goo blog サービス終了のお知らせ 

Music is.......

Peter Dohertyの話題など。
twitter→ https://twitter.com/moni_1973_

花畑牧場カフェ 六本木ヒルズ店

2009-11-13 | 外食・家食
昨日はヒルズで映画、その後ダイエット中の友人と私は、「コーヒーでも飲んで帰ろうか。ファーストフード系は食べちゃいそうでヤバイから、コーヒー屋がいいかね」などと語りながら歩いていました。

すると何やらピンクっぽい店が視界に。

なんだろう、と近寄ってみると『花畑牧場カフェ』じゃないですか。ついにあんな場所にまで進出してたんですね。とはいっても、宮益坂とかは3ヶ月ほどで無くなったので、期間限定なんでしょうか?

で。
「ちょっと中でも冷やかしとく?」なんて入ってしまったのが間違い。
メニューが各店舗で違うらしいんですが、このお店にはピザや肉まんがある。そして現在これらのメニューを注文すると通常250円のコーヒーが無料で1杯ついてくるキャンペーン中!!!
六本木なんて滅多に来ないしね~、せっかくだしね~、と意思の弱い私たち。結局食事してしまいました。それも夜9時半過ぎに粉モノやら乳製品をたっぷり。

食べたのは「カチョカヴァロピッツア」(480円)、「北海道ソフトクリーム」(300円)、「生コラーゲン豚まん 150g」(480円)。これにコーヒーが無料で3杯、合計1260円。安い~!

「カチョカヴァロピッツァ」は、すごくおいしいです。直径20cmほどのピザなんだけど、花畑牧場の名物の一つ「カチョカヴァロ」がたっぷり乗ってて、濃厚なお味。最初チーズを味わおうと何も付けずに食べましたが、これは絶対タバスコをかけた方が正解。

コラーゲン入りでホエー豚100%使用の肉まんは、ふっくらとジューシーでしたが、まぁ、1度食べればいいかな。ソフトクリームは普通においしいです。バターっぽ過ぎて私は少し苦手だけど・・・。

ピザはその他にナッツが乗っている「生キャラメルピッツア」や、「お好みピッツァ」(正体不明)なんかがあって、イートインはもちろん、全てお持ち帰り可能みたいです。

現在全品何かしら食べ物を注文すればコーヒー付きというサービスをしてますが、確認したら、今週土曜日からは新作のメロンパンとピザを注文した場合のみコーヒー無料、になる予定とのことでした。ですので、サービス内容が変わってた場合はご容赦を。もちろん定番商品やキャラメルなども購入可能です。

コーヒーが付かないと単価設定が高い気もしますが、ピザは本当にオススメですので、もしお近くに行かれる方はぜひ。

@nifty【花畑牧場カフェ 六本木ヒルズ店

写真は店内で熟成中のカチョカヴァロ。瓢箪みたい・・・。

銀座『グルガオン』

2009-11-06 | 外食・家食
今日は朝から具合が良くなかったものの、どうしてもやりたいことがあって昼から銀座に出かけてきました。ランチタイムに銀座・・・。銀座には山ほどおいしいランチがありますが、私の頭の中には1箇所しか思い浮かびませんでした。それがインドカレーのお店『グルガオン』。インド料理ファンには有名なお店ですが、私はここの『海老クリーミーカレー』が大好きなのです。

ランチは以下の通り。

・3種類のカレーのうち一つ+ナンorサフランライス 800
・3色カレーセット+ナンorサフランライス 1,000
・タンドーリランチ 1,200

サイドメニューに骨なしタンドリーチキンなどが頼めたり、↑のセットのナンはこのお店の人気メニュー『チーズクルチャ』(+100)にも変えられます。
そして今日のカレーは「辛口:チキンの挽肉とマッシュルーム、中辛:チャナダル(豆)と卵、マイルド:海老クリーミーカレー」。私は3色カレーセットをナンで食べましたが、どれも美味しかったです。

でもやっぱり格別においしかったのは海老クリーミーカレー。
今はどうかわかりませんが、前は夜のメニューに無く(お店の人に聞いた)、でもアノ味が忘れられなくて何回か通った結果わかったのは、金曜日には確実にある!ということ。だから今日は絶対行きたかったんですよ~っ、たとえ具合が悪くとも。今日を逃したらしばらくまた行けないし。

そんなわけで頂いた海老カレーは変わらず美味。
よくあるグルメ解説を真似るならば、酸味(サワークリーム?)と甘みとスパイスのなんとか革命ってやつですか。なんでしょう、あの美味しさ。あれをスープとして売ってくれたら絶対買っちゃいます。

