goo blog サービス終了のお知らせ 

Music is.......

Peter Dohertyの話題など。
twitter→ https://twitter.com/moni_1973_

NHK『メガヒットの秘密~B'zの20年』

2008-10-06 | Entertainment
なかなか見応えが・・・あったような無かったような。
45分であの御二人の20年をやるなんて、ムリムリ。
とか思ってたら、あれって「20年目を迎えたB'z」がメインテーマですね!?
だって「B'zの20年」てサブタイトルってさ・・・。
読解力の無い私は見終わった後に納得しました
まぁそんなことはどうでもよくて。

まっちゃんはいつも通りの姿だったけど、自分のギターソロに悩む姿とか、「えぇ~(どうなのよ、それ)、まぁやってみっか」的な眉ひそめとか、普段なかなか見られないお姿も。「みんな今日はバラバラ。耳痛くなっちゃったよ」とか言って帰っていく姿。
まっちゃんて、やっぱり「リーダーとしてこうあるべき」て存在してるのがすごーくよくわかるなぁと。

稲葉氏は、相変わらずかっこいい。
かっこいい「B'zのSinger」(「Singer」の発音がポイント)。
「いかにして年を取るのを遅らせるかがテーマ」でしたっけ。
最近年相応になってきたなーって思いつつ、あの体力は凄い。

「稲葉さんを一言で言うと?」ていう質問。
「ストイック」ってまっちゃんが言ったけど、実は私、そう言うんじゃないかなーって思ってました(ほんとに思ったんですよ!だからまっちゃんが言った時はほんとにびっくりだったわけで。19年の愛ですかねぇ~)。逆に稲葉氏にも聞いて欲しかったなー。
ていうあたりが中途半端・・・。

なんていうか、ちょっと中途半端だった印象です、全体的に。
今日の45分はB'zの何万分の1%くらい、て具合でしょうか。

うん、やっぱり45分は無理だったんだよ。
でもまぁ、やってくれないよりは全然イイ。
そんな感じでした。
と、私の感想も歯切れ悪~。

とりあえずB'z Partyの20周年記念DVDとUltra TreasureのライブDVDでも見て埋め合わせしようかな。

番組観覧。

2008-09-27 | Entertainment
今日は久々に番組観覧に行ってきました
某二人組がメイン司会の番組で、今回もかなり楽しかったです。
その芸歴の長い二人組(仮にAとBとします)、私はAは好きだけどBは全然好きじゃなくて、最近Bが出てる番組はほとんど見ない程でした。

今日はAとゲストを見たくて申し込んだんだけど。
実際番組が進行していくと、びっくりしたことにBがかなり良い具合
客への対応とか女性ゲストをさりげなくエスコートしたり、周りへの気遣いとか、普段テレビで見てる姿とは全然違うんですよ!そんな姿を見てたらちょっとホレてしまいそうなくらい・・・。
というわけで、今日の収録のおかげでBの評価は180度覆りました

今までいろんな番組観にいったけど、観覧に行って一番楽しいのはやっぱり「現場」でTVでは見たことないような姿が見られることで。ユースケみたく全く変わらない人もいれば、「へぇ~この人イイ人なのかも?」とか「げっ・・・」とか「やっぱキライ」とかいろいろで、本当おもしろい。収録の様子見てるのも楽しいし。好きだった人が嫌いにもなるし、今日みたくひっくりがえっちゃう人もいたり。
とにかくミーハー心をおおいに刺激してくれる番組観覧
これからもまだしばらく行き続けそうです。

B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-@日産スタジアム

2008-09-23 | Entertainment
すでに終わって2日が経過して、今日は稲葉氏の44回目の誕生日。すごい44歳。
ちなみにまっちゃんは47歳。こちらも負けず、すごい。

そんな二人がB'zとして20周年を無事迎えて、日産スタジアムでお祝いすることができました

セットリストはどっちかというと古い曲が多かったかな?
まぁ新しい曲はAction Tourがあったし、久々のPlesureだもん、いろんな曲が聴けたのは嬉しかったし、やっぱり「BAD~」とか古いフリをやってくれると懐かしさも倍増!いっぱい歌えて踊れて楽しかったです

初TVとか古い映像では稲葉氏の若さに会場は大爆笑
二人のシャツも今見てもやっぱりスゴかったよねー。当時でさえ「あれはちょっと」と言われてたくらいだもん
裏でそんな笑われっぷりをどんな気持ちで聞いてるんだろう?などと思いつつ、私も思いっきり笑わせて頂きました。そういうコーナーだよねぇ?!

