goo blog サービス終了のお知らせ 

単複どうでしょう

年間プラス収支を目指して、単複馬券の予想とレース回顧を記録します。★「厳選未勝利」予想はじめました!

予想:府中牝馬ステークス(2009)

2009年10月18日 13時04分24秒 | 予想
4回東京4日 11R 第57回 府中牝馬ステークス(GIII) 1800m 芝・左 の予想です。


 予想 | レース回顧 |

 秋華賞 | デイリー杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




2009年府中牝馬ステークス(GIII) 芝1800mの予想です。



なかなかの好メンバーが揃いましたね。

その中でもリトルアマポーラに注目です。

今回福永騎手がジェルミナルで秋華賞に騎乗するため、リトルアマポーラは内田騎手に乗り替わり。
エリザベス女王杯のときのようにある程度先行してくれることを期待。
あまり行き過ぎるとハイペースに巻き込まれるような気もしますが・・・。


ニシノブルームーンをビシッとマークする形で直線に入れれば、ここでは力が上であることを見せてくれそう。
ニシノには前走マーメイドSで先着を許していますが、斤量差を考えれば、今回十分逆転可能でしょう。

怖いのは横山騎手のカワカミプリンセスですよねぇ。
横山騎手の最近の重賞での活躍ぶりは今年初めの勢いを思い出します!

リトルアマポーラとカワカミプリンセスの2頭の力差は無いと思いますが、エリザベス女王杯、ヴィクトリアマイルでの2度の対決では、いずれもリトルアマポーラが先着。
力差はないと思いますが、カワカミに先着しているところが良いですね。




2009年府中牝馬ステークス(GIII)はリトルアマポーラの単複でどうでしょう!!

・・・全然説得力なしだな。


 予想 | レース回顧 |

 秋華賞 | デイリー杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「来たよ~!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:デイリー杯2歳S(2009)

2009年10月17日 14時17分53秒 | 予想
4回京都3日 11R 第44回 デイリー杯2歳ステークス(GII) 2歳 1600m 芝・右 外 の予想です。


 予想 |

 秋華賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




2歳戦も盛んになってきましたね。
今週は2009年デイリー杯2歳S(GII) 芝1600m外です。



現在の人気はアグネスタキオン産駒が2分しているようです。

1番人気(3.3倍) 5枠6番 ダノンパッション(父アグネスタキオン)
2番人気(3.4倍) 4枠5番 リディル(父アグネスタキオン)
(13:19現在)

ちなみに3番人気は、新潟2歳Sで2着に来たフローライゼ(父ニューイングランド)で5.2倍。



単純な実績で行けば、新潟2歳Sでシンメイフジと0.1秒差だったフローライゼだと思いますが、血統的な背景ですかねぇ~。


フローライゼの新潟2歳Sを振り返りました。
スタートは出負けで最後方。
3、4コーナーでは大外を回って直線向いてグングン伸びる。
直線半ばでシンメイフジに馬体を合わされ最終的に3/4馬身差の2着。
直線ではフラフラ走っていますが、3着までは2馬身半離れていますから力はありますよ。

今回は一番外で、スタートも自分のペースで行けばいいだろうし、結構いい勝負するんじゃないですかね?!

で、この馬関東馬なんですよね。
翌週の東京・芝1600mのいちょうSではなく、わざわざ京都に遠征してデイリー杯に出走するとは・・・自信ありってことか!?
これは "アリ" なんじゃないですか。



ダノンパッションは、札幌2歳Sで1番人気に推されましたが、人気に応えられず4着。
後方から行きましたが、直線ではさらに後にいたアーバンウィナーに交わされています。
洋芝が合いませんだったらいいですけど、ちょっといただけない感じです。
外、外を回ったってことで評価が高いですけど・・・どうなのか。
ディープインパクトの近親ってことで血統的にも注目されているし、マイスターホースに登録しているので頑張ってほしいが、ちょっと手を出しにくい。



リディルは、デビュー戦では7着に敗れていますが、次走では2着に0.3秒差を付けてきっちり完勝。
その勝ちっぷりの良さで人気になっているんでしょう。
フローライゼ陣営もマークしているようです。
2戦とも2、3番手くらいに先行できるテンの速さを披露しています。
この辺がちょっと心配所な気はします。
掛かってスタミナを消耗すると長い直線で心配ですね~。
まぁ、アッサリってこともあると思いますが・・・。



あとはダイワバーバリアンですか。
3戦目の未勝利でようやく初勝利。
内容は出遅れながら直線は2着に0.4秒差を付けて完勝となっているが、それほど迫力は感じなかった。
内で脚を溜めて、直線狭いところを抜け出し突き放してはいるけど・・・。
でも、時計は翌週のききょうSと同タイムですから実力はあるのかも。


ということで過去43回の歴史のうち、関東馬は未勝利ですけど、フローライゼが偉業を成し遂げてくれるのではないかと予想します。



2009年デイリー杯2歳S(GII)はフローライゼの単複でどうでしょう!!