調べたら『ジンガマサラ』っていうんだそうです。
ほんっとにおいしいです。
酸味と甘みのあるカレーが平気だったらぜひオススメです!
でも他のメニューも美味しいですよ!
お昼は行列必至です。

グルガオン

余談ですが。
風邪で詰まっていた鼻が食べ終わったら通ること通ること。体も温まったし、鼻風邪でツラい時、インドカレーとか韓国料理は最高かも。今は体調もだいぶ良くなったし、最高だーグルガオン☆☆☆

GUINNESS

2009-07-19 | 外食・家食
近所のスーパーで初めて見た瞬間、思わず手が出たGUINNESS。
今年から販売権がキリンビールに移った影響であったかな?
やはりクリーミーな泡と独特の味が好きです。GUINNESS最高!
Wikipediaに「サッポロビールが将来的に日本でGUINNESSを作ろうとしていた」て書いてあったけど、ほんとかな。

☆型PINO。

2009-07-19 | 外食・家食
前にPureグミで星型が出て嬉しかったんだけど、先週の木曜日はPINOの星型が出ました!それも抹茶味で。
こっちのほうが出難そうって思ってたのに。
おまけにこれ、私が会社で「アイスが食べたくないですか?」と言い出し、上司にお金を出してもらい、買いに行ってくれたのは私と同じく派遣の子。私はなんの苦労もなく星型PINOを食べられたってわけで…。
ラッキー。
でも上司と買ってきてくれた子に感謝。ささやかだけど、ラッキーな出来事に心踊りました♪

Kiriy'sでハンバーガー。

2009-06-19 | 外食・家食
最近流行っているグルメバーガー。
友達ともよく食べに行くんだけど、今日のランチは成城学園前にあるKiriys。パン屋さんの2階にあります。

バーガーメニューは3種類で、「Kiriy'sバーガー(850)」「ベーコン・エッグ・バーガー(950)」「ゴルゴンゾーラ・チーズバーガー(1000)」。
そして今日食べたのは友達オススメのゴルゴンゾーラチーズバーガー。ゴルゴンゾーラチーズのソースがかかってます。
とはいってもクセがあるわけでなく、風味良い感じ。そしてバンズがおもしろい!上がヒビ割れてサクサクしてるんですね。見た目もかわいいし、歯ごたえも良し!バンズは今まで食べた中で1番!
ハンバーグは薄目だけど、たっぷりレタスとチーズソースとの相性は完璧。
というわけで、とってもおいしかったです☆☆☆
場所は成城学園前駅のすぐそば。

地図

さーてこれからユースケに会いに行ってきま~す♪
楽しみだぁ。

花畑牧場カフェって・・・。

2009-06-13 | 外食・家食
Peterが無事イタリアに向かった様子なので、とりあえず落ち着いたところで食べ物の話でも。

-------

会社の近所に突如出現した『花畑牧場カフェ』。
スリムビューティーハウスの1階、という素晴らしく悩ましい(イヤミな)場所にあります。

店舗でのお楽しみといえばやはり『生キャラメルがけアイス』!
これはぜひ1度食べてみたいでしょう♪ってことで行ってきました。

濃いミルク味のバニラアイスにキャラメルソース。
味はキャラメル・チョコキャラメル・マンゴー風味キャラメルの3種類。
私はチョコキャラメル、友人はキャラメルにしました。

で、お味のほうはというと。
チョコキャラメルは少し塩気があっておいしい。
でも、ただのチョコソース、とも言えます。
キャラメルソースの方が、このカフェのウリのキャラメルっぽくておいしいです。マンゴー風味もいいんじゃないかと思います。あと量が多いので、アイスがあんまりたくさん食べられない人には全部食べられないかも。私がそうでした。

その他店舗では主力商品の生キャラメルやプリン、ピザやロールケーキが販売されています。

ただ、これらの商品は店舗でアイスや飲み物など店舗用メニューを購入しないと買えません!

というわけで、キャラメル等購入目当てで行く人も予算は販売商品+「店舗商品+保冷材100円=約500円」を見込まないと、ちょっとした衝撃を受けると思います。
販売商品だけで売ってくれよ!て思います。キャラメルなんてそれだけでも高いのに。

ピンクが基調のかわいらしい装いからは想像がつかない、商魂逞しいお店です。

私が行ったのは渋谷店。宮益坂を上ったあたりにあります。
他店舗のウワサに比べると、ここはそんなに混んでないです。

Walkerplus【話題の「花畑牧場カフェ」が都内に3店舗同時オープン!

