30,000人の写真展

2015年04月29日 23時00分00秒 | 祭り・イベント

自分の別ブログ 『◆不採用写真を量産中◆』 を開いてみたら、60日間投稿が無い場合にトップに表示される 『広告欄』 が目に飛び込んで来た。

 

 

 

↑ 右下の 『仙台会場』 の文字に釣られて(笑)、クリック!

 

 

↓ 応募者全員の作品が展示されるそうですよ!

 

 

 

↑ 思わずクリックさせられた 「仙台会場」 は、日程調整中 (笑)

 

 

 

 

上記以外に、サテライト会場も22ヶ所。

カメラはスマホでもOKだそうですよ。

募集期間は、2015年3月20日(金) ~ 5月31日(日)まで。

 

情報元サイト→ 『おかげ様で10周年 30,000人の写真展 2015

 

 

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンボーとピアノと私

2015年04月29日 22時00分00秒 | デジカメ・PC・周辺機器

EOS 初代5D に EF 100mm f2.8L IS USM MACRO を装着し手持ちスナップしてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝バナナの皮

2015年04月29日 05時20分52秒 | 食べ物・飲み物

またまたバナナ(笑)

 

早朝からニュースを見ながら、朝食までの腹の足しにとバナナを1本。

 

食べ終えたバナナの皮を見ていたら、モノクロスナップをしておきたくなった (何故~~?)

 

 

 

 

カメラを構える位置を変えて、カラーでも1枚。

 

 

カラーじゃないと、まだ青いという部分が分かりませんね~~

 

 

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安重根」と「チョリース」

2015年04月28日 11時00分00秒 | 日本人なら知るべきこと

伊藤博文暗殺犯のテロリスト安重根(アン・ジュングン、朝鮮語表記:안중근)を英雄視する韓国だが、安重根には左手薬指を詰めた手形が付いている画像が多く見られる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 在韓日本大使襲撃犯やリッパート在韓アメリカ大使をナイフで襲った「金基宗(キム・ギジョン)」も切手(右側)になって、韓国人にはテロリストも英雄のようです。

 

 

 

 

    

 

 

安重根の左手薬指を詰めた手形』 とは、韓国人にとって日本人を殺した英雄の象徴 として普通に 見慣れた画像 なのだろう。

 

 

8.6秒バズーカーや木下優樹菜(朴優樹菜)夫妻などの 「チョリースチョッパリピース)」 が、『安重根の左手薬指を詰めた手形』 に重なり、どういう気持ちで日本人を見ているのか 危惧される。

 

 

 

 

 

ちなみに、韓国統監府の初代統監に就任した伊藤博文は韓国併合について、保護国化による実質的な統治で充分であるとの考えから平和的穏和方針を固持、当初は併合反対の立場を取っていた。

 

伊藤博文が韓国とその人民の幸福を推進するためにいかに尊敬すべき企画を持ち、いかに多大な功績をあげたかを明白に推知しえたと、エルヴィン・フォン・ベルツが伊藤博文を評したとのこと。

 

韓国併合方針は伊藤博文暗殺事件前の日本閣議で決まっていたが、朝鮮人・安重根による暗殺が韓国併合を加速させることになる。

 

 

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニーマウス・ツム

2015年04月27日 23時59分59秒 | 車・乗り物

ディズニーモータースのツムツムシリーズのミニーマウス・ツム。

 

 

 

 

↑ 耳の後ろ側に、積み上げる際にタイヤを乗せるための凹み部分が見えますネ。

 

 

 

 

 

 

 

「ミニーマウス・ツム」の外箱左側の赤い四角内に製品番号が無いのは、売り切れ次第販売を終了するという決心の表れなのでしょう。

   ↓

 

 

 

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーマウス・ツムトップ

2015年04月27日 23時40分00秒 | 車・乗り物

ディズニーモータースのツムツムは積み上げるトミカなので、箱も重ねてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前後が異なる色のタイヤホイールを装着していることが「ツムツムシリーズ」の共通点でしょうか。

 

 

 

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーモータース・ツムツム

2015年04月27日 23時20分00秒 | 車・乗り物

ディズニーモータース収集趣味の相方が、購入するか否かを迷いに迷って手を出した 「ツムツム」。

 

「ツムツム」 はスマホゲームにもあるそうだが、ディズニーモータースがコラボ商品を発売してしまったとのこと (相方談)

 

 

 

 

 

 

 

 

一番上の写真中にもありますが、ツム売り切れ次第販売終了となるそうですよ。

 

 

 

 

 

 

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナは「青」!

