ももちゃんねる

日々の暮らし、飼い猫のこと、ガーデニングなど気ままな日記。

ハイ、おはよう!

2012-10-29 13:34:43 | 
胸苦しさで、眼が覚めた・・・

いろいろと心配事があり、しっかりと眠れていないせいだろうか?

義父の入院で、義母が疲れて来ているのが心配で・・・

入院している義父の行動が、なんだかあやふやな感じで、これもまた心配。

いずれ近いうちにもっと深刻な状態が来るのは分かっているものの、

離れて暮らしていると、何から手を付けて行ったら良いかが分からない・・・


あ~ぁ・・・

胸が重苦しい・・・








やあモモコ、おはよー!




いきなりのドアップ!

なんだ、風太が胸の上で寝てたのね・・・



熟睡出来なかったみたいだけど、オレのせいか?





ううん・・・

そんな訳じゃないよ。

いろいろと考えていたら、眠れなくてさ~

そうねぇ~ 誰のせいかって言えば、とりあえずは・・・








相変わらず能天気な爺かな・・・



    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村





屋根の上の子猫

2012-10-27 16:17:33 | 
何かおかしい・・・





俺様のテリトリーに、何か異変が起きている・・・




う~~~む、わからん・・・






えへっ・・・♪





うふふ・・・♪





きゃはは・・・♪





うひょひょ・・・♪






小屋の屋根の上で日向ぼっこしたり、

フェンスを駆け回ったり、

小春日和を満喫している様子です。







さっき、畑でウンチしてた。
いい形のウンチだったわ。






納屋では、チュタローを捕まえるお仕事が待っていますが、

トンボを捕まえたり、落ち葉を追いかけたり、

まだまだ、遊びたい盛りですね。

うちでは誰も叱ったり追いかけたりしないから、

絶好の遊び場になっているようです。

人間の姿を見ると、隠れちゃうけどね。

冬になって雪が積もると、納屋に入り浸りになって遊びに来なくなっちゃいます。

そして、春が来る頃には一人前の大人猫になるんですよね。

今は無邪気で可愛い子猫の姿に、癒される毎日です。



    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村














食欲あるのは良い事なのだよ

2012-10-24 10:47:59 | 日々の出来事
秋薔薇が咲く、小春日和だったおとといの昼下がり。



稲刈り後の田んぼで、マッタリしているクロ。



暖かいんだろうね~


チビ猫兄弟も、元気イッパイで畦道を走ったり

フェンスの上に登ったり・・・

大きくなってきましたよ。

この調子だと、冬も大丈夫ね。



寒くなって、猫たちの食欲も旺盛になってきました。

女子達は特に、丸く丸く成長中・・・


アタシのは冬毛になったのよ・・




もっふもっふよ~~




季節の変わり目は、体調不良になる人が多いですね。

特に体力のないお年よりは重篤になり勝ち。

義父もその一人。

去年の夏から食欲が落ち、一時盛り返したものの

今年の夏も不調だったらしいのです。

そのせいで、肺炎に・・・


年をとると意固地になって、周りの言う事を聞かなくなってきますが

義父も例に漏れず、

義母の言う事も私たちの言う事も、聞いてくれないのです。


調子悪い時は、病院に行って点滴してもらうだけで大分違うのに・・・

咳がひどかったら、すぐに近所の大きな病院に行ってレントゲンとって貰えばいいのに・・・

昔からの付き合いの小さな病院で事を済ませようとするらしいのです。


今回も、その病院に行って薬を出してもらってたみたいだけど

聴診器だけでの診断だから、肺炎を見落としていたようです。

80過ぎてるから、肺炎って命取りでしょ。

もうね、心配で眠れなかったよ・・・

離れていると、こういう時困るのね。

近所に住む親戚が頼りなのよね・・・


今回は、即入院できたから良かったんだわ。

入院中は、体の管理もしっかりやって貰えるしね。


義母も、もう90近いし・・・

無理に早く退院しないで、しっかり養生して欲しいものです。


私も眠れなかったけど、義母も眠れなかったみたい。

翌日の朝、4時に起きて6時半には病院に行ったみたいよ。


来月の末、法事で向こうに帰るんだけど、その時には元気な姿でいて欲しいわ。

入院して翌日には熱も下がり、咳も大分良くなってきたみたい。

これで食欲が出てくれば、良いんだけどね~~


食欲無いなんて・・信じらんない~~




秋はしっかり食べて、体力つけないと風邪を引きやすくなりますよ~

ダイエットなんて、気にしない、気にしない~♪ 


いやいや・・モモコは少し気にした方がいいな





    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村






あまりの寒さに、ついに・・・

2012-10-20 18:25:36 | 日々の出来事
昨日、日ハムが日本シリーズ出場を決めましたね。

シーズン中、分の悪かったソフトバンクとの決戦。

手に汗握りながらのテレビ観戦でした。

けが人が多くて、本来の実力が出せなかったソフトバンク。

全力を出し切って戦う姿に「むねきゅん」でした。

小久保選手の涙もグッと来ましたね。



さあ、今度は日本シリーズ!

