goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

Rブレーキ当たり取り、ワンコインツーリング

2020-02-24 12:41:03 | Motorcycle/Touring

実家に泊まっていて昨日戻ってきた。

今日は風も弱くバイク日和、だけど日帰りじゃあまり面白くないし先日清掃、調整をしたRブレーキ、キャリパーを外してパッドも外しピストンも清掃して組み直したので長距離をやる前に全体を落ち着かせる為の当たり取りと不具合の有無のチェックをチャッチャと済ませておく事にした。そうしておかないと安心して走れないし、いきなり出先でのトラブルを回避できない。

昔XV750Splに乗っていた頃Rバロンに車検を頼みFブレーキパッドを交換した。車検上がりに箱根まで走り帰りに家から数キロの所で先の信号が赤になったのでフロントブレーキを掛けた瞬間、チャリーンという音がしてブレーキレバーがスカスカになった、何と音の原因は脱落したフロントブレーキパッドだった。

商店街でスピードを出していなかったのでRブレーキとエンブレでかろうじて止まり、Rバロンまでは到底走れないので近くに有ったバイク屋にバイクを預けて帰ってきた。落下したパッドは見つからなかった。箱根新道でブレーキが脱落していたらどうなっていたことか。

取り敢えずはパッドの位置と引き摺りが無いのを確認、クルマが全くいない田んぼ道で何度かABSが作動する程度にブレーキを掛けてみる。今回はリアブレーキペダルの位置も調整したので踏み加減も併せて確認。40㎞位走ったところでバイクを止めてキャリパーに手を当てて熱をもっていないか確認。

往復で90km程走って3.18L 給油、500円玉でお釣りがきた。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ver650)
2020-02-24 18:09:54
こんばんは~!
今日はバイク日和でしたね。私は昨日少し走り、風に負けて逃げ帰っております(笑)
バイクのブレーキや足回りの不具合は怖いですねぇ
バロンはメカニックによってかなりバラつきがあるので、迂闊に他の店舗では任せられません。
私の場合、高速やワインディングも走るメインバイクは、10年以上前から同じメカニックに頼んでおります。
返信する
Unknown (MOMO)
2020-02-24 18:16:40
こんばんは~
昨日湾岸を走っていたらバイクの人達が春一番の風に煽られて苦労してました。
このブレーキはかなりトラウマに、もう一つは高速の追い越し車線走行中にリアのエアバルブの付け根が折れてエア漏れした事かなぁ~これも怖かったです。
信頼出来るメカさんが一番ですね~
返信する
春一番 (ZINC)
2020-02-24 21:14:22
バロンは、店と店員のサービスと技術差がすごい幅広いですよね。
自分でやれば、他人に迷惑かけない限りは自業自得なので、しっかりマニュアル読んで、スマホで撮影しながら作業してます。

昨日は、成田市内程度しかうろついていませんが、V-stromは横風に強いですね。
 アメリカンほどではないかも知れませんが、直線番長でどっかり座って、箱全て付けていても、安定して走れます。
返信する
Unknown (MOMO)
2020-02-24 22:40:02
ZINCさん、こんばんは~
頼れるメカさんがみつからなければある程度までは自分でやることになるのかなぁ~

バイクで突風に煽られるのは怖いですからね~、カブはどうなんだろう?なんて一寸気になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。