ももちゃんねる

日々の暮らし、飼い猫のこと、ガーデニングなど気ままな日記。

雪だってへっちゃら

2012-01-29 11:27:20 | 
前記事で、アタシを誉めてくれた皆さん。
なんてやさしい人たちなんだろ~!
うれしくって、「踊りの一つも踊っちゃおうかっ!」と思いましたよ。

でも、皆さん!

こういった顔の一部しか出していない写真で、騙されちゃいけませんぜ~
全体を見て初めて「ギョッ!!」とする場合がいかに多い事か!

アタシの場合も、黒く塗りつぶしたところに大変な「秘密」があるかもしれませんよ~


口の周りに『どじょう髭』が生えてるんだわ。




うへぇ・・・・


★  ★  ★


さて、最近のこの辺は気温が低く、毎朝氷点下10度を下回っています。
札幌の最低気温にさらにマイナス10度位と思っていただければ、ほぼアタリです。
当然、積もった雪は全く融けず、冷凍庫の中にいるような毎日です。

それでも、雪が降らなければ良いのですが、昨日はどっさり降ってくれました!



土曜日だったのに、爺さまが仕事でいなかったから
降りやまぬ雪の中
老婆モモコは猫たちの熱い視線を浴びながら、赤いジョンバを振り回し
家の前と、裏庭の通路の雪はねをしました。

おかげで、今日は素敵なくらい良いお天気なのです。

庭はとってもにぎやかです。


可愛いシジュウカラや




赤い帽子のアカゲラ





青がチャームポイントの美しいカケス






そして、狩人達!




後ろ姿も真剣です。




☆☆ 3分後 ☆☆


足がちゅめたいからね、ちょっとタイムなんだわ・・




午後から再チャレンジなんだわ



風太は、全く出る気なし。
ご飯食べて、押し入れの布団の中でぬくぬくとした時間を満喫しています。
爺様になったもんだわよ。




にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村
                           
お手数ですが、こちらもひとつポチッとな!人気ブログランキングへ




顔をしかめる猫

2012-01-23 12:05:31 | 
めでたく54歳になって二日目のアタクシです。
誕生日にお祝いのコメントなど、いろいろありがとうございました。

誕生日の前日が、テニスの新年会だったこともあり、
当日は特別なことはなく普通に過ごしました。

子供がいないせいか、54歳になっても54歳という自覚もなく・・・
重力に負け、ハリの失われた身体が、唯一『ババア』になったことを認識させてくれます。

これでいいのでしょうか?

もう少し、ちゃんとしていないといけないのではないでしょうか?

ちゃんとするって、どういう風になることでしょう??

サッパリ思い当りません。



落ち着け!ってことなんだと思うんだわよ…カッパかあさん。




寝ている時は、結構落ち着いていると思うんだけどな~

へへへ・・・(^◇^)


ところで話は変わりますが、

猫に挨拶をする時、人差し指をかがせますよね?

その時、相手の猫ちゃんはどんな顔をします?

うちのなっちゃんはね~

・・・・・・・

まず、指をかがせますね


すんすん・・・





★くっさ~~★!!




…ってくらい顔をしかめてから、プイって後ろ向いちゃうの。


案外傷つくのよね~


ほんとに臭いんだぜ・・・



そんな事ないですからっ!!

ちなみにエリカも、鼻に縦ジワが寄ります。

やはり、臭いのか…


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村
                           
お手数ですが、こちらもひとつポチッとな!人気ブログランキングへ






ワカメちゃん

2012-01-15 10:56:51 | 日々の出来事
今日は「センター試験」の最終日。

わが姪っ子も、ジタバタしつつ戦っているようです。

日頃努力してきたことを、ここ一番、全部出せるように平常心で立ち向かうことが大事。

心が強くないと平常心ではなかなかいられないもんだから、

日々、心の鍛錬が大事なのですね。

頑張れ!受験生!!!


(ロイヤルアルバート・一月・スノードロップ)


実は、アタクシ、

人前であまり上がったことがないの。

日々精進してるわけじゃなくてね、

日頃出来ないことが、その時出来るわけがないと悟っているっていうか・・・

見栄を張ってもしょうがないと諦めてしまったというか・・・

ケツまくったオバサンの強さなのかもしれないわね~


羞恥心が無くなった…とも言う




先日、カメラを新しくしました。

取り扱いに不慣れで、まだ満足な写真が撮れません。

とっても薄いマニュアルが付いてきましたが、一つ覚えては二つ忘れるの繰り返し・・・

忘れることのみ、多かりき・・・を実感しています。


ピンボケが多いんだわよ・・・




もうひとつ・・・

今まで通っていた美容室の担当の人が、別の支店に行ってしまいました。

新しい人は、アルフィーの『高見沢』風のロン毛のお兄さん。

この人、とてもクールなの・・・

私の説明がうまく伝わらず、出来上がった時にはワカメちゃんのような頭になっていました。


『もうすぐ54歳になるのに・・・』


可愛過ぎるヘアスタイルと、不釣り合いなオバハンの顔。

このギャップに慣れるまで、しばらく時間が必要です。


ワカメちゃんに失礼なんだわ・・・
ぱっと見、カッパにも見えるんだわよ





自分で見慣れないうちに、知り合いに会うのがちょっと怖い~~~

あ~ぁ・・・


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村
                           
お手数ですが、こちらもひとつポチッとな!人気ブログランキングへ









復活!

2012-01-10 12:18:34 | 日々の出来事
おとといの深夜、猛烈な腹痛と吐き気に襲われ

ほとんど眠れないまま朝を迎えました。


おかげで昨日一日は、身体の力が抜けてだるかったわ・・・


腹痛と吐き気が、あの一晩だけだったことを考えると

原因は『食あたり』だわね。


風邪薬のせいで味覚、臭覚が鈍くなっていたから、悪くなってたのを気がつかずに食べたのか?

それなのに同じ物を食べた爺が、何事もなく元気なのはなぜなのか?
(ちなみに献立は、とんかつとポテトサラダ・レタス・トマト、白菜の浅漬け(自分で調理)、ビール)

・・・謎である・・・



(お見苦しいお話の後の、お口直しに・・・ノーブランドだけどきれいな絵皿でしょ?)


さて、昨日ぐっすりと寝たおかげで、今日は晴れ晴れとした気分である。
(多少、咳が出るけれど…)

お天気も良いし、連休明けで爺も出勤したし~(^◇^)


猫たちもそれぞれ元気だし~(*^_^*)


・・・おっ・・・



・・・はげ・・・



やけに後ろ足で頭をかいてると思っていたら、こんなことになってました。

アレルギーかな~?

エリカは、頭部にこういったハゲが出来やすい。

風太とじゃれたときに出来た傷かと思っていたけれど、

案外アレルギーのせいなのかもしれないね。

来週、ワクチンで病院に行くから相談してみようと思っています。

さっそくパラボラを装着。



頭、重そうだねぇ~

我慢するんじゃよ。


たまにはエリカもパラボラつけてみるといいんだわ・・・

あたしの苦労が、わかるってもんよ。




エリカも、しばらく大人しくなるかな?


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村
                           
お手数ですが、こちらもひとつポチッとな!人気ブログランキングへ





風邪にご注意

2012-01-07 12:35:23 | 
今年は、気合を入れて頑張ろう!!

・・・と思った矢先、風邪をひきました。





爺が元旦に秋田に帰ったのですが、その時の置き土産。

おかげで正月中、せきと鼻水に悩まされ、薬を飲んでは眠気に襲われる。

と、まあダラダラとした日々を送っているわけです。


普段と同じじゃねぇの~




安静にしておれば、二三日で治ると踏んでいたのですが、

安楽椅子は茶色に取られ、




ソファーで横になろうと持ってきた毛布は、当然のように渦巻が占拠。




ようやく毛布を譲ってもらったと思ったら、抱っこ猫が現れ・・・・

癒してあげようかと思ってさ…



…ありがとう…でも、重い・・・



案外長引いています。



にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村
                           
お手数ですが、こちらもひとつポチッとな!人気ブログランキングへ




新年のご挨拶

2012-01-03 13:26:34 | 日々の出来事
謹 賀 新 年




新しい年は人々が平和で希望が持てる一年でありますように、 

弱者に優しい国になりますように・・・・

ご家族が健やかに過ごせますよう、心から願いお祈り申し上げます。





思うに希望とは、

もともとあるものとも言えぬし、

ないものとも言えない。


それは、地上の道のようなものである。

もともと地上に道はない。

歩く人が多くなれば、

それが道になるのだ。


魯迅




今年も、『ももちゃんねる』に遊びに来てくださいね!!!


2012年 正月




にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村
                           
お手数ですが、こちらもひとつポチッとな!人気ブログランキングへ