 予想 |

 秋華賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「関東馬初のデイリー杯2歳S制覇期待します!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:秋華賞(2009)その1

2009年10月15日 23時50分30秒 | 予想
4回京都4日 第14回 秋華賞(GI) 3歳 牝 2000m 芝・右 の予想その1です。


 予想その1 |

 デイリー杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




さぁ~秋のGI第二弾となる2009年秋華賞(GI) 芝2000m内の予想第一弾です。



注目は何と言っても、史上3頭目となるか!?牝馬3冠達成のかかるブエナビスタ。
前走札幌記念の後、フランス凱旋門賞への挑戦というプランがありましたが、2着に敗れて、まさかの遠征白紙ですよッ!
これは参りました。
いつのまにか「札幌記念を勝ったら」という条件が登場してて、その日のうちにあっさりと凱旋門賞挑戦プランを白紙撤回。
ビックリでしたね。
それからは牝馬3冠達成を目指して目標を秋華賞に変更。
・・・おかげでブエナビスタvsレッドディザイアの3部作完結編が見れそうですけど。


そのレッドディザイアが3度目の正直となるのか!?

2強対決ムードかと思いきや、前哨戦ローズSで必勝態勢のレッドディザイアに土をつけたのがブロードストリート。



なんともワクワクする秋華賞になってまいりました。



勝ってに決めてますけど上位3頭・・・お父さんを見ると皆さんサンデー系。

・ブエナビスタ → 父スペシャルウィーク
・レッドディザイア → 父マンハッタンカフェ
・ブロードストリート → 父アグネスタキオン

他にも、ジェルミナル(父アグネスタキオン)、ハシッテホシーノ(父アグネスタキオン)、ミクロコスモス(父ネオユニヴァース)、ワイドサファイア(父アグネスタキオン)とサンデー系が盛りだくさん!!

18頭中、なんと11頭がサンデー系!!!

こんだけいりゃどれか勝つでしょ~と思ってしまう。


しかし、JRA-VANの秋華賞特集に面白い記事が・・・

「サンデーサイレンス系は成長力に疑問」

ですって!!

ちょっと引用しますと・・・
1)サンデーサイレンス系は成長力に疑問
 過去10年の連対馬の父の成績は、以下の通りとなっている。

  サンデーサイレンス系     3勝・2着5回
  その他のヘイルトゥリーズン系 0勝・2着1回
  ノーザンダンサー系      4勝・2着0回
  ミスタープロスペクター系   2勝・2着2回
  その他(ナスルーラ系など)  1勝・2着2回

 一応はノーザンダンサー系vsサンデーサイレンス系の戦いといえそうだが、同期間のサンデーサイレンス系は桜花賞で5勝・2着7回、オークスで3勝・2着8回。つまり牝馬三冠を戦うごとに成績を少しずつ落としている。

 春先は完成度の高さで大威張り、しかし晩春以降は他の血統も成長してくる。少なくとも牝馬3歳路線においては、それが“サンデーサイレンス系を巡る真実”ということなのかも知れない。


人気を裏切るのもサンデー系だという話もあったりして・・・これは大穴の予感!?

詳しくはこちら↓
秋華賞特集(血統分析)



非サンデー系で行くと、

・クーデグレイス(父ホワイトマズル、母父トニービン)
 ローズSを10番人気で3着に頑張りました。
 道中2番手にビタッと付けて直線うまく抜け出ましたが、ブロードストリートとレッドディザイアの末脚に屈して3着。
 舞台を京都・芝2000mに移せば先頭でゴールインもあるかも!?

・ホクトグレイン(父アグネスデジタル、母父サッカーボーイ)
 9月に500万下、10月に1000万下を勝って現在2連勝中。
 しかもどちらも芝2000m。
 しかし、前走から中1週なんですよね。
 勢いで持ってくのか、厳しいローテーションに撃沈するのか。

・モルガナイト(父アグネスデジタル、母父サンデーサイレンス)
 こちらも500万下、1000万下を勝って2連勝中。
 2走前の500万下では芝1800mでレコード勝ち。
 3歳ってことで52kgと斤量が恵まれてはいましたが、それでもレコード勝ちは立派でしょう。
 ただ、母父サンデーですからねぇ。
 それに中2週→中2週で来てるのがどうか。