2015年04月27日 23時00分00秒 | 食べ物・飲み物

私は完熟したパイナップルは好きですが完熟したバナナは苦手で、まだまだ青臭いバナナが好きです。

 

↓ 青さが房側にわずかに残る状態がギリギリの妥協点(笑)

 

 

 

 

一般的には皮の表面にスイートスポットが現れると甘くなるというんですけどね~~

 

やはり青臭くて硬い状態に限ります。

 

しかし、最近は未成熟バナナを店頭で見ることが少なくなりました。

 

 

 

 

ちなみに、「サンキューキャンペーン!」 実施中のラベルが貼られていました。

 

 

個人的には上記ラベル中に記載されている 『アップル風味のバナナ 「パナップル」』 に興味を持ちました。

 

 

 

 

 

 

                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンリー・S・ストークス氏の緊急寄稿

2015年04月27日 22時00分00秒 | 日本人なら知るべきこと

2015.04.27

安倍晋三首相の26日からの訪米に合わせて、米メディアの一部が、安倍首相の歴史認識を批判し、反省を求める報道をしている。

在米韓国大使館によるロビー活動も報じられるなか、米紙ニューヨーク・タイムズや、英紙フィナンシャル・タイムズの東京支局長を歴任した、英国人ジャーナリスト、ヘンリー・S・ストークス氏が緊急寄稿した。

 

 

↓ 元記事 ↓

米紙報道に疑問、日本だけに謝罪要求は不公平 ヘンリー・S・ストークス氏(1/2ページ)

米紙報道に疑問、日本だけに謝罪要求は不公平 ヘンリー・S・ストークス氏(2/2ページ)

 

 

 

( 『元記事』 の削除やリンク切れに備えて、以下にコピペ )

    ↓

 

 私がかつて所属したニューヨーク・タイムズは20日付社説で、安倍首相の訪米が成功するかどうかは、「戦時の歴史に安倍氏が誠実に向き合うかどうかにかかっている」と指摘した。米紙ワシントン・ポスト(電子版)も23日、米滞在中の元慰安婦のインタビュー記事を掲載し、「慰安婦、日本の謝罪を要求」との見出しを掲げた。

 不見識かつ、不勉強のそしりを免れないのではないか。

 

 日本の戦時賠償は、米国は1951年のサンフランシスコ平和条約で、韓国は65年の日韓請求権・経済協力協定で、中国は72年の日中共同声明で「解決済み」だ。日本は過去を反省して謝罪し、戦後70年、平和国家として歩んできた。いまさら何の謝罪が必要なのか。

 

 自著『連合国戦勝史観の虚妄』(祥伝社新書)などに記したが、南京事件は中国国民党政府が作り上げたプロパガンダであり、慰安婦は朝日新聞の大誤報で明らかなように日本軍が強制連行をした事実はない。日本人はそんな野蛮な民族ではない。

 

 米国は45年8月、広島と長崎に原爆を投下した。同年末までに計約21万4000人が死亡したとされる。同年3月の東京大空襲では、わずか数時間で約10万人が犠牲となった。「非戦闘員の殺傷」は国際法違反だが、日本人は米国に謝罪を要求していない。「恨みは恨みを招く」として、黙って耐えているのだ。

 

 ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストが、日本の歴史問題を持ち出すならば、自国の戦争犯罪についても、オバマ大統領に謝罪を要求するのか。ネーティブ・アメリカンや黒人に対しては、どうなのか。日本だけに謝罪を要求し続けるのは、公平ではない。

 

 安倍首相は、アジア・アフリカ会議(バンドン会議)で、先の大戦への深い反省を表明したうえで「平和と繁栄を目指す諸国の先頭に立ちたい」と演説した。欧米列強の植民地支配からの独立を宣言したバンドン会議の60周年に、実にふさわしいものだった。

 

 29日の米連邦議会の上下両院合同会議では、日本の首相として初めて演説を行う。ぜひ、未来志向の発言に期待したい。 (取材・構成 藤田裕行)

 

 

 

                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月に26℃の仙台

2015年04月27日 16時30分00秒 | 街・建物・店・公園

仙台は今年初の夏日を、4月27日(月)に記録した。

 

 

↓ 青葉通り七十七銀行本店前にて、街路樹の間からの太陽が暑い

 

 

 

↑ 東二番丁通りの対向車線側(北方面行き車線)が大渋滞し、他県ナンバーが多見(笑)されるなど、世間はもう黄金週間入りしちゃったかのような?

 

 

 

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする