As I like it

気の向くままに。。。 ダンス・バレエの関連トピックが一番多いかも。 by nao@momojrt020327

新国立劇場バレエ「Ballet the Chic」

2009年03月27日 | Ballet
新国立劇場バレエ 「Ballet the Chic」―バランシン/サープ/ドゥアト―

<セレナーデ>
【振付】ジョージ・バランシン
【音楽】チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」

寺島ひろみ、厚木三杏、堀口 純
森田健太郎、中村 誠

バランシンの作品はとても美しいのだけど、いつも集中が続かない・・・

第1楽章〈ソナチネ形式の小品〉

幕が上がると舞台上手から下手奥に斜めに隊列を組んでいるコール・ド。ジゼルのウィリのようなロマンチック・チュチュ。いっせいに片手だけを動かす。素晴らしい揃い方!
第2楽章〈ワルツ〉
第4楽章〈フィナーレ(ロシアの主題による)〉
第3楽章〈エレジー[悲歌]〉
あとはもうかなりおぼろげ・・・

<空間の鳥>
【振付】井口裕之

真忠久美子
貝川鐵夫、江本 拓、八幡顕光、高木裕次、佐々木淳史、末松大輔、アンダーシュ・ハンマル、泊 陽平、清水裕三郎、野崎哲也、原 健太、三船元維

ほぼ男性のみで踊られ、上半身裸に赤の袴っぽい衣装・・・ベジャールのルーミーを思い出した。とは言え、テーマはまったく違うし、振り付けも。テンポが良く、エネルギッシュ、コンパクトで飽きない作品でした。男性陣もこれだけ男っぽく踊れるのは楽しかったのでは?

<ポル・ヴォス・ムエロ>
【振付】ナチョ・ドゥアト
【音楽】スペインの古楽

湯川麻美子、遠藤睦子、西川貴子、本島美和、丸尾孝子、小野絢子

吉本泰久、貝川鐵夫、陳 秀介、冨川祐樹、芳賀 望、末松大輔

苦手のドゥアトながら、本日一番気に入った演目。ドゥアトらしい足をフレックスにしたポーズはやはり好きにはなれないけど。小野さんはこういうコンテも良い!体の使い方がしなやかで音楽に合っていて、どこにいても目をひきつけられた。

<プッシュ・カムズ・トゥ・ショヴ>
【振付】トワイラ・サープ

●プレリュード~第1楽章 
  デニス・マトヴィエンコ
  本島美和
  川村真樹/湯川麻美子/厚木三杏(交代出演)
●第2楽章
  本島美和
   大和雅美/難波美保/井倉真未/伊東真央
   細田千晶/堀岡美香/成田遥/今村美由起
  西山裕子
   楠元郁子/北原亜希/今井奈穂/大湊由美
   川口藍/金田洋子/中田実里/若生愛
●第3楽章
  川村真樹/湯川麻美子/厚木三杏(交代出演)
  山本隆之
   西川貴子/丸尾孝子/千歳美香子/酒井麻子
   マイレン・トレウバエフ/陳秀介/八幡顕光
   古川和則
●第4楽章
  全 員

製作側としてはかなりメインな演目だったのだろうけど、私的にはイマイチ。バリシニコフに創作された作品だそうで、確かにバリシニコフが踊ったらかっこいいだろうな~と思わせるちょっと悪っぽい崩した踊りがあったかと思うと目が覚めるような連続ピルエット。マトヴィエンコの踊りは文句ないけど、どちらかというと優等生っぽい雰囲気なので、イメージ的にちょっと無理があったような。サープ作品を踊りなれてる人をゲストにしてほしかったな。

サープの作品はバレエをベースにしているけど、社交ダンスやモダン・ダンスなども組み合わされた不統一で複雑なのが特徴とか。まさにそうなんだけど、ABTで見たサープの新作はもっと洗練されていて、フォーメーションとかも凝っていて面白かったように思う。作品自体が古いからしょうがないのかな。踊る方としてはやりがいがあるのかもしれないけど。

パリ・オペラ座「カルメン」オスタ&リッシュ[収録: 2005年]

2009年03月22日 | Ballet
2009年 3月22日(日) 08:00 ~ 08:54

パリ・オペラ座「カルメン」
2005年夏、ガルニエ宮で行われた「ローラン・プティの夕べ」から プティ作品でも人気の高い「カルメン」を収録した番組。


--------------------------------------------------------------------------------

「カルメン」    ( ジョルジュ・ビゼー )