来るとしたらこの辺か!
でも、それってブエナビスタが負けるってことか!?
・・・それは考えにくいなぁ~。



次回に続く・・・



 予想その1 |

 デイリー杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ブエナビスタの3冠達成に3000点!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:京都大賞典(2009)その2

2009年10月11日 02時33分20秒 | 予想
4回京都2日 11R 第44回 京都大賞典(GII) 3歳以上 2400m 芝・右 外 の予想その2です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 毎日王冠 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




毎日王冠の予想に思いの外、時間を費やしてしまいましたので、ササっと行きたいと思います。
2009年京都大賞典(GII) 芝2400m外の最終予想です。



予想その1ではスマートギアとGI馬2頭オウケンブルースリマイネルキッツの計3頭を検討してみましたが、失礼なことに "消し" に。
(GI馬2頭は "消し" とは明確に書いていないが・・・)




迷っているのは、ジャガーメイルとトーホウアランの2頭。

ジャガーメイルは関東馬であるが、毎日王冠ではなく京都大賞典を選択した。
距離の面でこちらを選んだんでしょう。
京都コースは、というか関西が今年の天皇賞・春(京都)で走っただけ。
京都初で、休み明けで、2馬身半差の5着なら上出来でしょう。
その後、目黒記念で必勝かと思いましたが、不良馬場に泣き2着。
それでも2着に来るんだから立派です。
そして4ヶ月休養して今回に臨みます。
鉄砲実績は[2・0・0・1]なので心配することはないかなと思います。
中間の追い切りも順調そうだし。

ちょっと1番人気ってのが気になりますが、斤量の差で人気していると理解します。
・・・押し出された1番人気!?
こういうのは危なくないか?
GI馬2頭、昨年の覇者を差し置いて1番人気を背負うほどなのか!?

しかし、その点は石橋騎手の騎乗実績[4・3・0・1]でなんとかしてもらおう。




というわけで結論は、2009年京都大賞典はジャガーメイルの単複でどうでしょう!
3番人気くらいになってほしいものです。
どうかお願いします。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 毎日王冠 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「京都・芝2400m連対率50%の安勝でいんじゃね!?」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:毎日王冠(2009)その2

2009年10月11日 01時20分46秒 | 予想
4回東京2日 第60回 毎日王冠(GII) 3歳以上 1800m 芝・左 の予想その2です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京都大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




さて、最近めっきり更新頻度が落ちていますが、そのわけは・・・。
競馬本を数冊買ったのが原因です。
的中率が・・・回収率がおもわしくないので、なんとか打開策を見つけ出そうと・・・。

必死かッ!?(タカトシ風)
・・・はい、必死です。

まぁ、その辺はチョイチョイ記事内に散りばめていければと思います。



というわけで、2009年毎日王冠(GII) 芝1800mの予想第二弾(おそらく最終)です。



さて、出走するのは全部で11頭。
登録馬は17頭で、ちょっと寂しい感じでしたが、さらに寂しくなりましたね~。

予想その1で注目したウオッカですが、前日最終オッズでは、

6枠6番 ウオッカ
単勝 1.4倍
複勝 1.0-1.1倍

と断然の1番人気です。
複勝に至っては堅く決まれば100円元返しですよ!!

しかし、JRAプラス10という制度(?)があって、「通常の払戻金が『100円元返し』となる場合に10円を上乗せして110円で払戻す」ということをしてくれます。
なので、ウオッカ複勝が一番手堅いのかも!?
(まるで札幌記念のブエナビスタのように!?)

しかし、JRAプラス10には例外があって、「特定の馬番号・組番号に特に著しく人気が集中した場合には、競馬法の規定により『100円元返し』となることがあります」とのこと。
どういう場合かを簡単に言うと、10円上乗せすることでJRAが損しちゃう場合みたいです。
2008年には、計38件の「100円元返し」が発生したそうです。
具体的にどのケースかはよくわかりませんけど・・・。
相当堅いレースになると複勝100円元返しってのは発生するんですかね!?




強いウオッカを観たいですけど・・・実に旨味のない馬券になるので、なんとかウオッカと渡り合う馬を探したいと思います。
(単勝1.4倍取れればいいんじゃねぇ~か?!)
ここで圧勝すると、天皇賞はさらに人気になるんですかね?



さ、探そうっと。

まずは、JRA「今週の注目レース」の重賞ガイド(動画)を確認しました。


まずはウオッカですけど・・・省略・・・調子は良いそうです。
益々ウオッカの単勝勝負でいいんじゃねーか!?



