goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

アプデの罠にはまった日とシンプルランチ

2022-09-29 11:58:55 | きまぐれキャンプ飯

今日は曇天、風も弱くCTのメンテナンス日和、明日は予定があるので、残ったリアタイヤとドリブンスプロケットの交換をしようと、朝から工具を準備していたんだけど・・・このところ頻繁にW11のアプデの表示がPCに出ていてずっと「後で、後で」と無視していたが、今日はメンテナンス作業で暫くはPCは触らないし、アプデも5分程度と表示されているので、一寸嫌な予感もしたが「再起動する」を選んだのが間違えの元、運の尽き、やらなきゃ良かったアップデート。

5分経っても、10分経ってもディスプレーには再起動していますという表示で、背後では東方の弾幕の様な模様がグルングルン回っているばかり。30分を過ぎた頃から流石に我慢出来ず、電源ボタンを長押ししても反応しない。

ドリブンスプロケット取付トルクは一応覚えているが、念の為作業開始前にPCに入れてあるデータを確認したいのに、困った事に画面が復帰しない。スマホでトルク管理情報を検索しても、こういう時に限ってヒットしない。

40分くらいしてダメ元で富士通のカスタマーサービスチャットにログインしてやり取り開始、結局処理速度が遅くてどのくらい時間が掛るか分からない、強制終了はデータは破損等の可能性がある、というまあ予想通りの回答。一応電源の落とし方だけ確認して、もう暫く様子を見る事にしたが、それから数十分してやっと再起動、アプデ終了、結局CPUの処理が遅いって事なのか?そんなに古いPCじゃない、丁度1年に買ったばかりなんだけどなぁ~Rayzen7ってそんなものなのかな、よくわからないけど。

時刻は10時を回り、今日はもうメンテナンス作業をする気力も無くなり、昼飯を作るのも面倒になったので、コンビーフのレタス巻とフレンチトーストという簡単キャンプ料理で済ませた、ヤレヤレだぜ。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。