振付 : ローラン・プティ
出演 : ニコラ・ル・リッシュ
〃 : クレールマリ・オスタ

パリ・オペラ座バレエ団

音 楽 : ジョルジュ・ビゼー
管弦楽 : コロンヌ管弦楽団
指 揮 : ポール・コネリー

[ 収録: 2005年, パリ・オペラ座 (ガルニエ宮) ]


パリ・オペラ座バレエ「椿姫」ルテステュ&ビュヨン[ 収録: 2008年7月]

2009年03月21日 | Ballet
2009年 3月21日(土) 22:00 ~ 翌 02:00 BShi ハイビジョン ウィークエンド シアター
パリ・オペラ座バレエ
「椿姫」
マルグリット : アニエス・ルテステュ
アルマン : ステファン・ビュヨン
ムッシュー・デュヴァル : ミカエル・ドナール
マノン : デルフィーヌ・ムッサン
デ・グリュー : ホセ・マルティネス
プリュダンス : ドロテ・ジルベール
オリンピア : エヴ・グリンツテイン
ガストン : カール・パケット
公爵 : ローラン・ノヴィ
ナニーヌ : ベアトリス・マルテル
伯爵 : シモン・ヴァラストロ

バレエ : パリ・オペラ座バレエ団
ピアノ : エマニュエル・ストロッセル
〃 : フレデリック・ヴァイセ・クニッテル
管弦楽 : パリ・オペラ座管弦楽団
指 揮 : ミヒャエル・シュミッツドルフ
音楽 : フレデリック・ショパン
美術 : ユルゲン・ローゼ
照明 : ロルフ・ワルター
振付・演出 : ジョン・ノイマイヤー


[ 収録: 2008年7月2,5日  パリ・オペラ座 ]

--------------------------------------------------------------------------------

モナコ公国モンテカルロ・バレエ団「ル・ソンジュ (夢 Le Songe)」[収録:2008年10月]

2009年03月21日 | Ballet
2009年 3月21日(土) 22:00 ~ 翌 02:00 BShi ハイビジョン ウィークエンド シアター
モナコ公国モンテカルロ・バレエ団
バレエ「ル・ソンジュ (夢 Le Songe)」

ジャン・ジャック・マイヨー芸術監督率いるモナコ公国モンテカルロ・バレエ団による バレエ「ル・ソンジュ(夢 Le Songe)」 (音楽:夏の夜の夢/メンデルスゾーン作曲) を 国際共同制作によりスタジオ撮影しソフト化・放送する。
モナコ公国モンテカルロ・バレエは1985年に設立されたモナコ公国のバレエ団。 注目の日本人のダンサー、小池ミモザが活躍することでもよく知られている。
「ル・ソンジュ」はシンプルで躍動的な舞台を創造する奇才・マイヨーの最新の作品で、 2008年夏には日本公演でも上演され絶賛された。 今回共同制作でソフト化するのは舞台映像ではなく、 映像作品としてスタジオで撮影するパフォーマンスである。 モンテカルロ・バレエの同様な映像作品としては「シンデレラ (音楽:プロコフィエフ)」などもある。


--------------------------------------------------------------------------------
管弦楽 : モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮 : ニコラ・ブロッショ
振付・演出 : ジャン・クリストフ・マイヨー
美術 : エルネスト・ピニョン=エルネスト
衣装 : フィリップ・ギヨテル
照明 : ドミニク・ドゥリョ

[ 収録: 2008年10月上旬, グリマルディ・フォーラム (モナコ) ]


東京バレエ団公演『ベジャール・ガラ』<収録> 2009年2月9日 

2009年03月20日 | Ballet
2009年3月20日(金)22:30~0:45 NHK 芸術劇場

東京バレエ団 「ベジャール・ガラ」
<演目> 「中国の不思議な役人」
(振付:モーリス・ベジャール 音楽:バルトーク)

「ボレロ」
(振付:モーリス・ベジャール 音楽:ラヴェル)
シルヴィ・ギエム
平野玲、宮本祐宜、柄本武尊、西村真由美、
首藤康之、ほか チャイコフスキー記念東京バレエ団

<収録> 2009年2月9日 ゆうぽうとホール




ヴェッセリーナ・カサロヴァ「カルメン」(演奏会形式)3/17

2009年03月17日 | Concerts
ヴェッセリーナ・カサロヴァ主演「カルメン」全4幕(演奏会形式)

