Yahoo!ニュース【音楽業界の敵か味方か、スポティファイ上陸へ】
現在日本では使えないSpotifyですが、6月にいよいよサービスを開始するというニュースが。
つい先日GIGWISEにこんな記事が掲載されました。
GIGWISE【Japan blamed for decline in music sales over the past year】
Twitterに「JAPAN BAD」と書いてったので、なんだなんだ?と思って読んでみたら、要は世界第2位の音楽市場を抱える日本の売り上げが、去年は16.7%も減少し、軒並み売上げupを遂げた欧米各国の足を引っ張ったのは日本だ!と(でも世界的に見れば微減)。
更に日本がSpotifyなど無料の音楽配信サービスを受け入れず、CDの売上げに頼っているのが良くない。日本、ダメじゃん!ということだったようです。
とはいっても個人的に言えば私だってSpotifyやDeezerなどの無料の音楽サービスが使えるなら使いたいよ!!!と思っていたところ、今日のニュースです。
2012年には日本に会社だけ上陸していたSpotify。
これまでにも何度かサービススタートのニュースはありましたが実現してこなかったので、今度こそ本当にサービスをスタートして欲しいです。
それにしても「CD頼み」の日本の音楽市場ですが、CDの売上げ状況を見ると決して音楽が売れているというわけではないのがなんとも。。。
現在日本では使えないSpotifyですが、6月にいよいよサービスを開始するというニュースが。
つい先日GIGWISEにこんな記事が掲載されました。
GIGWISE【Japan blamed for decline in music sales over the past year】
Twitterに「JAPAN BAD」と書いてったので、なんだなんだ?と思って読んでみたら、要は世界第2位の音楽市場を抱える日本の売り上げが、去年は16.7%も減少し、軒並み売上げupを遂げた欧米各国の足を引っ張ったのは日本だ!と(でも世界的に見れば微減)。
更に日本がSpotifyなど無料の音楽配信サービスを受け入れず、CDの売上げに頼っているのが良くない。日本、ダメじゃん!ということだったようです。
とはいっても個人的に言えば私だってSpotifyやDeezerなどの無料の音楽サービスが使えるなら使いたいよ!!!と思っていたところ、今日のニュースです。
2012年には日本に会社だけ上陸していたSpotify。
これまでにも何度かサービススタートのニュースはありましたが実現してこなかったので、今度こそ本当にサービスをスタートして欲しいです。
それにしても「CD頼み」の日本の音楽市場ですが、CDの売上げ状況を見ると決して音楽が売れているというわけではないのがなんとも。。。