goo blog サービス終了のお知らせ 

日栄電器の~でんきやさん日記~

おかげ様で50周年♪
〒300-1222
茨城県牛久市南3-4-9
お問合せ 029(872)1135

シナモンロール♪

2010年03月13日 | でんきや奥様プライベートな日記

どーも 愛美です。


ブログのご訪問ありがとうございます♪


昨日は社長からのリクエストで
「シナモンロール」を作ってみました。


☆材料☆
・強力粉・・・・・・・240グラム
・薄力粉・・・・・・・60グラム
・砂糖・・・・・・・・・30グラム
・玉子・・・・・・・・・1個
・牛乳・・・・・・・・・玉子と合わせて180cc
・バター・・・・・・・・50グラム
・塩・・・・・・・・・・・小さじ1
・ドライイースト・・小さじ1

<シュガーベースト>
・ブラウンシュガー・・・40グラム
・シナモンシュガー・・・小さじ2
・バター・・・・・・・・・・・・10グラム

<チーズフロスティング>
・クリームチーズ・・・・・30グラム
・バター・・・・・・・・・・・・20グラム
・粉砂糖・・・・・・・・・・・50グラム
・バニラエッセンス・・・2~3滴



パンケースの中にイースト以外の材料を入れて
「パン生地」コースに設定します。



生地が出来たら、丸めて硬くしぼったふきんのせて
15分ぐらい休ませます。



生地を伸ばして、シュガーペーストを作っておきますが、
今回は便利なものがあったのでこれを使ってみました!



シナモンと砂糖が一緒になっている
「シナモンシュガー」というものがありましたので使ってみました。

バターを伸ばしてから、
シナモンシュガーをたっぷりふりかけました。



巻き巻きして8等分に切り分けます。
包丁で切るたびにふきんで拭いた方が切り口がきれいです。



スチームオーブンレンジで発酵に設定して
40度で30分間、2次発酵させます。



生地が膨らんだら、オーブンを180度に予熱をして
15~18分焼きます。

その間に上にのせる「チーズフロスティング」を作ります。
ボールにクリームチーズとバターを入れて、
常温にしておきてやわらかくしておきます。
柔らかくなりましたら、粉砂糖を入れて混ぜて最後に
バニラエッセンスを入れて混ぜます。



焼きあがったパンにフロスティングを乗せていきます。



シナモンロールの完成で~す。



上にのっているフロスティングが甘酸っぱくて
美味しいシナモンロールでした。



やっぱりパン作り楽しくてカンタンなので
ついつい作ってしまいます(笑)
明日もスタッフのためにシナモンロールを作る予定です。


先日、メーカーさんから
パレットキャンペーンのたてをいただきました!!
このたてを見ると感動してしまいます。



これも当店の商品をお買い上げいただいたお客様のおかげです。
ありがとうございました。

このたてを見るたびに新たな気持ちになります。

エステフェアも成功できるようにお客様に良さを
伝えていきますね~☆