作曲:ジョルジュ・ビゼー
台本:リュドヴィク・アレヴィ / アンリ・メイヤック
原作:プロスペル・メリメ

カルメン:ヴェッセリーナ・カサロヴァ
ドン・ホセ:ロベルト・サッカ
エスカミーリョ:イルデブランド・ダルカンジェロ
ミカエラ:ヴェロニカ・カンジェミ
モラレス:森口賢二
スニガ:田島達也
フラスキータ:佐藤亜希子
メルセデス:鳥木弥生
ダンカイ:豊島雄一
レメンダード:小山陽二郎

指揮:デイヴィッド・サイラス
合唱指揮:須藤桂司
合唱:藤原歌劇団合唱部
児童合唱:東京少年少女合唱隊
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団


◆上演時間◆

第1幕 18:30 - 19:30
休憩  20分
第2幕 19:50 - 20:35
休憩 20分
第3・4幕 20:55 - 21:55

******************************
オペラの舞台はほんの数えるほどしか観ていない私・・・コンサート形式で「カルメン」初体験・・・。 コンサート形式のオペラも初めてだったのですが、以前同じサントリーホールで行われたトゥーランドットは演出があったということで、それなりにやってくれるものだと思い込んでいたら、全然なしっ!ホセ役のロベルト・サッカは楽譜を見てばかりで、カサロヴァ様が出す舞台の雰囲気を見事に消してくれていた!

カサロヴァ様は・・・・高音はとても良かったけど、低音が聞き取りにくく、最初のハバネロでは息継ぎと低音が苦しそうで・・・ 搾り出すように歌うのは彼女の独特な解釈に基づくものなのかしら??家に戻ってアグネス・バルツァのCDと先日録画しておいたカラヤン製作・指揮の映画版のグレース・バンブリーのハバネロを聴きなおしてみたけど、どちらもかなり滑らか~に歌っていた・・・う~む、とにかくあまりしっくりこなかった。幕が進むにつれて、どんどん声に伸びが出てきたように感じたけど。容姿的にも今ひとつカルメンのイメージには違和感が。せめて衣装がそれっぽければもう少し入り込めたかも。

ミカエラのヴェロニカ・カンジェミはとても容姿の美しい人で、シルバーの衣装がとても素敵だった。演技も歌も良かったけど、常に楽譜を見ていないと不安なのか?常に楽譜を持参して見ながら歌っているのが気になった。

エスカミーリョのイルデブランド・ダルカンジェロが見事なイタリア男で適役!!素敵だった~♪ウィーンでも同役でカサロヴァのカルメンと共演しているだけあって、第4幕の2人のシーンは愛があってとてもいい雰囲気だった。

が!返す返すも、最後のホセがカルメン殺すところぐらい演技して欲しかった~!! いつ殺されたかわからなかった!!

ところどころ話のつながりが、「?」と思うところがあったのは歌以外の台詞の部分が削られていたからのよう。う~ん、初カルメンには今ひとつでした~

とは言え、生の歌の迫力は素晴らしい。集中が持つ不安だったけど、かなりしっかり楽しむことが出来た。以前は苦手だったオペラ(特にビジュアル的に耐えられなかった・・・)。それなりに楽しくなってきた♪ そして、サントリーホールの音の良さに感激。直近がNHKホールや神奈川県民ホールのテープだったから、ギャップがすごかった!

東京バレエ団「ジゼル」 コジョカル&ルグリ[ 収録: 2006年8月]

2009年03月15日 | Hibi no tsure-zure
2009年 3月15日(日) 08:00 ~ 09:40 BShi ハイビジョン クラシック館

東京バレエ団「ジゼル」

英国ロイヤルバレエ団のプリンシパル、アリーナ・コジョカルと、パリオペラ座バレエ団のエトワール、 マニュエル・ルグリの夢の共演が実現した、東京バレエ団公演「ジゼル」を紹介する。
かつてパリで一度だけ実現した顔合わせはヨーロッパ中の話題となった。 今回お送りするのは、それ以来2度目の共演の舞台である。
「ジゼル」はロマンティックバレエの名作中の名作。 貴族の身分を隠し、村娘ジゼルに言い寄るアルブレヒト。ジゼルはそれが真実の愛だと信じている。 しかし二人の前にアルブレヒトの婚約者が現れたとき、アルブレヒトはジゼルを裏切り、 ジゼルはショックのあまり命を落とす。 アルブレヒトはジゼルの許しを請いに墓を訪れるが、そこで死の妖精に囲まれ、 死ぬまで踊り続けることを命じられる。その時アルブレヒトを守るために妖精となったジゼルが現れるのだった。

