goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

車載工具整理

2020-08-15 10:00:43 | Motorcycle/Touring

今朝はDLから取り外した部品の清掃、チェックとタグ付け。タグには位置や電源接続のメモを書き込んでおいた。そうしないとまた装着しようとした時に忘れて迷う事になる。ホーンを清掃していたら中から虻のミイラが出てきたw

その後パンク修理キットと車載工具の整理。 車載工具といってもオリジナルは納車された時に降ろしてしまい、自分で組んだもの。基本的に出先では必要最小限しかいじらないしいじれない。手に負えない時はとっととバイクレスキューを頼むことにしている。

だから工具も必要最低限、簡単に説明すると上段から平型ヒューズ用ペンチ、ケーブルやタイラップ用ニッパ、プライヤー、ラチェット(コーケン)は本締めには不向きな四分一(1/4square6.3mm)にして軽量化優先、当然ボックスやヘキサも四分一(しぶいち)。

下段、14-17、10-12スパナ、+/-ドライバー、ビニテ、予備ボルト・ナット。

一番出番が多かったのは旅先でチェーン清掃、注油をする時にチェーンカバーを外すのに使ったドライバーとミラーの調整用の17mmスパナかな。ミラーの位置は結構気になる方。後は別に針金とタイラップを積んでいた。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。