霜月云々言っていたら、あっという間に過ぎて明日からは師走、いよいよ今年も余すところ1か月、好むと好まざるとにかかわらず来月は誕生月。
今年関東は暖冬とかいうのも聞いたような気もするが、少し前からは例年と同じように、朝晩室内が14℃前後まで下がると灯油ファンヒーターを使っている。毎年花冷えの季節までは灯油をキープしていて、残った灯油は夏を越すが、取り敢えずは問題なく使えた。それもほぼ使い切ったので、今日60L灯油を購入してきた。98円/L、暫く前は80円台前半だったような気もするがまあ仕方ない。
セルフなので自分で給油するのだが、灯油の販売機?に注意書きがあり、ポリタンクはキャップが平らな方が空気穴、斜めになっている方が給油口と書いてあった。一寸気になって帰ってからググってみたら、諸説あるようで、給油ノズルの装着は斜めの方、その時は平らな方を開けて空気の通りを良くするとか、給油ノズルは斜めの方、給油ポンプで使う時は平らな方とか、キャップが一つだけの仕様もあるとか・・・歳をとっても案外知らない事ってあるものだと思った次第。