意外だった選曲は「NATIVE DANCE」。
久々にというより、RUN TOUR以来の「アーイアーイアイアイアイー」。
あと「Don't Leave Me」を歌う稲葉氏が、出した当時よりも軽々と、でも深く歌い上げてたのが印象的。ヴォーカリスト・稲葉浩志の進化を見ましたね。

当時のスタジオを再現したセットで初セッションした「Oh Darling」と「だからその手を離して」も良かったです。

私は2階席の屋根で免れてたけど、途中まで相当な豪雨で、アリーナ席を見てると心配になってたんだけど、止んで、「Juice」の時のアリーナ席が凄かった!上の席の時ってアリーナ席を眺めるのが結構好きなんだけど、「Juice」の前奏がかかった瞬間みんな飛びまくりあれは素敵な眺めでしたよ~。

そして忘れちゃいけないまっちゃん。
ちょっとお太りになられた??
(最近あの年代のちょっとプニっとしたアゴが好きな私としては大歓迎ね)。
相変わらず素敵なギタープレイでした。毎回惚れ直します。
最後はまっちゃんジャンプ(勝手にそう呼んでる)も見られたし。

終わった後「もっと見たいな~」なんてつい言ってしまったんだけど、実際26曲も披露してくれたんですよね。充実の2時間半でした。でもって、改めてB'zの良さを実感したし、これからもファンは止めないって思いました。

21年目に突入したB'z。
次はどんな姿を見せてくれるんでしょ。

個人的にはね、もっともっともっと違うものを見せて欲しい。
「Oh Darling」で楽しそうにやってる二人を見たら、ああいうのを表にもっと出してもいいんじゃないかと思ったし、あと個人的には違う人とのコラボなんかも見てみたい。
たまになんだけど、B'zって「B'z」に縛られてるように見える時があって。
「B'z+α」が見てみたい。
あれだけ巨大化してしまえば、2人だけの問題じゃなくなっちゃうのはよくわかるんだけど、二人はB'zであることにストイック過ぎる気もするんだよね。ファンあってのミュージシャンでもあるからある程度の拘束は仕方無いにしろ、なんていうか、もっと2人の違う姿も見てみたいんだなー最近。

そういえば21日はあの「BREAKERZ」が観に来てたっていうし、マキシマムザホルモンのダイスケはんはB'zの大ファンでいてくれてbay-fm「麺かたコッテリ!!」では「Ultraコテジャー」とかいって特集・宣伝しまくってくれてたし、こういう人たちとのコラボなんかもおもしろそう。B'zXマキシマムザホルモン。すごそう!(マキシマムザホルモンファンの皆様、すみません)。

まぁたかがイチファンの戯言ではございますが。

とにかく、2人と一緒に年を重ねることができてることは幸せです。
これからも一生ついていきますっ

01.BAD COMMUNICATION
02.ultra soul
03.裸足の女神
04.BLOWIN'
05.ねがい
06.今夜月の見える丘に
07.もう一度キスしたかった
08.恋心(KOI-GOKORO)
09.孤独のRunaway
10.Don't Leave Me
11.OCEAN
12.NATIVE DANCE
13.Oh! Darling(The Beatles)
14.だからその手を離して
15.いつかまたここで
16.ONE
17.LOVE PHANTOM
18.ZERO
19.juice
20.愛のバクダン
21.BANZAI
22.Brotherhood
23.ギリギリchop
24.グローリーデイズ
25.RUN
26.Pleasure 2008~人生の快楽~

B'z 祝☆20周年!

2008-09-21 | Entertainment
今日はB'zの20周年記念日です
ファンになって満18年くらい。
自分の人生で1番長いキャリアです

B'zファンになったきっかけは、TMNの木根さんのオールナイトニッポンにまっちゃんがゲストで来てて、その喋りがおもしろ過ぎたから。木根さんに相当かわいがられてて
で、次の日にGBでビジュアルチェック。ぶっちゃけまっちゃんの第一印象は全然ファンになんてなれそうになかったんだけど、でも人柄に惚れちゃったんですね~それからまっちゃんが大好きになって。
その後はもうB'zに夢中。
歌詞も曲もライブもFCも、そして本人達も全部素晴らしくて、どれだけB'zに支えられて救われたか…。

熱が上がったり下がったりはあったけど、それでも18年「B'zファン」。
途中音楽が激変したり、プライベートなことで「はぁ…?」とか思うこともあったけど、それでもやっぱりB'zは別格でした。

今は二人が『B'z』でいてさえくれれば、ていう心境です。
CD買って、FCの会報を読み、ライブに行って。
二人がB'zでいてくれる為なら、きっとなんでもしちゃうな

ありがとうB'z
日産スタジアムでみんなで20周年のお祝いができて本当に嬉しいです

「20世紀少年」が届いた!!

