goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプツーリング:2018/6 戸隠イースタンキャンプ場D2

2018-06-10 07:50:40 | Motorcycle/Touring

D2 【20180609】

戸隠イースタン~手形:松之山温泉 鷹の湯025-596-2221~手形:千手温泉千年の湯025-768-2988 ~渋川伊香保IC~関越道~高崎JCT~北関東道~岩舟JCT~東北道~館林IC~とんかつ三軒家0280-33-2268~R354~自宅 

夜中にトイレに起きたら雨は止んでいた。

フライの改良結果は良好でフライとインナーの間に十分なスペースが確保できたのでインナーが濡れる事は無かった。ただ結露による場合は未確認だが悪い方には行かないだろう。

フライの耐水性をメーカーでは5000mmと謳っているがどう見てもそんな高度な耐水性は無さそうに思える。中華テントのスペックを鵜呑みにする程甘くは無いし、だからこそ短面の張りが必要な筈なのだが所詮特亜の阿呆の製品、まあ買う方も阿呆だからお互い様か。
因みにメーカーが付けている補助のガイライン位置ではフライ下部の張が足らずインナーとの接触が避けられない。

0600、早朝空いている内に鏡池に行ってみようかとも思っていたが昨日2kmの看板を見ていたので体調と相談して止めにして、代わりに昨日散策しなかったので場内を一巡り。

朝露が多いのと草の背が高いので防水のライディングブーツ使用、持参のサンダルは履かなかった。

    

こちらはAC付きオートキャンプ/バンガローサイト近くの洗浄機付きのトイレ。

朝食はいつものお座敷スタイル、スープとコーヒーだけで十分だった筈なのに昨日勢いで買ってしまったランチパックを食べたら一寸重たかった。

今日は温泉手形で2ヵ所温泉に入ってから帰宅する予定なので時間調整も兼ねてゆっくりと撤収作業をおこなった。いつもの様に濡れたテントは洗濯袋に入れて外積み。 

キャンプ場の出入口近くにある分別のゴミ捨てはステンレス製でかなりしっかりと施錠できるのはやはりクマ対策か。

そこでゴミを捨てていたら同じようにゴミを捨てにきていたご夫婦に話し掛けられた。もう20年以上戸隠に通っている事、以前は隣の戸隠キャンプ場を利用していたが商業主義が顕著になって雰囲気が変わってしまったのでここ数年はコチラのイースタンキャンプ場を利用していて年に4~5回は泊まるそうだ。

虫が多いといったら確かに鬱陶しいがそれだけ自然が豊かで安全な証拠だという、そうかもしれない。今日は何処に行くのかと言うので温泉手形を利用してまずは松之山温泉に行くといったら温泉博士を知らなかったので本を見せて説明しておいた。あちらは妙高で登山の安全祈願祭に参加とか。

0820に出発、先ずは松之山温泉 鷹の湯に向うが、上越の辺りで虫が首筋に飛び込んでヘルメットの間に挟まって暴れて痛い。手で払ったが違和感があり、バックミラーで見るとグローブが引っ掛かったかヘルメットのエマージェンシータブが飛び出してしまった。そのままインナーパッドが脱落する事はないがどちらにしても違和感があるのでバイクを止めた。

ヘルメットを脱ぐと花蜂がヘルメットの中に落ちている。こいつが刺した様だ。キッチリと仕置きをしておいた。刺された針は残っていないようだが少し腫れているようだ。ステロイド系のリンデロンVGを塗布。

蜂に刺されて温泉入浴は如何よ?と一瞬考えたがまあ大丈夫だろう、ということでそのまま走って1005到着、妙高の道の駅あらいの辺りからずっと小を我慢していたので100円(入湯税)を払ったらトイレに一直線。相変わらず手が攣るので風呂の中で屈伸運動とマッサージ、ヤレヤレ。

風呂から上がって着替えていたら外でバイクの音が聞こえる。無駄なアイドリングは止めて早くエンジン切れよと思いつつバイクの所に戻ると隣に長岡ナンバーのバイクが数台止まっていて、少し会話。

次いでここから30分程の所にある、千手温泉千年の湯に入浴1100-1130。見た目はヨード系の茶色の湯、檜の浴槽で露天が良かった。ついでにここで昼飯と思ったが、外の食堂から出前をとって休憩室で食べるシステム、出前に20-30分掛るかもしれないというので止めた。

R117からR17へ出るが本当に空いている、過疎化!、三国トンネルは今のトンネルがかなり老朽化しているからか隣に新しいトンネルを掘っているようだが需要は有るのか?ただ通行止めになっても困るし、関越を利用できない車両もあるだろうから微妙なところだ。

三国峠を登ってくるロード(自転車)多数、大したものだ。北海道の旅人、徒歩>自転車>バイク>クルマというヒエラルキーを思い出した。

峠を抜けて渋川まで走り1330、渋川伊香保ICから館林ICまでワープ、気温は33℃、暑い。途中ぬええ位で走っていたら突然車体が振られて慌てて減速、こんなのは初めての経験。以降ペースを落として走行。

この方面のツーリングでは良く利用する「古河とんかつ三軒屋」。前回は昼食時間で混んでいて諦めたが今日は遅めのランチ、1500、ロースかつ定食@750。

いつもは真っ直ぐ近所のGSで満タンにして帰宅するのだが、今日は喉が渇いたのでその前にCVSに寄ってアイスと飲み物を買ってからGSで給油、駐輪場到着は1800だった。

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (ver650)
2018-06-10 12:01:14
こんにちは!
戸隠の朝の清々しさが伝わってきました。
にしてもダメ蕎麦屋でしたね。戸隠には何度かツーリングに行ってますが蕎麦は食べたことは無いです。なにか上から目線な感じがして(笑)
特に戸隠神社周辺の蕎麦屋は入る気がしませんねぇ。
あっバイク契約しました。(鈴菌感染)
返信する
鈴菌w (MOMO)
2018-06-10 12:13:47
>ver650さん

こんにちは、

あの辺りの蕎麦屋は老舗か何か知りませんが、
確かに上から目線かも

どうせ食べるならR18沿いの方がこなれているかもしれませんね。

感染、投薬おめでとうございます、国産Vツイン
というかLツインをご賞味下さい。

会社のライダーもSV検討してましたが、そちらは
クルマ(VW)に資金が流れてしまいました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。