2番手はカンパニー。
芝1800mで重賞を3勝しているとのこと。
その重賞とは・・・
 2005.11.26 京都 京阪杯(GIII)
 2008.03.02 中山 中山記念(GII)
 2009.03.01 中山 中山記念(GII)
です。
中山記念を2連覇しているんですね。
重賞と言わず芝1800mってことで成績を見ると[5・3・0・5]になります。
全成績が[9・4・1・18]なので得意な距離と言えるだろう。
しかし、東京の成績がなんとも頼りなく[0・0・1・9]だ。
3着1回と着外9回の具体的な内容を見ると・・・

2005.06.05 東京 安田記念(GI)芝1600 5着
2005.10.09 東京 毎日王冠(GII)芝1800 7着
2006.06.04 東京 安田記念(GI)芝1600 11着
2006.10.08 東京 毎日王冠(GII)芝1800 5着
2006.10.29 東京 天皇賞(秋)(GI)芝2000 16着
2007.10.28 東京 天皇賞(秋)(GI)芝2000 3着
2008.02.02 東京 東京新聞杯(GIII)芝1600 4着
2008.10.12 東京 毎日王冠(GII)芝1800 5着
2008.11.02 東京 天皇賞(秋)(GI)芝2000 4着
2009.06.07 東京 安田記念(GI)芝1600 4着

となる。[0・0・1・9]という数字から受ける印象よりは相当いい感じだ。
でも、「詰めの甘さ」とでもいうのか、そういうものが良く出ていると思う。

ただ、重賞ガイドを見るとわかるが、帰厩時は昨年と違いふっくらした感じだったんで強い追い切りが出来、今年の方が臨戦過程が良いということを言っていた。

これは侮れない・・・が、ウオッカと渡り合えるかというと、それはない気がする。




3番手にヤマニンキングリーが登場。
中6週のローテーションとなるが前走後すぐ帰厩して体重も戻っているとのこと。
落ち着きもあるし、1週前も一杯の追い切りが出来ているので期待していると、河内師。

前走札幌記念ではブエナビスタの末脚を封じて大金星を挙げた同馬。
昨年菊花賞で9着に敗れた後、6回出走しているが、1着3回、2着3回とパーフェクト連対を果たしている。
ただ、上記6回には直線の長いコースが含まれていないので、それがどうか。




最後に関東馬のスマイルジャック。
関屋記念を快勝した後は、「放牧に出さず夏の間少し楽をさせながら、それから仕上げたので馬はよく出来ていると思う」と。

関東馬で今夏に北海道放牧に出さなかった馬として、ブレイクランアウト、ナカヤマフェスタが秋に結果を出しているのが好感を持てる。

関屋記念の直線でフラフラ走っていたように見えたのが気になる。
前と外に馬がいたので、それが理由なら良いのだが、馬が苦しくてフラフラ走っていたとすると、毎日王冠では力不足ということになりかねない。
どうなんでしょう。
そもそも力不足ですかね?

しかし、安田記念とか見てると(躓いて9着に負けたが)ここでも力負けはしないようにも思える。

牝馬のウオッカと斤量が同じなので、ここでは勝ってもいいんじゃねーかくらい思ってしまう。
ウオッカがハナを切って、間に1頭置いて3番手くらいを追走したいなぁ~。
カンパニー行ってくれないかなぁ~。




あとはナムラクレセントが気になるところ。
前走、前々走はともにハンデ戦で、ともにトップハンデで勝っている。
今回は前走から1kg軽くなりますからねぇ~。
それに外枠だし乗り易そう。
ただ、東京が初めてなんですよね。
左回りは前々走の新潟で経験しているけど、2200mだったから小回りだし。
東京の長い直線がどうか。
・・・阪神1800m外を勝ってるから大丈夫か?
期待は押し殺して、レベルがGIIになるので割引して今回は"消し"とします。




ということで(お?いきなり結論!?)
2番人気に推されているのはちょっとおかしいが、ウオッカと同じお父さんのスマイルジャックで行きたいと考える。
東京・芝1800mはタニノギムレットの得意コースなんですよ。
サンデー系全盛のこの時代にタニノギムレット産駒が1番人気、2番人気になるのは凄いですね。
頑張ってほしい。
まぁ言ってもスマイルジャックは母父サンデーサイレンスですからねぇ~。
母父サンデーの切れ味に期待。
それと英国帰りの三浦騎手にも期待したいと思います。

はい、結論・・・2009年毎日王冠(GII)はスマイルジャックの単複でどうでしょう!!



