今日で2月もお終い、気候も春めいてきた、そろそろ初キャンプの計画もしたい。
私の場合は持病もあって寒い時期は不得手なので大体3月中旬にその年の初キャンプというのがここ何年かの習わし。
ただ今年は今週、来週は所要で無理、その次の週は彼岸で墓参り、そうなると3月24-25日か翌3月31-4月1日辺りになるか。
そこを逃すと4月6~15日まで春の交通安全旬間になってしまう。去年の秋の交通安全旬間ではしっかりお世話になってしまったから2期連続は避けたい。
さて、どの辺に出掛けるか、3月下旬なら標高の高い北関東方面を避ければ寒さは何とか我慢できる範囲かもしれないが、この時期は路面状況も考えると積雪や凍結の可能性も無いとは言えず、近場で肩慣らしというところ。
条件は料金が1,500円前後まででバイクの乗り入れが可能なところ。新規(過去泊まった事が無い)ところだと、いすみ市のキャンプ場か或いは涸沼のキャンプ場にするかなどと、今の所は考えているのだが・・・もう一か所、一寸気になるキャンプ場があるのだが、4月1日からの営業開始なので後にしようと思っている。
ポチッと宜しくです!!
一寸気になるキャンプ場。どこでしょう?気になるなぁ。
3月の最終週、4月最初の週末にオープンするキャンプ場は結構ありますが、「GW 前にプレオープン」みたいな感じで、初日はぎこちないというか…
私は寒いのは全然大丈夫なんですが、騒がしいキャンプ場は苦手です。
春先も路面はプラス温度でキャンプ地は氷点下を狙いたいと思っています(笑)
こんばんは、
別に隠す程の所ではありません、亀山湖の君津市
稲ヶ崎キャンプ場のフリーサイト、駐車場から
100m位離れるので、去年検討した45Lパッキングを
試してみたいという意味で一寸気になってます。
http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/7756
今のところ3/10~3/11か3/24~3/25か3/31~4/1で考えていますけど行けるかなぁ~
稲ヶ崎キャンプ場は5年前にタンデムで行きました
手押しの1輪車貸してくれたのでトリプルパニア全て乗っけて運べました
フリーサイトも張り数制限あって予約が必要だったかと思います
http://pageapps.mixi.jp/diary/view_diary.pl?page_id=187005&module_id=1685667&diary_id=737342
今晩は、ブログ記事有難うございます。
嵯峨和は行った事があります、昼飯を食べると
お風呂に只で入れるんですよね。
ただ私が行った時は満員で食事が用意できない、いつになるか分からないと言われて撤退しましたけど。
うん、泊まってみたい気持ちが強くなりました。
ファミキャンで混まない時期に行ってみようと
思います。