goo blog サービス終了のお知らせ 

星月夜に逢えたら

[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。 

2007年の観劇リスト(伝統芸能系)

2007-12-26 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

2007年1~12月に観劇した公演(+劇場)。
観劇メモのある公演は印または(数字)からリンクしています。
(演劇系はこちら。)

いやー、それにしても去年の私とは別人のような観劇嗜好。劇的変化!!(笑)

三月花形歌舞伎「霧太郎天狗酒もり」(京都南座)(1) (2)
※観劇2回
浪花花形歌舞伎(大阪松竹座)(1) (2) (3)
※「夏祭浪花鑑」が2回、あとは1回
三響會(京都南座)(1) (2)
六月大歌舞伎 夜の部「盲長屋梅加賀鳶」(歌舞伎座)
※「盲長屋梅加賀鳶」のみ幕見
七月大歌舞伎 昼の部(大阪松竹座)
「橋弁慶」(1)「義経千本桜」(1)  「鳴神」(1)「橋弁慶」(2)「義経千本桜」(2)
「鳴神」(2)「橋弁慶」(3)「義経千本桜」(3)
※「鳴神」は2回。「橋弁慶」は3回。「義経千本桜」は3回
七月大歌舞伎 夜の部(大阪松竹座)
「鳥辺山心中」(1)  「女殺油地獄」(1)  「鳥辺山心中」(2)「身代座禅」(1)
「鳥辺山心中」(3)「身代座禅」(2)「女殺油地獄」(2)
※「鳥辺山心中」は4回。「身代座禅」は3回。「女殺油地獄」は3回。
「夏休み文楽特別公演」第3部(国立文楽劇場)
一の會(先斗町歌舞練場)(1) (2)
第二回 若伎会(ワッハホール)(1) (2)
第17回上方歌舞伎会(国立文楽劇場)(1) (2)
現代詩を浄瑠璃で語る(山本能楽堂)
狐忠信再度の旅(国立文楽劇場)
芸術祭十月大歌舞伎 昼の部(歌舞伎座)「赤い陣羽織」 「羽衣」
※「恋飛脚大和往来」は感想書けず。
芸術祭十月大歌舞伎 夜の部(歌舞伎座)「通し狂言 怪談 牡丹燈籠」
※「奴道成寺」は感想書けず。
能楽劇「夜叉ヶ池」(シアター・ドラマシティ)
創作舞踊劇「心中天網島」(ピッコロシアター)
11月文楽公演 第1部(国立文楽劇場)「近江源氏先陣館」
11月文楽公演 第2部(国立文楽劇場)「源平布引滝」 「曽根崎心中」
通し狂言 摂州合邦辻(国立劇場 大劇場)(1) (2)
※観劇2回
文楽の夕べ(大阪厚生年金会館芸術ホール)
吉例顔見世興行 昼の部(京都南座)ひとこと感想はこちら
吉例顔見世興行 夜の部(京都南座)
「現代詩を語り、舞踏を舞い、キリスト劇を演じる」(ジーベックホール)


2005年の観劇リストはこちら
2006年の観劇リストはこちら
2007年の観劇リスト(演劇系)はこちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2007年の観劇リスト(演劇系) | トップ | シェアするってうれしい♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV」カテゴリの最新記事