Time Out Cafe

2009-04-12 | 外食・家食
この前恵比寿を歩いていたら、LIQUIDROOMの前で小さなチラシをもらいました。そこには『TimeOut』のロゴが!
日本には無いけど、『TokyoWalker』みたいなもの、かな。英国発で、確かNYとかもあったはず。

調べてみたら、LIQUIDROOMの2階に『TimeOut』の名を施したCafe&Dinerが4/11、今日オープンしたようです。チラシによると昼も夜も定食は650円~。ブログなんかを読んでみても全体的に安いという噂。店内写真を見た感じも雰囲気が良さそうで、ちょっとロンドンぽい感じも出てるとか。

うーん、これはぜひ行ってみたいけれど、私が行ったら絶対浮くだろうな。

Time Out Cafe & Diner
まだ何も情報がありません・・・オープンしたのに。
無さ過ぎ~。

そういえばこのカフェについて調べていたら、こんなページがありました。居心地の良いカフェを探してたので、なかなか使えそうです。

東京のカフェ案内サイト cafe-master

Neynのドーナツ

2009-02-16 | 外食・家食
前にこのドーナツ屋さんを特集した番組を見て以来、一度食べてみたいな~と思ってた「Neyn」。お店は赤坂にありますが、15日から25日まで渋谷東急のFoodshowに出店してたので買ってみました(ちなみに2/27~3/16までは銀座プランタンだそうです)。

ドーナツっていうとアメリカ!て感じですが、ここはヨーロピアンスタイルで、小麦粉はフランス産最高級のものを使用、見た目もドーナツらしくないデコレーションで、相当かわいいです。

写真は「スプリング」っていうドーナツ。
オールドファッションみたいな固めのドーナツにホワイトチョコをコーティング。ドライストロベリーとヘーゼルナッツがトッピングされています。
小麦粉がいいからなのか、やっぱりドーナツの部分はホロっと崩れてかなり良いお味。おいしかったです。

もう一つ「抹茶あん」を買ったので、明日の朝に食べようと思います♪
値段は260円~だったかな・・・。
見た目がとにかくかわいらしいので、選ぶのも大変です。

Neyn

すてき★チョコ

2009-02-14 | 外食・家食
今日はバレンタインデー。
この前友達とチョコレート交換をした時にもらったGODIVAの「スパークリングハート」の1個1500円ていうお値段に、「いったいいつ食べればいいんだぁぁぁっ!」と悩んでいたのですが、結局今朝頂きました

クリスタルチャームが付いた箱の中には、オレンジ色のチョコレートが鎮座。見た目も中身もおしゃれ

で、食べてみると。
まずローズフレーバーが香ります。
そしてスパークしてましたよ、お上品に!
香りが良いから、コーヒーとか一緒に飲むのがもったいないと思うくらいだったけど、でもコーヒーともよくあう!!

あっというまに終わってしまいました、至福の時間。
うーん、楽しませて頂きました。
Thanks、おぐりこちゃん

551蓬莱

2009-02-01 | 外食・家食
本日3食目。
551蓬莱の豚まん(160)。
新大阪で帰りの新幹線の切符購入がてら地下街を見てたら、イートイン発見。
街中のイートインだと豚まんは食べられないんだけど、ここなら豚まん一個からOK。
やっぱり大阪といえばここの豚まん食べなきゃね♪
ふかしたてでおいしかったです。
ちなみに2食目は赤鬼のたこ焼き。
粉もんばっかりだ~。
お腹いっぱいだ~。

いか焼き!!

2009-02-01 | 外食・家食
今日の一食目は阪神地下の「いか焼き」。
久々に食べたかったんだよね。

普通(147)のと和風デラ(250)。

昔食べた時の感激は無かったかな…。

さてこれからどうしよう。
気付いてれば高野山に行けたみたい。
行きたかったなぁ。
まぁ夜に向けて体力温存しなきゃいけないから、今日はゆっくり。

ケランチム

2008-12-28 | 外食・家食
韓国料理で好きなメニューの一つ『ケランチム』。
簡単に訳すと鶏卵(ケラン)蒸し(チム)。
昨日韓国の友達とご飯を食べてたら簡単に作れるよと教えてもらったので、早速挑戦。
お店に行かなくてもおいしいケランチムが食べられるなんてシアワセ。今度ケランチム用に小さいトゥッペギを買おう、と真剣に思ったのでした。