日本一目指して、頑張って!!!

      


心は熱く燃えたのだけど、夕べから結構底冷えてきました。

いつもは窓際で寝ているなっちゃんが、布団の中にもぐりこんできた位です。

起きてから我慢出来ず、ヒーターのスイッチを入れてしまいました。


あんなに暑かったのにねぇ~

急に寒くなるんだもん。




秋って言う名の季節、どこに行ったのでしょう?


昨夜、飲み会の爺を迎えに行った時の気温は3度。

今日も飲み会の爺を迎えに行くんだけど、さて今晩は何度かな?



(寒そうな空を渡る白鳥たち)



昨日、私の言うこと聞かないで、コート無しで飲み会に行った爺。

なぜか今日は、素直に着ていったよ。

昨日、寒かったんだべね。

奥さんの言うことは、素直に聞くもんだわよ。

他に誰が本気で心配してくれるってねぇ~


    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村






秋はやっぱり食欲よねぇ~

2012-10-19 13:38:43 | 日々の出来事
「涼しく」って言うより、寒くなりました~


着々と冬が近付いてきてますね。


[夕べの空]



スマホで撮ってみました。

夜景をとるアプリで適当に撮ったんでボケてますけど、きれいでしょ? 色が



これまた先日の事なんですが、

秋田の友人から「秋田名物詰め合わせ」が贈られてきました。




これを一目見ただけで、よだれが口に広がる貴方、ワタシの同類です。

中身を詳しくご説明しましょう。


瓶詰めのピクルス・・・友人お手製!
白ワインで漬け込んだサッパリ大人味。
彩りも綺麗~~





更に、栗の渋皮煮。大粒の栗がたまらない一品。美味しかったよ~




友人のお母君のお手製、イチヂクの甘露煮。
端っこがきっちりしてないのは、つまみ食いしたからです。



秋田では良く作られていて、お正月の口取りなんかで良く出てきます。

作るのは結構面倒なんだけどね。

食べるのは、あっという間・・・

細かく切ってヨーグルトと一緒に食べても美味しいっす!



一玉一キロ近い梨「かおり」



そして「フロンティア」



どちらも、すごく美味しい梨です。
自称梨評論家のワタクシが、大絶賛するので間違いないです!
ただ、北海道では見かけたことないですが・・・



これは、「みずの玉、あるいは、みずの実っこ」と呼ばれる山菜です。



軽く茹でてサラダ感覚でいただきます。
サクサクとした歯ざわりと若干のぬめりが身上の美味しい山菜です。
春は、この山菜の茎の部分を食べ、秋口にはむかごの様なこの玉を食べます。


そしてこれは、ミョウガの地下茎です。



普段お店に並んでいるのはミョウガの花の部分。
この地下茎もスライスして薬味にもつかえます。
私は甘酢で漬けました。


箱に入っているのは、「生もろこし」と呼ばれるお饅頭です。
もっちりとして甘すぎず美味しいお饅頭。



左のは、畠栄のあんごま餅~
一口サイズのお餅の上に漉しあんが乗って、
さらにゴマがたっぷり、といったゴージャスな代物。
お茶請けにぴったりよ~

秋田ではこれからの季節、名物きりたんぽ鍋を初め、美味しいものが沢山ありますよ~

秋田にお出かけの際は、食べすぎ飲みすぎにご注意くださいね。



写真見てるだけで、食べたくなってきたよ~

緑茶でも入れて、オヤツにしようかな・・・
3時にはまだ早いけど・・・

友よ!
サンキューべりマッチョ!

実はもう、食べちゃってほとんど無いです・・・
小分け冷凍してるあんごま餅を、これから食べます。
へへへ・・・


昨日のオヤツ



なっちゃんも大好き、ふかしいも・・・・


    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村






強く優しい心を育ててください

2012-10-16 10:23:33 | 

四苦八苦していたスマホですが、

昨日、歯医者の待ち時間中にアップルのIDを無事入手出来て、

サクサクとアプリのダウンロードを実行しているワタクシです。

いろんなアプリがあるのね、楽しいわ~




さて皆さんに、いい物をお見せしましょうか?



いつものクロちゃん・・・





プラス・・・にゃんにゃん 




農家の納屋猫シマちゃんの子供たち



<黒いの>





<しましま>

 


最近、クロと一緒に来ることが多くなりました。

お母さんのシマちゃんが、いつの間にかいなくなってしまったからでしょうか?

