今年は暖冬という予報もあったような気がするが、いざ蓋をあけて見ると結構寒い。だいたい11月に54年ぶりの初雪があったのだから寒くないわけがない。個人的には根拠は無いのだがなんとなく地球は寒冷化の方向に進んでいると思っているから寒いのは当たり前なのかもしれない。
まあ戯言はその位にして、禁煙もいよいよトリプルセブンを迎えた。
ラッキーナンバーなんて個々人で異なるだろうし、私は777よりも707が好き、ああ、パスワードや暗証番号に707は使っていないから何かを期待していたなら残念でした、だいたい基本4ケタ以上だしね。
体調、特に心臓の方は喫煙の影響が全てでは無いから、調子の波は相変わらず、ただ悪い時の程度が喫煙していた時より多少は抑えられていると思いたいが人生の終わりの時まで心臓とはこのまま付き合っていくしか無いのだろう。
さすがにもう喫煙衝動的なものは消えたが、終わりの時にカミさんが禁煙していなければ最後の1本を貰い吸うかもしれない。その為には煙草が吸える家の畳の上で往生したいものだ。
ダイエットは5カ月経過、今のところ体重は当初の目標、70kg+/-1kgでほぼ推移しているが、時々上限を超える。ただ数日内には規定の範囲に戻っているから今のところは左程気にはしていない。
案外固形物の摂取や排出よりも水分の方が如実に体重に影響する気がする。 毎日の計量条件を揃える必要があるので、朝の計量は起き出して小用を済ませて朝食前、夜は帰宅後トイレには行かず、洗面所で手洗い・うがいをした後で勿論夕食前、いずれも全裸。体重計で測らなくても指輪が簡単に指から抜けるか否かで太ったかどうかが分かる、痩せると指や足の甲も細くなるのだ。
ポチッと宜しくです!!
禁煙2年を超えたんですね!
凄いです。
僕も10年間程、禁煙していましたが、退職する少し前に、また喫煙者になってしまいました^^;
今はホープ10mgを一日10本程ですが、呑みに行くと一箱いってしまいます(涙)
なかなか禁煙って難しいですね〜
>tottiさん
お早うございます。
ここ数日は朝の気温が-2~-3℃と冷え込んでいます。
私の場合は体調不良(狭心症)でとても煙草を
吸う状態では無く、少しでも症状改善のため
禁煙せざるをなかったという事で・・・
まあ結局救急搬送されてICU入りでしたけど
確かtottiさんも禁煙されていたと思っていました
が、再開ですか。卒煙はなかなか難しい様ですね。
それにしてもヒツテリックな嫌煙者が増えて
喫煙者には厳しい状況ですね。
因みにカミさんが相変わらず吸ってますから、煙草は気になりませんので一緒のに出掛けたときは遠慮なく吸って下さい
再開?してから気付いたんですが、本当に禁煙🚭の表示の有る場所ばかりですね。
喫茶店まで分煙出来ない所は、禁煙🚭ですから、喫煙者は本当に肩身が狭いです。
まぁ、あまり外では吸わないので、僕は構いませんが。
禁煙のメリットは煙草とライターと携帯灰皿と予備の煙草を持たなくて済むのと喫煙中に次の喫煙場所を考えなくて済むことかなぁ~