goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンツー、次に備えて後始末

2019-10-03 13:03:54 | Motorcycle/Touring

昨日七入キャンプツーリングから帰ってきてから・・・

キャンプで使ったクッカーやカトラリーはもう一度台所で洗って干した。飯盒の煤汚れ自体は全く気にならないのだが煤やタールが手や他の物に付くのは困るので金たわしとクレンザーで磨いておいた。ステンレスなら1300℃のバーナーでタールは焼き切るが飯盒はアルミだからその半分で溶けるのでバーナーは使わない。今朝乾いたのでツールバッグに収納。煤というかタールが付いたフィールドホッパーはげきおち君でこすってやると綺麗になる。

CB缶のgross重量は出掛ける前が240g、使用後が210gで30g消費、netでは140g⇒110gとなるが暫くは持ちそう。

毎回次の出撃まで乾かないのがEvernewのウォーターキャリー、口を上にしても逆さにして干しても完全には乾かない。

ソーラランタンは窓際で充電中。ツーリング中、晴天なら荷物の上に付けて走行中に充電している。

調味料関係ではポトフに使ったコンソメだけ補充、他は殆ど使っていない、これからの季節は自炊温泉宿利用かもしれないが分からないので補充は無し。

洗面道具に入れているシャンプーが減って来ているが使い切りまではそのままにしておくことにした。

着替え類は洗濯もの籠に放り込んでお終い。

シュラフは圧縮バッグから出して室内乾燥中、洗濯しようかどうか考慮中。家で洗ってコインランドリーで乾燥するか、洗いから乾燥までコインランドリーで済ますか。

グランドシート、テント、ファイアースタンドモドキは昨夜一晩ベランダで干しておいた。夜隣の猫が来てファイアースタンドの匂いをしきりに嗅いでいた。昔肉を焼いたのが残っているのか?網が乾いたので軽く灰を落して仕舞った。

斧は今朝ヘッドガードを補修、刃はまだ爪に引っ掛かるから研ぎは無し。ナイフも使ったがまだ切れるので研がない。

今朝バイク掃除の前に未だ乾かないフライを除いて取りこんでおいたからフライが乾けば畳んで終了。

ヘルメットとグローブは陰干し、ライディングパンツとジャケットも干しておいた。

一通り片付けが終わったところでバイクの掃除へ。

全体を綺麗にした後はチェーン、前回の清掃/給油から500km程しか走っていないので未だ油分も残っているが次がどうなるか分からないので一応清掃/給油をしておいた。チェーン、スプロケが43千キロ経過、プラグとエアクリも57千キロを過ぎたからそろそろ真面目に交換を考えないと。

最後に空気圧チェック、前後共0.2kgf/cm2程減、最近朝晩の気温が低くなっているからやはり空気圧チェックは必要。普段の通り前2.5/後2.7に設定。後は未だ暫く持ちそうだが前がそろそろ怪しくなってきている。後3千キロ位か、そうだと丁度9万キロで交換、予測通りではあるが来年1月の車検前に済ませておく必要がある。SWがメンドクサイからどうしようかな。

左ミラーの角度も気になので調整してみたがこれ、気を付けないとどつぼに嵌まってエンドレスになってしまうから適当なところで妥協。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。