農家のおばさんが、心配していました。


4ヶ月くらい、仲良しの兄弟です。



私たちの姿を見ると一目散で逃げちゃいます。

窓からだったら平気なのにね~


籾殻やハウスのビニールなどがしまってある納屋で、他の猫たちと一緒に冬を越します。

寒い冬が来るまで、たっぷり食べて体力付けてね。


遊んだら、早くお家に帰りなさいよ・・・

あにゃたたちが帰らないと、アタシお散歩できないでしょ・・・






ちぇっ・・・口うるさい小母しゃんだな~




子猫って、本当に可愛いですね。

仕草一つ一つ、愛らしいです。

見ていると、気持ちが優しくなりますね。



一方、虐待のニュースも後を絶ちません。


動物の虐待容疑事案の発生(清田区)

2012年10月15日  本年10月15日、
清田区美しが丘3条3丁目先の建物敷地内において、頭部のない猫の死体が発見されました。
この種動物虐待事案は、子どもなどの人を対象とした犯罪に発展するおそれもありますので、
不審者や関連情報を見聞きした場合は、豊平署まで速やかに通報及び情報提供をお願いします。

発信:豊平署



どうしてこんな事するのでしょう・・・

こういう事が出来る人って、人間らしい心を無くしてしまったのでしょうか。

悲しい事ですね。

子供の頃から弱いもの、困っている物に手を差し伸べる、

優しくて強い心を育てて欲しいと思いました。


    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村




初めてのスマホ&ある日の晩御飯

2012-10-14 16:09:30 | らくらくクッキング
昨日、スマホを購入いたしました。

「5」では無く「4s」です。

キャッシュバックに惹かれました・・・



ショップでいろいろ説明していただきまして、もう、バッチリですよ~

・・・なんて、言ってみたい・・・


実際は、寝食を忘れスマホに向かい合う事しばし・・・

メールやアドレスの設定・登録がやっと終わり、ホッとするのも束の間。


今日になって、アップルのIDが取れず七転八倒の苦しみ・・・

ショップでも理由が分からず、

アップルに電話するも、「もしかして回線がイッパイで遅れているのではないか・・・」

とのご返事。


明日まで待って確認メールが来なかったら

再度登録しなおさなくてはなりません。


ああ・・面倒くさい。


てなわけで、本日は、ある日の晩御飯をご紹介。



タイトルは・・・

『嗚呼・・あの日の晩御飯』



まず、この野菜をご存知ですか?



本州の人には珍しくもなんともない「夕顔」ですね。

嫁に来た頃は、なかなかお目にかかれなかったのですが、

最近、農家さんの直売所を初め、だいぶ目につくようになりました。


実は、モモコはこれが好き。


冷凍保存して、冬までかかって食べます。

切る大きさによって、スープ用、煮込み用とわけています。

< 断 面 >




<切りやすい幅に輪切りにした後、分割~(^^♪)




<大きめに切って、煮込み用>




<スライスしてスープ、炒め物用 >





< 長ネギや舞茸と一緒にスープセットを作って冷凍 ・・・便利よ~




この日は、鶏肉と煮てたべました。





この日のメインは「ロサビアンカ」というナスのフライ。




サクサクの衣の中はトロトロのナスが美味しい一品です。




画面をポチッとしたら料理が出てくるといいのになあ・・・

今日は、晩御飯作るのがいやだなあ~



最近、出番が少なくダラダラした二匹(緊張感、全く無し)




    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村





いまさらですが、スマホってどうです?

2012-10-11 20:14:17 | 日々の出来事
昨日、長年お付き合いしていた電話会社から、別の電話会社に変更した。

ひかり回線の料金がお安くなるんだそうで・・・

目先の利益に眼がくらんだ・・・ってところが本音。

でも、いろいろと面倒な事ばかりだったな・・・

第一、家の中に工事の関係者が入るわけだから、

お掃除しなきゃなんないし・・・


普段からちゃんと掃除してれば、良いのですよ。



ふん、口うるさい小舅め!



電話線のゴチャゴチャしたあたりには、

キラキラボールを初め猫のおもちゃが沢山隠されているし・・・

埃もたまっているしなぁ・・・


今回はプロバイダーも変更するから、セットアップもしなきゃならないし・・・

無料でしてもらう事にしたら、二階の爺の部屋にも人が入るからさ・・・

家中掃除しなきゃなんなかったよ・・・



当日は、朝の8時半に撤去の工事が入り、すぐさま新しいモデムの取り付け工事。

サクサクと進んでいったんだわ。

午前中の早い時間に総て完了しました。

すばらしい・・・


隣の家の庭も、サクサクとパトロールするべ・・・

うんこらせっと・・・




 あ・・これこれ・・・



そして、携帯の話なのです。

現在、我が家では「ドコモダケ」二個所有しているのですが、

今度は「au」に変えようと思ってるんだわ。

そこで、スマホをお持ちの皆さんに聞いてみたい。

ウィルス対策どうしてますか?