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京都大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「え!?それで結論!?いいのかよっ!」というあなたは是非
 ↓クリック↓でより良い予想に向けて応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:京都大賞典(2009)その1

2009年10月08日 21時50分24秒 | 予想
4回京都2日 11R 第44回 京都大賞典(GII) 3歳以上 2400m 芝・右 外 の予想その1です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 毎日王冠 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




秋の東京開幕ってことは同時に秋の京都も開幕です!
秋の京都はいいですよねぇ~。
・・・行ったことないですけど。
今年は夏の京都に行って、あの暑さにダウンを奪われました・・・。
食べすぎも原因のひとつですけど。



まぁそれはおいといて・・・さぁ、2009年京都大賞典(GII) 芝2400m外の予想第一弾です。



第一弾とか言って、すでに木曜日になってますよ!
オソッ!!
・・・木曜ってことで出走馬が確定しています。(枠順はまだですけど)




出走馬を見ると・・・

あら14頭!?

意外にも少ないですねぇ。
(ちなみ登録時は18頭)


自己条件の1600万下特別にも登録していたスマートギアが出走しますね!
・・・こいつは迷う。

連続2着と来ているので、いい加減勝ちたいところでしょうけど、別定GII戦だと厳しいかッ!!
それと、2400mの距離がどうなんだ!?ということが気になりますよねぇ。

2400m自体は出走経験ないんですけど、前にも書きましたがこのスマートギアは千八専用機でした!
危うく忘れるところだった・・・。
全成績と1800mの成績を比べてみましょう!!

 全成績[4・4・2・7]
1800m[4・1・0・2]


・・・これじゃ京都大賞典は勝ち負けできる気がしません。

頑張ってほしいですけど、ここでは涙をのんでビシーッと "消し" にします!





というか、GI馬が2頭出てるじゃないですかッ!
スマートギアの出走で多少興奮してしまいました。


さ、気を取り直して・・・GI馬を確認しましょう。




まずは、昨年の菊花賞を1番人気で快勝したオウケンブルースリ
そしてもう1頭は、今年の春の天皇賞を12番人気で大穴をぶちあけたマイネルキッツ!!



オウケンブルースリは、3歳4月に遅いデビューを迎え、3戦目で初勝利。
そこから3連勝して夏の上り馬としてクラシック最終戦の菊花賞に挑戦!
その前にトライアル神戸新聞杯では、2番人気に推されましたが、惜しくも3着。しかし本番の菊花賞では見事1着で3歳頂点に登り詰めた!!(菊花賞が頂点じゃないか)

その勢いでジャパンカップに挑戦しましたが、5着。
でも1着からはコンマ3秒差と差のない競馬をしていると思いますよ。
3着のウオッカとはコンマ1秒差だし。

春は、阪神大賞典に出走して、1番人気に推されましたが、道悪に泣いて7着。
道悪のダメージが大きかったのか、その後休養へ。

そして、6ヶ月の休養を経て今週の京都大賞典で復活なるかッ!!

さてどうか。以下気になりますけど・・・。

 ・6ヶ月の休み明け
 ・成長度(古馬になって1戦しかしていないので)
 ・59kgの斤量

ここにあげた成長度が特に気になります。
3歳4月デビューで実践経験が少ないですからねぇ~。
合宿で自動車免許を取得して、長いこと運転せずペーパードライバーになっちゃうみたいな!?(なんじゃそりゃ)
・・・なんかそんな心配をしてしまう。

とはいえ、GI馬ですからねぇ~、心配ないか。




マイネルキッツは、今年勝った春の天皇賞が重賞初勝利!!
だから12番人気だったんでしょうけど。
しかし、重賞では掲示板を外したことがない堅実派であった。
宝塚記念で7着して、ついに掲示板を外してしまった・・・残念。

天皇賞を勝ったんで、長距離が得意なのか?と思い、出走レースの距離を確認すると2400mを超えるレースって、天皇賞と、その前に出走した日経賞(GII)の2500m(2着)の2回だけなんですね。

ちなみに2200mの出走は4回あるが、結果はすべて着外。
これは不安要素。





次回に続く・・・



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 毎日王冠 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「京都・芝2400m連対率50%の安勝でいんじゃね!?」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:毎日王冠(2009)その1

2009年10月06日 23時18分17秒 | 予想
4回東京2日 第60回 毎日王冠(GII) 3歳以上 1800m 芝・左 の予想その1です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京都大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




いよいよ秋の東京開幕ですねぇ!

