dポイントキャラクターは兄弟

2016年07月17日 23時59分59秒 | カード

ドコモ・dポイントカード

 

 

 

その宣伝のキャラクターは 『 ポインコ 』

 

 

 

 

 

後に付いているタグに、兄・弟の別が明記されていました~~

 

 

 

ちなみに頭の 『毛』 は、兄は3本、弟は2本。

 

 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ変形トランプ

2014年12月20日 13時00分00秒 | カード

タイトルのまんま、買い物中に見掛けたおもしろそうなトランプ。

 

 

 

 

 

 

過去記事の 『コンビニスイーツ』 は写真撮影のためだけでも買ってくれた相方だったが、このトランプは買ってもらえなかった(笑)

 

 

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本の『Suica』の由来

2008年02月28日 00時48分32秒 | カード




Suica(スイカ)という名称は、
「Super Urban Intelligent Card」
(スーパーインテリジェントカード)に由来しており、
「スイスイ行けるICカード」という意味を込められ、
さらに果物の西瓜やシンボルマークを動物のペンギンに
することで同時に親しみやすさも表現しているそうです。







但しカードフェイスに『西瓜マーク(上図)』が無い
旧Suica(スイカ)は、電子マネー(ショッピング機能)に
対応していないそうなので、みどりの窓口(1部を除く)や
交換対応自動券売機で交換できるそうです。

元のカード残額は、交換後のカードに受け継がれるとのこと。

でも記念Suicaとして発売されたカードの交換は不可。
また交換されたSuicaは返却されないとのこと。



詳細は下記(JR東日本/スイカ)のサイトへどうぞ

→ JR東日本/スイカ 

→ スイカ/カードの交換


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Suica』のJR北海道版

2008年02月27日 00時04分53秒 | カード



ネットでカード関連話題を読んでいた時に、昨年6月に
JR北海道が、2008年秋から札幌で利用できるIC乗車券
「Kitaca(キタカ)」を導入するとの発表があったとの
ニュースを見つけた。


JRグループでは4社目のICカード導入となるそうで、
「JR北(キタ)海道のICカード」という意味で、
『キタカ』と名付けられたとのこと。




このニュースで重要な点は、ICカードのデザインに
採用されたキャラクターが、北海道全域だけに生息する
リス科モモンガ属の小動物 『エゾモモンガ』 という
ことである(爆)






皆様、この『Kitaca』だけではなく、『Suica』等の
ICカードを見かけたら、ぜひ私を思い出してネ♪(大爆)




  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1円クレジット

2007年07月15日 17時35分52秒 | カード

 
以前から一度、やってみたかったことを
先日ついにやっちゃいました(笑)


それは支払総額1円を、クレジットカードで
決済しちゃうというもの(苦笑)



昨日のブログ『Eモバイル』の通信カードを
購入する際、料金プランやその他の選択で
通信カードを1円で購入出来るため、親切な
販売員さんが付いてくれたことを良いコトに
その時の決済で試してしまったのです。




ちなみに
『1円でもレジが分割回数を尋ねてきました』
と、販売員さんが教えて下さいました♪(笑)

(写真が小さい時は写真をクリック下さい)




その時の販売員さん、有り難うございました。






 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チタニウム・カード』

2007年01月07日 18時50分18秒 | カード

 
前日の記事に引き続き『クレジット・カード』ネタをもう一つ。


先日、携帯電話のマニュアル本くらいの大きさの『白い箱』が
配達記録郵便で送られてきました。


中から出てきたのはチタン製のクレジット・カードでした。


このチタニウム・カード、注文したものではないのですが、
既に所有している通常用のメインカード、及び追加カードへの
更なる併用追加カードとして所持し使用してくれという趣旨で
送られてきたカードでした。




さて、通常のクレジット・カードはプラスティック製ですが、
それと比較すると大きさと厚さは同じですが、少し重たい。


プラ製カードの方は5gもありませんが、チタン製のカードは
15g前後ありそうです。




更に、ほとんどタワミません。
曲げようとする力(ちから)にも、ほとんど曲がりません。
厚さは変わらないのに流石にチタン製というところでしょうか。


カードの外周は四辺の縁(へり)が少し薄くなっているので、
開封等のペーパーナイフのようには使えそうです(爆)


あっ! カード手裏剣にもなるかも(大爆)






しかし期限が切れた時に行なうカードの切断ですが、ハサミの
歯は、役に立ちそうにもありませんな~~(笑)





【注意】

写真のカードは『エイリアン・エキスプレス・カード』であり、
送付されてきたカードの写真ではありません(爆)

なお『エイリアン・エキスプレス・カード』についての記述は
こちらです → ◆エイリアン・エキスプレス・カード◆






           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『どうすんのよ!? オレ!』

2007年01月06日 18時00分50秒 | カード

 
例のCM、ご存知ですか?


オダギリ・ジョーが出演しているクレジット・カードの
CMなのですが、その中で使われている『選択カード』の
スポンサー公認カードが売られていました(笑)


いろいろと迷う事の多い私は、速攻で購入!(爆)




さぁ、これで決断するにも勢いが付けられるゾ!(笑)





ところで、そのTV-CMですが、何を選択したかで
オダギリ・ジョーがどうなるかを観られるサイトがあります。

            ↓

【選択後のオダギリ・ジョーの行く末劇場】






            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洒落?

2006年10月29日 17時07分46秒 | カード

 
以前 『ラッピング』 と題して、面白い包装の品物を
当ブログの以前の記事で紹介しました。
(上記 『ラッピング』 は、同記事にリンク済です)


同企業からの今年のプレゼントにも洒落心というモノを
かなり期待していたのですがチョット普通でした(笑)




で、写真が今年贈られて来たプレゼント。


私の生まれ年に発行された1セント硬貨(ペニーコイン)が
はめ込まれているガラスのオブシェ(直径8cm)です。


「自分の生まれた年に発行されたコインをお守りとして
身につけると幸せになる」のだとか。

(で、Lucky Pennyというそうです)






ところでこの品、包装されている箱に、あまりにも
ピッタリ入っているため、今も出せません!




今年のジョークはコレかぁ?(爆)









            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピング

2006年06月22日 01時47分53秒 | カード

 
某・企業から毎年送られてくる誕生祝。

2004年の品物は、例年のモノとは異なり、
かなり気に入りました♪


特にそのラッピングに♪(爆)


 

↑ 一番外側の箱のフタを開いた写真がコレです。





中の黒いスポンジの中に納まっている黒い小箱を
取り出し、それを二つに分けるように開けると









↑ この写真のように、中の黒い小箱は左右に
分かれるだけで、更に同じような黒い箱が出て来ます!



    まるで、タマネギ!(爆)












↑ その中の黒い箱も、やはり左右に分かれて、
中からは更に同じような黒い箱が出て来るのです!

 本当に、タマネギみたいなヤツだ!(爆)




しかし、重さはかなり重いものですから、ちと気になる(笑)









   ↓ ついに中から現れた品物は、




 2つに分かれるクリスタル・ガラス製の
 ウエイト(ぶんちん)!(だと思う(爆))


 中の品物の大きさも重さも使いやすそう♪




  送り主企業の●▲■さん、
     中味はともあれ
これからもこういう洒落たヤツ
    強く希望♪(大爆♪)






            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする