goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

忘れえぬ温泉…湯野上温泉(2)

2011-05-28 00:06:19 | Motorcycle/Touring

ある年の冬、この湯野上温泉の野天風呂で夜明かし雪見酒をしようという事に
なった。
だが、流石にバイクでは行けないので友人のアコードに便乗、友人の彼女を含め
人で出かけた。

風呂に着いたのは夜中だった。この季節にわざわざ風呂に入りに来る酔狂な輩はおらず
ランタンを点け、貸切り状態で温泉の注ぎ口に一升瓶を沈めてお燗をしたりして飲んでいた。

彼女もライダーで一緒に走ったり、飲みに行ったりしていたので既知の間柄だった。
急に決まった話でもあり、夏を過ぎて仕舞い込んだ水着が見つからなかったとかで
ハイレグのレオタード姿だったが、水着と違い濡れると殆んど透けていた。
だが誰もその事は口には出さずにいたのは、見たいというより、それを言うと気にして
彼女は風呂から上がってしまうだろうが、この寒さでは車の中も冷えていて可哀相と
いう思いからだった。



明け方までそうして過ごし、夜が白んで来た頃にそれでは引き上げようかとなったが、
この野天風呂は崖を下った川原にあり、昔は旅館があったがそれが火事で焼けたか
台風の大水で流されたかで、再建せず泉源だけが残りそこに浴槽を作ったと
地元の長老から聞いた事があった。

そんな事情で温泉近くの駐車スペースまで車で降りられるのだが、途中が直角に
曲がった車一台ほどの急坂で上手く切り返さないと曲がれないようになっていた。
来た時に雪はあったが凍結は無く、難無く下りられたが、いざ上りになるとそうも
行かない。
一応チェーンを巻いていたが、例の直角部分は明け方の寒さで凍結して滑り、
車が段々崖の方に流れて行く。仕方なく皆で車を押して方向を修正し、何度か
切り返しをしてやっと脱出した時には身体は冷え切っていて雪見温泉は
その回限りとなった。

以前は会津、新潟方面に向かう時の休憩地点として良く利用していたが、
引越してからはツーリングルートが変
わったり、有名になるにつれ人が増え、
マナーが悪くなりゴミが散乱したり、大水の度に浴槽に砂が堆積して使用不能に
なったりで足が遠のき、訪ずれる機会も無いままに気にはなっていたが、
2年ほど前に保健所の指導で閉鎖になったと聞いた時には残念に思った。

ポチッと宜しくです  

にほんブログ村 アメリカン

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。