さぁ、2009年毎日王冠(GII) 芝1800mの予想第一弾です。

初めて競馬場に行ったのが、この毎日王冠の日の東京競馬場でした。
・・・懐かしい。


スプリンターズSの登録馬は41頭もいましたが、打って変ってこの毎日王冠は17頭。
ちょっと寂しいですが、それだけウオッカ参戦が与える影響が大きいってことでしょうか。



ということで注目は今春GIを2勝して秋始動戦となるウオッカ。
春はドバイ遠征してパッとしませんでしたが、舞台を東京に移すと、牝馬限定GIのヴィクトリアマイルを7馬身差の圧勝。
続いて中2週で参戦した安田記念(GI)では直線で馬群に包まれるも先に抜け出したディープスカイを残り僅かで捉えると3/4馬身差を付けて優勝!
着差はわずかですが内容は完勝でした。

その後宝塚記念をファン投票1位になったが・・・回避。



そして充電の夏を終え、秋の東京競馬場に帰ってくるわけですよ、ワンダーホースが。



ウオッカのこれまでの全成績は[9・4・2・4](国内のみ)。
海外はドバイで3回走って、4着、5着、7着とすべて着外。
5着のレース映像を観ましたが、直線はずっと馬群に包まれて何もせずゴールインという内容だったので、負けた感じはあまりしませんでした。(負けですけど)

勝率は 0.474、連対率になると 0.684 までアップし、複勝率ともなると 0.789 と安定度抜群!!



そのウオッカが得意とする東京の成績は・・・[5・2・1・1]。
着外は3歳で挑んだジャパンカップの4着。
そして3着も4歳の時のジャパンカップ。
ってことは今年はジャパンカップ2着か!?
まさかッ!?来年ついに1着!??
なんちゃって。


そして、2着は、4歳時のヴィクトリアマイルと毎日王冠。
あとの5勝は全部GIです。
ウオッカはGI6勝してますけど、阪神JFの阪神競馬場を除くとあとは全部東京競馬場であげたもの。
まさに東京は大得意ってことですね。



距離で見ると芝1800mは2回走って2着2回。
・・・そう未勝利の距離になるわけです。
1回は先ほども出てきた毎日王冠。
もう1回はデビュー2戦目の京都競馬場で走った黄菊賞。

ドバイで走った3回は1777mで1800mに近いですね。
もしかして1800mはダメだったりして!???




去年負けたときは、ハナを切って負けてますね。
今年もビュンビュン行く馬がいないのでハナを切るかもしれません。
スピードの違いでハナに立つという展開はありそうですね。
変に抑えると最後伸びないかも!?
・・・そうなると死角もあるものか!?



次回に続く・・・



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京都大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ウオッカで問題ないっしょ!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:スプリンターズS(2009)

2009年10月05日 07時28分00秒 | レース回顧
4回中山8日 第43回 スプリンターズステークス(GI) 1200m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
カノヤザクラ 単勝・複勝

結果:
1着 ローレルゲレイロ 1:07.5
2着ビービーガルダン ハナ
3着カノヤザクラ 1+1/4
4着アイルラヴァゲイン クビ
5着アルティマトゥーレ アタマ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



カノヤザクラ3着!!
複勝470円ゲッツ!!



スタート悪かったんで、こりゃダメだと思ってましたけど・・・。
直線もナカナカ伸びず、やはり中山は苦手なのかと思ってましたけど・・・。

最後にグイグイ伸びてキターッ!!
直線向いて少し注目して見てたけど伸びそうにないので前の2頭を観ていたら・・・
坂上って3着ありそうな勢いを観てビックリです。



前とは1+1/4馬身離されていましたが、良く頑張りました。
夏の重馬場のアイビスSDを走って、それから3走目となりましたが3着に来れるとは・・・。
井崎先生も感心していました。





1、2着はハナ差の大激闘!!
写真判定長かったですねぇ~。
JRAのレース結果ページに判定写真が載ってますけど、それでもどっちが勝ったか分からないくらいです。



で、勝ってのは、ローレルゲレイロ。
藤田騎手のブログに最終追い切りの感想が書いてありましたが、半信半疑な感じだったので、勝ったのはビックリ!!
本人もTVの勝利ジョッキーインタビューでは馬に申し訳ないって言ってましたね。
でも、これでスプリントGI春秋制覇ですね!!
おめでとうございます!
前走のセントウルSでは14着でしたからねぇ~。
ひと叩きの効果ですか!?
しかも芝1200mの成績は[1・1・1・4]でしたからねぇ~。
これがGI馬ってヤツですか!?
これで芝1200mは2勝目となりますが、どちらもGIってこと?
凄い!!
・・・恐れ入りました。




ハナ2着に泣いたビービーガルダン。
スタート後はそれほど行かず6番手くらいを追走。
ここまで抑えたビービーガルダンは初めて観ました。
4コーナーでは3、4番手から抜群の手応えで直線へ。
最後は見ごたえある伸びっぷりでした。
坂上って差し切るかと思ったんですけどねぇ・・・案外でした。
しかし力付けてますよ。

タイムは1:07.5だったから・・・もう少し時計が速いと思ったけど、そうでもなかったですね。
馬場は結構ビービーガルダンに向いていたんでしょうか。

今回みたいな位置取りで競馬できるようになれば1600mまで行けるんでしょうか?
マイルCS出ますかね?!
意外と走るかも・・・人気落とすとチャンスありそうですねぇ。



アルティマトゥーレは5着でしたけど、初めてのGIで良くやってるでしょう。
しかしこの馬、スタート後の行き脚は完璧GI級です。
GI制覇も時間の問題か!?



以上、少々雑なレース回顧でした。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ビービーガルダンがマイルCS出たら狙おうかな!?」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:芙蓉ステークス(2009)

2009年10月04日 18時25分15秒 | レース回顧
4回中山7日 芙蓉ステークス 2歳 オープン 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 スプリンターズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
クロフォード 単勝・複勝

結果:
1着 ニシノメイゲツ 1:34.7
2着サクラテンペスト 1+1/2
3着(外)アグネスティンクル アタマ
4着ダノンハラショー 3/4
5着ロフティークリフ ハナ
 :
6着クロフォード  1着と0.4秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



クロフォードは1番人気に推されましたが、結果は・・・6着!ボカーン><


もう少し悪いかと思ったけど、スタートはなかなか良かったです。
やはり内枠ってこともあって、内田騎手は前目でレースをしたかったんでしょうかね。
1Fくらい行ったところでは、ちょっと折り合いを欠く感じがありました。
この辺が課題でしょうか。
3、4コーナーは5番手くらいを回って、直線向いて伸びるかと思いましたが、モタモタして逃げたロフティークリフすら捕まえられず・・・。
まるでいいとこ無しでしたね。
どうした!?


JRA-VANのニュース一覧から内田博幸騎手のコメントを確認すると、

 「こんな競馬になるような馬じゃないんだけどね。わからないね。流れには乗っていたんだけど……」

とのこと。
乗ってる人も敗因分からず・・・困りました。

それにしても、もう少し道中ゆっくり行ってはどうでしょうかね!?
次走は外目の枠を希望します。(誰に!?)




勝ったのは、新種牡馬デュランダル産駒のニシノメイゲツ。
新馬勝ちからの参戦だったので、これで2連勝ですね。
しかし、中1週の出走でプラス10kgってのはどうなんでしょうか。
ニシノメイゲツは今が成長期なのか!?

そして、デュランダル産駒はこれで重賞2勝ですか!??
初年度から大活躍ですねぇ~。

レースの方では道中後方をゆったり追走。
こういう競馬をクロフォードにも望みます。
4コーナーから外々を回ってニシノメイゲツの上では北村騎手が激しいアクション!
そのわりには動きが悪かった・・・。
直線向いてからは素晴らしい伸びを見せて、見事に差し切り1馬身半差つけゴールイン。
これは距離が伸びてもいいかもしれませんねぇ~。
次走は朝日杯かしら?



3番人気に推されたギュンターはシンガリ負けですね。
ここまで負けるとは・・・何かあったんでしょうか。




 予想その1 | レース回顧 |

 スプリンターズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「次走のクロフォードに注目!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:スプリンターズS(2009)その2

2009年10月04日 14時50分19秒 | 予想
4回中山8日 第43回 スプリンターズステークス(GI) 1200m 芝・右 外 の予想その2です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




2009年スプリンターズS(GI) 芝1200m外の最終予想です。


スリープレスナイトが出走しないことで大混戦になっているようですね!

前走1200m重賞1着の2頭が1、2番人気ですね。
しかし、1番人気はアルティマトゥーレでオッズは4倍付きますよ!
みなさんも迷ってらっしゃるようですね。
ビービーガルダンは差のない2番人気。



今回の中山は相当速い時計が出ており、高速馬場を駆け抜ける能力が必要だと考えます。
そこで各馬の芝1200mの持ち時計を確認しました。

■ 持ち時計ランキング・トップ10
 1位 1:06.9 [3番]トレノジュビリー(中京1着)
 2位 1:07.1 [4番]キンシャサノキセキ(中京2着)
 3位 1:07.3 [12番]カノヤザクラ(阪神1着)
 4位 1:07.4 [13番]ローレルゲレイロ(中京4着)
 5位 1:07.5 [14番]サンダルフォン(小倉1着)
 6位 1:07.7 [5番]マルカフェニックス(中京9着)
 6位 1:07.7 [11番]プレミアムボックス(中京10着)
 8位 1:07.8 [2番]アルティマトゥーレ(阪神1着)
 8位 1:07.8 [8番]アイルラヴァゲイン(中山1着)
10位 1:07.9 [10番]ソルジャーズソング(中京1着)

なんと、2番人気ビービーガルダンは1:08.0でトップ10入りできませんでした!
中京でマークした持ち時計が多いですね。


この中ではカノヤザクラの1:07.3を評価したいと思う。
この時計は昨年のセントウルSを勝った時のものです。
・・・昨年はこの後スプリンターズSで7着に負けていますけど。
今年のセントウルSではスムーズな競馬ができず4着に敗れていますが、決して悪い内容ではなかったと思います。