アリーナ・コジョカル 〔英国ロイヤルバレエ団プリンシパル〕
マニュエル・ルグリ 〔パリオペラ座バレエ団エトワール〕

木村 和夫
井脇 幸江
東京バレエ団
ほか


--------------------------------------------------------------------------------
管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団
指 揮 : アレクサンドル・ソトニコフ

[ 収録: 2006年8月14~15日, 東京文化会館 ]

2006年08月15日 世界バレエフェス全幕プロ『ジゼル』1

新国立劇場「ラ・バヤデール」 [収録: 2008年5月20日,24日]

2009年03月15日 | Ballet
2009年 3月15日(土) 00:04 ~ 02:02 BShi ハイビジョン ウィークエンド シアター
新国立劇場「ラ・バヤデール」

新国立劇場バレエ団によるロシアバレエの名作「ラ・バヤデール」公演。 新国立劇場舞踊芸術監督の牧阿佐美による改訂振り付けが話題を呼んだ舞台の再演である。
新国立劇場シーズンゲストである、ボリジョイ・バレエ、プリンシパルのスヴェトラーナ・ザハロワ、 同劇場のゲストソリスト、デニス・マトヴィエンコを主役に迎え、 オリエンタリズムあふれるバレエをお届けする。


--------------------------------------------------------------------------------
ニキヤ : スヴェトラーナ・ザハロワ
ソロル : デニス・マトヴィエンコ
ガムザッティ : 湯川 麻美子
大僧正 : ゲンナーディ・イリイン
ほ か
管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団
指 揮 : アレクセイ・バクラン
振付 : マリウス・プティバ
演出・改訂振付 : 牧 阿佐美
作曲 : レオン・ミンクス
編曲 : ジョン・ランチベリー
照明 : 磯野 睦

[ 収録: 2008年5月20日,24日  新国立劇場 オペラ劇場(オペラハウス) ]

__________________________________

あれ?私の観た日のだけどガムザッティのキャストが違う・・・??

2008年5月20日 新国立劇場「ラ・バヤデール」

英国ロイヤル・バレエ 「マノン」[ 収録: 2008年11月1日]

2009年03月14日 | Ballet
2009年 3月14日(土) 22:00 ~ 翌 02:00 BShi ハイビジョン ウィークエンド シアター
英国ロイヤル・バレエ
バレエ「マノン」

マノン : タマラ・ロホ
デ・グリュー : カルロス・アコスタ
レスコー : ホセ・マルタン
振付 : ケネス・マクミラン
指 揮 : マーティン・イェーツ
音楽(編曲) : レイトン・ルーカス

[ 収録: 2008年11月1日ほか, ロイヤル・オペラ・ハウス ]


ボリショイ・バレエ「ボルト」 [ 収録: 2006年9月, ボリショイ劇場(モスクワ) ]

2009年03月08日 | Ballet
2009年 3月8日(日) 08:00 ~ 09:31 NHK BShi ハイビジョン クラシック館

ボリショイ・バレエ「ボルト」  

ショスタコーヴィチ生誕100年を記念して、モスクワ・ボリショイ劇場が復元再上演を行ったバレエ「ボルト」。 このバレエは1931年にレニングラードで初演されたが、他のショスタコーヴィチの作品と同様、 社会主義リアリズムの立場から激しい批判を受けそのあと30年間忘れ去られた不運な作品。

バレエの台本は革命後のソビエトで、工場を解雇された大酒飲みの労働者ディムカが 少年イヴァシュカをそそのかして復讐を企てる。 工場の機械にボルト(ねじ) を投入れ、破壊させようとする。 さらにその犯人は仲間のヤンだと工場の警備員に嘘を告げ、ヤンを捕らえさせる。 しかしイヴァシュカの真実の告白により、最後はディムカが捕らえられる。

音楽、美術ともにモダニズムに基づいた、注目すべき作品。

アナスタシア・ヤツェンコ
アンドレイ・メルクリエフ
デニス・サビン
イワタ・モリヒロ

ボリショイ・バレエ団
ほか


--------------------------------------------------------------------------------
管弦楽 : ボリショイ歌劇場管弦楽団
指 揮 : パヴェル・ソロキン
音 楽 : ドミートリ・ショスタコーヴィチ
振 付 : アレクセイ・ラトマンスキー

[ 収録: 2006年9月, ボリショイ劇場(モスクワ) ]