アプリはどんなの入れていますか?

そもそも、スマホにしてどうですか?

やっぱ、便利?

具体的にどんな所が便利なのでしょう?

せっかくだからこの機会に一台だけでもスマホにしようかな・・・


新しい変化が面倒だって思うのは、年とって来たからだよね~

ぁ~やだやだ・・・


    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村




草なんて、どれも同じ・・・って訳じゃない

2012-10-07 14:35:23 | 
秋晴れの朝を迎えました。

刈り取りを済ませた田んぼを、さわさわと風が渡ります。





旅鳥の群れを遠くの空に見つけました。

大雪では初雪が降ったそうです。

ボヤボヤしてると、この辺にも雪が降るかもしれません。



青い草が豊富にあるのも今の内。


うちの猫たちは、外で猫草を調達します。

最近のエリカは、新しく伸びた稲をカジカジ。


すんすんと、しつこいくらいに匂いを嗅ぎ

狙いを付けた葉にかぶりつきます。




稲の葉なんて堅そうじゃない?

猫じゃらしや芝草の方が柔らかくて食べ良いと思うんだけど・・・


わかっちゃないのね・・・
この位の方が歯ごたえがあって良いのよ





『猫は毛玉を吐き出すために草を食べる』、と言いますが、

実際には、チューイングするのが楽しくて草をかじる場合もあるそうです。

楽しいのは結構なんだけど、

長い草を飲みこんだ場合、うんちが連結して出てくる時もありますよね。

お尻にくっつけたまま取れるまで走り回る、そんな光景も日常の出来事。

コロンとしたブツに細い草が一本付いた、

オタマジャクシのような物が廊下の真ん中に落ちている事もあります。


そんな事が起きないよう、草を短く切って与えてみたことがありました。

全員にそっぽ向かれました。

やはり、長い草をガシガシ、シャコシャコとかじるのが良いみたいね。


アタシは、ここん所にある草が好き~



それぞれに、こだわりがあるようです。





久しぶりに車を洗いました。

ホコリだらけで恥ずかしかったからね…

洗車してる間に、炊飯器でサツマイモをふかしました。

炊飯器に入るサイズに切って、水をイモの半分くらいとお塩を入れます。

後は炊飯のボタンを押すだけ。

ほったらかしても勝手に出来るから、

ズボラなワタシにはぴったりの調理法です。



何でも炊飯器で作るとゆっくり火が通るから、あま~~いお芋になるそうですよ。

お昼に牛乳と一緒に食べました。

美味しかった!


あ~ァ・・・
美味いからって、たらふく食っちゃって・・・
今晩一緒に寝る時、布団の中には入らない事にしよう・・・




しっけいな!

(実は、すでに腹が張って来た・・・

    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村






ワタシは、あきらめない。

2012-10-06 19:29:28 | 
ずいぶん日が短くなって来ましたね。

6時半にはもう真っ暗。

秋が深まって来たのでしょう。

庭の隅では、食用菊の「もってのほか」がきれいに咲いてきました。



お酢を入れたお湯で、さっと湯がいて頂くのが好きです。

香りが良いですよ~~

黄色の食用菊の方が柔らかで好きなのですが、

何故か植えておりません。

来年、どこかに苗を植えようかと思っています。




夏の日差しと違って、秋の光は柔らかで心地よいですね。

猫たちも、思いは同じ。



座敷のベットでくつろぐエリカ。




おやおや・・・

後ろ足、短くない?





でもちゃんと揃えてる~~~




ふふふ・・・

めんこいわァ~



そこに来た風太。


おいおい、この場所、オレ様に譲れよ・・・





むりやり、エリカを追い出してしまいました。



へへへ・・・うまい具合に横取り出来たぜ・・・

どっこらしょ!





はぁ~~~極楽極楽~~





風太・・・

良~くごらんよ・・・

ベットの脇にエリカの耳が見えるよ・・・




今に見てろ~~~

じぇったい取り戻す!




執念深い渦巻さん・・・

この後どうなったかは、みなさんご想像ください。



  



塩麹漬けのイクラを酒粕で和えてみました。

酒粕は柔らかい物を使い、お酒とお砂糖とお塩を少し入れて良く混ぜます。

お酒のあてに、ぴったりの一品になりました。

これに「サーモン」を追加すれば、まるで佐藤水産の「石狩味」よ~~

酒飲み!万歳!!



    


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村