今日はちょっと外目の枠12番に入っていますし、スムーズな競馬ができれば上位に来る能力はあるでしょう。
ひとつ外にローレルゲレイロがいるのでその少し後ろを追走する感じでお願いしたいです。

サクラバクシンオー産駒は中山苦手&中2週よりは中4~8週に良積が集中している・・・ということで今回割引がいりそうですけど、サマースプリントシリーズ2連覇を成し遂げたし、僚馬スリープレスナイトの引退祝いも兼ねてカノヤザクラの大駆けを期待する。



この実力馬が8番人気って・・・これは複勝でもおいしいですよ!


2009年スプリンターズSはカノヤザクラの単複でどうでしょう!



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:芙蓉ステークス(2009)その1

2009年10月03日 01時07分40秒 | 予想
4回中山7日 芙蓉ステークス 2歳 オープン 1600m 芝・右 外 の予想です。


 予想その1 | レース回顧 |

 スプリンターズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



番組表を見てたら、クロフォードの名前を発見!!

というわけで、2009年クロフォード 芝1600m外の予想第一弾です。


このクロフォードは、前走新潟2歳Sで3着に来て単複どうでしょうに複ならぬ福をもたらしたありがたい馬なのです。

 ※新潟2歳Sの予想とレース回顧はこちら→ 予想その1予想その2予想その3レース回顧



前走新潟2歳Sでは、直線の勝負どころで回りをグルッと囲まれて身動き取れない状態になり、末脚炸裂が随分遅れましたが、ゴール前でなんとか3着まで伸びてきました。
最後ギュンターに詰め寄られましたけどなんとか踏ん張ったという感じ。

あんなに囲まれては力も出しきれないでしょう。
ああいうレースにならなければ次走は確勝でしょ!!

ということで今回狙いたいと思います。



ちょっと気になることがあるので、それも記しておこう。

<気になること:その1>
まずは、「枠順」です。
クロフォードは2枠2番。
ちょっと内枠過ぎる気がしています。
競馬仲間ヒロシ曰く「牝馬の内枠は割引」というのも気になります。(人のせいにしているわけではないですが)
それと前走のような走り方だとまたもや内で包まれちゃうんじゃねぇ~か!?と。
そこは内田騎手に色々考えてもらって上手に乗ってほしいものです。(人頼み!)

坂井千明さんの解説をもとに「中山・芝1600mコースの特徴」を確認すると内枠は有利らしいです。
なのであまり気にする必要ないかな?
むしろ有利なんだから金額UPか!?

いやいや、どうなんでしょ。
「結構先行するならそりゃ有利でしょ~」みたいな条件付きな気がするぞ。
どうなんだ!?
中団後ろ目で内側にいると包まれたまま競馬が終わっちゃうなんてこともあるんじゃね!??

しかし、このくらいのことで、もたつくレベルの馬ではないのでクリアしてくれると思います。




<気になること:その2>
ギュンターとの力関係。
もう相手はギュンターだと思ってます。
新潟2歳Sでは、謎な走りをしていたと記憶しています。
(記憶じゃなくてレース映像見直せよ!)

前半は結構先行していたと思うんですが、4コーナーで見失って・・・直線入ったらなぜか相当後ろの位置取り。
これはどういうことだ!?
それでそこから末脚を爆発させたけど3着のクロフォードとハナ差の4着。
上り3Fを比較すると・・・

 1着 シンメイフジ 32.9
 2着 フローライゼ 33.5
 3着 クロフォード 33.9
 4着 ギュンター  33.8

パッと見は、ギュンターの方がクロフォードよりも速いってことになります。
(パッと見っていうか数字上でしょ!)

クロフォードの直線の行き場のない走りっぷりを考えると、末脚ではクロフォードの方が勝っていたと判断します。

しかし、ギュンターは今回松岡騎手に鞍上を替えてきましたね~。
それと8枠11番からの発走なのがうらやましい。
クロフォードと交換してほしいくらいだ。



<気になること:その3>
雨。
それと渋った馬場はどうなんでしょう。
とにかく走ってもらわないと、僕にはわかりません。




ということですが、とにかく
2009年芙蓉Sはクロフォードの単複でどうでしょう!!

しかし・・・明日(ってか今日か)オッズと相談して馬券は買いたいと思います。
どんだけ人気するんだろう。




・・・予想第二弾はないなこりゃ。



 予想その1 | レース回顧 |

 スプリンターズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「クロフォードなら単勝だけでいいっしょ!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>







クロフォード