2008-08-23 | Entertainment
浦沢直樹作品は前から好きだったんだけどこれは読んだことが無くて、映画化、そして映画の第二章にはユースケが出るっていうんで思い切って大人買いしてみました

「21世紀少年」も含めて全24巻。
姉から「デラックス版しかないよ」とは言われてたものの、届いたのを見てビックリ。ゴっツイ缶入りなんだもん。
全24巻+ポスター+布カバー(?)。
ポスターはなんであの絵なんだろ?
あの布は何に使うんだろ?
なんていう疑問は全巻読んだらわかるんだろうか…?
そんなわけはなさそうだけど。

難しいところだよね。
マンガとか小説が原作だと、原作に映像が釣り合わないことが多いし、それを思うと映画を先に見た方が良いと思う。でも原作読まないと映画が理解できないなんてこともある。
特に今回はマンガにかなり忠実に作ったっていう話で、ストーリーだけでなく、アングル迄マンガに忠実な部分があるとか。
と思うとやっぱり原作が先かな。

とりあえず今日は用事の合間に2時間位フリーだから2冊持って出てきました。
この週末で読み終わるかしら~。

『20世紀少年』にユースケ

2008-07-28 | Entertainment
やっと情報が出て良かった~
ということで、『20世紀少年』の第2章でユースケがサダキヨ役で出演です。
先月あたりに撮影してたらしいけど、先々週髪を切ったってことはもう終わったのかな?映画自体は8月後半に有明で大規模撮影を予定してますが。
ところで第1章からの配役が原作にソックリって話題になったけど、ユースケのサダキヨは似てるんでしょうか?朝の情報番組で見た感じだと・・・どうなんでしょ???

番組観覧『熱血!平成教育学院』(8月24日放送)

2008-07-18 | Entertainment
今日も行ってきました、『熱血!平成教育学院』。
最近少しユースケ熱が落ち着いてきたかな~なんて思ってたのに、今日見たらやっぱりかっこいい・・・。

髪を切ったらしく、最初の番組名を叫ぶスタンバイをしながら観客席に「先生今日髪切ったんだよね」「わかりにくいかもしれないけどさ、髪切ったんだよね」て言いながら髪触ってました。うんうん、サッパリしてて良いと思いますわ。

で、今日の収録。前回よりおもしろかったです。
笑いあり・・・あり。出演者も観客も盛り上がって楽しい収録でした。平成教育のスタジオってみんな仲良さそうで、待ちの間も和やか。前回行った時にスタジオ内にハエが飛んでて、ユースケが「ハエがいるんだよねぇ、でっかいのが」て言ってたら、今回も飛んでて「ハエがいるんだよねー、それも2匹!」と。収録の間ずっとブンブン飛んでて、ゲストも気になってしょうがなくなってきた頃、またユースケが「ハエがさぁ、先生の方に向かって飛んでくる気がする。前もいたんだよね」って笑わせたり。

ゲストはいつもの面々と、また美女軍団でした。美女はホントに美女です。
工場見学での工場長の発言とか、「みんドリ」がスゴイことになってたのと、最後の展開が見所かな?とにかくずっと楽しかったです。

収録後もユースケは勝手に「僕が主演の月9ドラマ」とか言って笑わせてくれたし、収録の合間にちょっと良い兄ちゃん的な姿が見られたり。劇団ひとりもかなり笑わせてくれたし、やっぱり楽しいなー平成教育の収録は。あ、あと平山あやも相変わらずカワイイ。解答のおもしろさが今回は際立ってたし。

ただ、前みたくまたしても議論が起きちゃうかも。
そう思う箇所が2回ありました。
実際その場で見てた私も「それはちょっと、どうよ?」て思ったから。
放送見てみないとわからないけど、うーん。

とりあえず放送が楽しみです。
平成教育はまた観覧行ってしまいそうだなぁ。

B'z The Best『ULTRA Treasure』収録曲決定!

2008-07-17 | Entertainment
9月17日発売の今年2枚目のベスト版『ULTRA Treasure』の収録曲が決まりましたね!
投票した3曲は全くもって圏外だった様子だけど、好きな曲も結構いっぱい。

収録曲

1位は『Brotherhood』。
この中では『TIME』と『春』が好き。
でもそれぞれの曲に思い出がある自分にもビックリ。
B'z絡みでも個人的なことでも。
アルバム『RUN』と『Brotherhood』から各3曲ずつ。
初期3枚の中から選ばれてないのはちょっと寂しい。
『Off The Lock』なんて結構名曲があるんだけど。

まぁ、とにかく買います。もちろんDVD付のほう。
去年行ったライブが完全収録なんて、すっごく嬉しい。

でも新しい1曲を「DISC3」とはね・・・。
この20周年関連のいろいろな企画で一番サイアク。

悲惨な一日でも・・・

2008-07-07 | Entertainment
今日は会社のことで本当に凹んだ。
仕事に失敗したとかじゃなくて、それ以前の問題。本当に落ち込んだのです。

そんな日だから『癒』を求めるパワーが強かったのかな。
家に早く帰って珍しくいつも見ない『HEYx3』を見てたら、なんとユースケが出てる!!!いや~思わぬ登場にビックリしつつ、完璧癒されました

オレンジレンジのPVに出た縁でコメントVで出演だったんだけど、しょっぱなからダウンタウンの二人を相手にくっだらないテキトーな調子で話し(浜ちゃんには「この前の鍋おいしかった!」まっちゃんには「昨日は夜遅くお邪魔しました」)、オレンジレンジのPVに出た話なのに、テキトーなことばっかりのいつものユースケ節。でも笑っちゃうんだよねーあれ。

ユースケが出てる『SAYONARA』は結構評判も良くて私も何度も見たけど、PVの撮影秘話で「(撮影前の控え室で)真剣に役作りをしてたら、いきなりメンバーが入ってきてね~。みんな喋らないから、カメラ回ってるしなんとかしなきゃってね」といつものユースケに戻った場面が紹介されてました。ちなみになんでユースケだったかっていう話では、メンバーが忙しくて撮影時間が無かったから「ユースケさんにオファーしたら(スケジュールが)空いてた」と言われてました(というのは冗談でしょうが)。

あとはこの前観覧に行ったジェロが今日の放送。
収録でもあっという間だったけど、放送もあっという間。スタジオのあの雰囲気がTVになるとああなるのねーっていう感心はあったけど。

そういえば昨日の平成教育。
宇治原さんの扱いについてちょっとした議論になってたみたいですね。
相方の菅さんは当日宇治原さんより前に楽屋入りして、前座やった人によると物凄く緊張状態で、控え室で喋ってるのに何故かヒソヒソ喋ってたらしいです。
一応観客にもこういうドッキリが今日はあるんでっていう説明があって、ある時点までは騒がないで下さいって頼まれてました。
私はロザンを知らなくて、この収録を見た後にWikiでチェックした人なんで収録中はおもしろく見てたけど、毎週見てる人とか、「教育」を謳ってるだけに、いろんな捉え方があるんだなーと思ったりしたのでした。

無事参戦!

2008-07-06 | Entertainment
2008年9月21日・日曜日。
それはB'zがデビュー20周年を迎る日。
そして『LIVE-GYM Pleasure2008-GLORY DAYS』の最終日。

チケットをどうやってゲットしよう?!て思ってBGVやらローチケやらフジテレビやらに応募したのに落選した~っ!て焦ってたら、今日1通のメールが。
よく見たらLAWSONチケットの入金期限のお知らせでした、それもB'zの。

なんか・・・なんなんだよっ!てくらいローチケやらなにやらメールが来てたから、当選したんだか落選したんだかよくわかんなかった。因みにIDは1個ずつしか取ってないんだけど
とはいえチケット取れましたスバラシイ~。

これで15周年に続き20周年にも立ち会えるわけだ(10周年はなんだった?!)。
なによりです。

ジェロ@HEYx3

2008-06-29 | Entertainment
今日はHEYx3の歌収録の観覧に行ってきました。
スタジオに入るまで誰が歌うかは秘密。昨日最近人気のDが「明日はHEYx3」て言ってたから、軽く期待したんだけど、残念。
「氷雨」じゃないカバーを1曲歌ったジェロはかわいかったです
ぶっちゃけこの1曲の為だけに1時間近く待たされた揚句彼が観客を前に「しんどっ」て言った時は「こっちもだよっ!!」て思ったけど、観客からの「ジェロ~」に「はぁーい」とか手を振ったり、「お疲れ!」「かっこいい!」「おやすみ!」に全部返事してたのは高感度
歌もうまいです。
ただあの上手さならいっぱいいそう、とも思う。今の流行りに乗った状態から、今後どうなっていくのかな~。
キャラが良いから、歌でちゃんと残って欲しいな。

B'zが『AERA』の表紙に!

2008-06-16 | Entertainment
今日発売の『AERA』08.6.23号の表紙がB'zです
こうしてたくさんの人の目に触れる機会が増えるのはすごく良いこと。
ヒマ潰しでもいいから、B'zのインタビューを読んでくれたら嬉しい

インタビューもなかなか良かった。
途中ちょっとじんわりも来たりして。
18年間2人は1番だったけど、最近の二人への気持ちはちょと今迄とは
違う感じ。なんでしょうねぇ~。

やっぱ2人がいるから頑張れるのよってことで

B'z The Best “ULTRA Treasure” リクエスト中間発表!!

2008-06-10 | Entertainment
発表になりましたね~中間だけど。
私がリクエストした曲は残念ながら1曲も入ってない。
まぁ、ね。自分で作っちゃえばいいか。

上位40曲まで発表されて、2000年代の曲は9曲。
2000年以前が12年、2000年以降が8年てこと考えると、長短があるとはいえこの結果からはいろんなことが見えてくるような気がしません?

⇒やっぱり昔の曲の方が人気が高い?
⇒最近新しいファンの増加率が低い?

などなど。
「久しぶりに聴くなら」ていうのも要因かも。
そうやって考えるのは、古いファンだよね。
私は新しく好きになったアーティストの古いアルバムってあんまり興味無いんだけど、みんなどうなんだろう?
『Wonderful Opportunity』が入ってるあたりは、今年のLIVE-GYMの影響があるのかも。

一番古いのはやはりデビュー曲の『だからその手をはなして』。
懐かしいなぁ。当時のことまではっきり思い出せる。
でも、再録じゃないんですよね?再録して欲しいなぁ。
いじり過ぎるのは嫌だけど、今のB'zの姿で見たい。

新しいのは『BURN-フメツノフェイス』。
やっぱり新しいのは入れとかなきゃね。

やっぱり全体的に発表された時から人気の高いものが多い印象。
さて、最終的にどうなりますか。
楽しみ楽しみ

ユースケが『20世紀少年』に?!

2008-06-10 | Entertainment
他ブログで発見したのですが。
『20世紀少年』の映画化で主役「ケンヂ」に決まりかけてたユースケが、関係者の意向でナシになったっていう話だったのが、なんと2章に出演してる「らしい」のです。
なんとっ!!
本当だったら嬉しい

---あくまでも未確認情報です---

映画『弁当夫婦』

2008-06-07 | Entertainment
ユースケ・サンタマリア初監督作品です主演もやってます
『SHORT SHORTS FILM FESTIVAL&ASIA2008』ていうのが昨日から始まっていて、この映画が特別プログラムとして世界プレミア上映されてたので見に行ってきました。
ユースケ監督だからね。(でも「世界プレミア」て意味不明)

ユースケと永作さんが主演。
同棲してるけどロクに会話の無い彼と彼女の、お昼に彼女が作ったお弁当を一緒に食べるだけの毎日を描いてくんだけど、すごく良い感じ
特に永作さんの料理風景が物凄く良かった。料理上手だそうで、お弁当の詰め方のみフードコーディネーターが担当して、それ以外は全て永作さんが実際にやってたそうです。お寿司も卵焼きもパスタも。すごい上手。手際もOK。
で、上手なのは料理だけじゃなく字もステキ。題字を永作さんが書いてるんだけど、すごく味のある字でした。

ユースケは移動コーヒーショップのドライバー兼店員。
公開前だから内容は書かないけど、永作さんに世話を焼いてもらってる姿見ながら「あー家でもこんな感じかな?」とか思っちゃった。でもユースケなら、世話したい・・・。黒のつなぎ姿でベンチに座りながら永作さんがお弁当をお皿に取り分けるの見てる姿なんてもう・・・

なんだかんだお互い好きなのね!ていうラスト。
男の人って結局こういうモンかもね、そういうとこが可愛いんだな、きっと。と思ってしまいました。でもユースケ見ながらだから思ったのかもだけど。
で、こういう女性って可愛いよね、とも思った。ちょっと可愛くズルい女性。永作さんが演じたからそう思ったのかもだけど。
(あ、でもあれってユースケの好みを相当反映してそう)

見た後にすごくホンワカする映画です。
因みに二人は37歳の設定。永作さんは1コ違い、ユースケは実年齢のハズ。

その他全部で6本位見たんだけど、『弁当夫婦』が一番!

『R246 STORY』HP(excite!)

その他に見たので印象に残ったのは・・・
『お父さんのたばこ』子供が可愛くて、ちょっと感動した。
『結果:陽性』インドネシアのイスラム教の映画かな?文化を感じました。
6本も見るとちょっと疲れますね。突拍子も無くて。
でもおもしろかったから期間中(14日まで開催)行けたらまた行こうかな。