかってホロリ。
だからだから、前世(?)でできなかったことをいま、限られた時間内
で推進、実現させていくその手腕が見せ場になるわけで。

ダンボールを手段に、女子大生のナツキを大工の棟梁に仕立て、民をいか
に動かし目的を遂行するか。
それが実際の映画づくりの現場とオーバーラップして、面白さ倍増だった。
町の人々が手に手にダンボールを持って集まってくるシーンなんて、現実
にもたくさんの協力者がいたんだ~と思っただけでウルウル~。
満月の夜、水面に映るダンボール城を見つめる恩大寺。
はたして殿の想いは結実するのか・・・。

さて、愛之助さん。
冒頭の手アップは愛之助さんだよ~。2回見るとフラボンが赤鼻なワケが
手にとるように見えて、もっと笑えてしまった。
役所のイケテナイ男も、戦国武将もできる愛之助さん、チョットすごい。

なによりも恩大寺が愛之助さんでよかった~。
あざとさが微塵もなく、むしろ、抑制のきいた表現にゾクゾクするほど。
生まれながらの戦国武将としての空気感をナチュラルに纏い、スクリーン
の中を立ち動く姿には心底ホレボレ。さすが歌舞伎役者ですわ。
恩大寺がひとたび動けば、現代人との対比がクローズアップされ、それだ
けで可笑しさが醸し出され、効果は絶大。

あの鋭い眼光。凛々しく美しい横顔のアップ♪♪♪
お腹に響く低く威厳のある声。
ナツキを見つめるイ・ケ・ナ・イ・目。
そして「築城せよーーー!」のトリハダもののお声。
3回も見せてくれる舞と謡は、時代劇といえば「人生五十年~」の敦盛
しか見たことない私には新鮮で、その迫力に吸い寄せられた。
(特にカラスの襖絵のある宴席での舞!)
それから・・・ダンボールの特性についてホームレスのゴンに教えをこ
うている時の「輪廻転生か」とナットクする殿が好き(笑)。
後の世に残らない城をつくる、という台詞も好きだな。

昨年秋の講演会で、この映画の主演にキャスティングされた経緯について
質問された時、たしか愛之助さんはこんなふうに答えていた(と思う)。
現代劇も時代劇も両方いける役者ということで、プロデューサーと監督が
僕じゃなきゃヤダと(いうような意味のことを仰って)推してくださった
のだと。
選んだお二人も、それに応えた愛之助さんも、天晴じゃ~♪(笑)

今回は主演だけじゃなく、ぜんぶのキャスティングが生きていたと思う。
ヒロイン役の海老瀬はなさん、ヒール役の町長・江守徹さん、恩大寺の
家臣とナツキの父の2役を演じた阿藤快さん、ホームレスのゴンと権太夫
を演じた木津誠之さん、恩大寺の理解者である研究者・岩手役の津村鷹志
さん、ナツキの大学の教授・佐々木先生役の藤田朋子さん・・・。
ふせえりさんって、あんなオモロイ俳優さんだったっけ?(笑)
あとワタシ的に懐かしかったのは、大工の村野を演じた小野進也さん。
(昔カッコよかったんだけど、いまも変わらずステキでした。)



プログラムも、築城せよ!海老せんべいも、サントラ盤CDも販売されて
いたけれど、缶バッジはありませんでした~~~(涙)。


●7月7日放送の「NEWSゆう+」の記事はこちら
<後日追記>
●読売新聞関西版7月10日夕刊「epice」インタビューより
映画「築城せよ!」のオファーがあったとき、ストーリーの面白さに
直感的に「これはやりたい!」と思ったそう。
と同時にご縁も感じたとか。
どういう巡り合わせかはわからないけれど、自分に回ってきたという
ことは何がしかのご縁があるということ。常々、そういうものは大切に
しなければならないと思っている・・・
●益田祐美子さんと古波津陽監督のインタビューはこちら
この映画のキャスティングについても語られています。
(下記コメント欄に書いたものを追記しておきます)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする