
*写真はカタログより
いよいよ冬も本格化、今朝6時の気温は-2℃、バス待ちしていると刺す様な風が吹き寒いわぁ~
少し前から通勤用にミズノのブレスサーモ素材のインナーグラブを使い始めた。スーツに毛糸の手袋は如何かとも思ったが、ブレスサーモ機能に一寸興味もあったのでこれをチョイス。
名前の通り本来インナーとして使用するのだろうから、当然防風機能は無く普通の毛糸の手袋並みに風は通すが、薄くて嵩張らないのは○。
身体から出る水分を熱に変える発熱素材と言う事で手っ取り早く手に息を吹き掛けてみると…多少は暖かいようなそうでも無いようなと微妙な感じで化学カイロの様な暖かさを期待していたのだがそんなに極端には変化はない、ただ少なくともポケットに手を入れて風を防ぐとそれなりには暖かい。
インナーやミドルウェア、タイツ、ブリーフもあるのだが試してみようと思うほどには暖かく無いというのが現時点の感想。まあ発汗するような状態ならもっと発熱して暖かいのかもしれないが、少なくとも普通の通勤でそんなに汗をかくほどの状態は無く、登山やトレッキングと違いバイクも汗をかくほどの運動量は無いので発熱効果の程は薄いような気がしている。
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン

いよいよ冬も本格化、今朝6時の気温は-2℃、バス待ちしていると刺す様な風が吹き寒いわぁ~
少し前から通勤用にミズノのブレスサーモ素材のインナーグラブを使い始めた。スーツに毛糸の手袋は如何かとも思ったが、ブレスサーモ機能に一寸興味もあったのでこれをチョイス。
名前の通り本来インナーとして使用するのだろうから、当然防風機能は無く普通の毛糸の手袋並みに風は通すが、薄くて嵩張らないのは○。
身体から出る水分を熱に変える発熱素材と言う事で手っ取り早く手に息を吹き掛けてみると…多少は暖かいようなそうでも無いようなと微妙な感じで化学カイロの様な暖かさを期待していたのだがそんなに極端には変化はない、ただ少なくともポケットに手を入れて風を防ぐとそれなりには暖かい。
インナーやミドルウェア、タイツ、ブリーフもあるのだが試してみようと思うほどには暖かく無いというのが現時点の感想。まあ発汗するような状態ならもっと発熱して暖かいのかもしれないが、少なくとも普通の通勤でそんなに汗をかくほどの状態は無く、登山やトレッキングと違いバイクも汗をかくほどの運動量は無いので発熱効果の程は薄いような気がしている。
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン

やっぱりブレスサーモに収まっているうちが良いんですよね・・・。