goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

LAST RUNの血が騒ぐ

2011-06-12 19:43:27 | Motorcycle/Touring

【20110612】

予告通り、今回は奥会津を遊んできた。
実は・・・もう一つ目的が有ったんだけど、それは後述…

牛久阿見ICに入る前にCVSに寄ったついでに、ETCカードを外し、ICチップと
ETC器の端子を掃除してリセットしたら、あら不思議、ご機嫌が直った様で
鬼門のゲートがパカーンと開いてすんなり通過!

一寸気分も楽になり、常磐道から磐越道と繋いで会津坂下ICまでのんびり走行。
柳津でG補給をしたら約20km/Lが出た。常磐道は空いていてガラガラ
補修工事も進んだ様で路面の段差や亀裂も随分減って走り易くなっていた。

只見川に写る山は新緑、紅葉の秋も良いけどこの季節もヨロシ

先ずは一っ風呂と早戸温泉つるの湯(500円)に、
露天風呂からは川が見えて気持ちが良い。

朝が早かったので金山町こぶし館で早めの昼食、高遠蕎麦とミニカツ丼のセット、
高遠蕎麦にはアザキ大根(辛味大根)の薬味が付く。

蕎麦は腰があって美味しかったが肝心のアザキ大根が期待程には辛く無く
店員さんに言ってもう一つ薬味を追加してもらったがやはり辛くなかった。
(一度にオロして作り溜めしたので、辛味分が揮発しているんじゃないかと思ったが、
6~9月は大根の辛味が薄くなるらしい)

  

腹も膨れたし、次は玉梨八町温泉に。

ここは駐禁なので撮影後道の反対側のバス停横の空き地に移動した。

玉梨温泉共同浴場は男女別、川の向かい側の八町温泉亀の湯は混浴、
そりゃもう後者の方を選ぶはなぁ~、って誰も入ってなかったw

イメージはこんな感じ(直リンク避けてます、最初にhを追加)
ttp://www.food-travel.jp/onsen/fukushima/hachimachi.html

まあ、つると亀でお目出度い事で…亀の湯は切り傷に効能があるとの事、
先日似非ローディーは無駄毛の処理をしたら剃刀負けをしたので治ればいいなぁ~

脱衣場は男女別だが浴槽は一つ、水着、タオル禁止、夜にでもなれば
ご近所が集まるんでしょうけど・・・掛け流しでもったいないって感じ

 

   

両方とも湯分を落とさずにいたので少し匂うが、これからレストランに入る事もないし
ガソリンもセルフだろうから気にしない。

途中写真を撮ったり、からむし織りの里で休憩したりしてR121に抜け、甲子道路で
白河に向かうが、途中からナビの指示通りに走ったら裏道発見、白河ICの南側約1km
のところへポッと出る事が出来た。でもナビがないと分からん。

阿賀野川水系、野尻川、やはりPLフィルターを持ってくるんだった。

 

ETCはご機嫌のままなので、ICのゲートもすんなり開き、後は追い手に帆掛けて
東北道~北関東道~常磐道~圏央道と繋いで・・・

さて、もう一つの目的は
牛久阿見IC手前で1万キロ達成
昨年8月末に乗り出して、約10ヶ月目

入庫時:10,028km

ポチッと宜しくです  

にほんブログ村 アメリカン

にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ  


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
早っ! (Ed)
2011-06-14 09:52:24
もう1万キロも走った?!
さすがですね・・・

高速の割引は今月末で終了なんですね。

・・ったく、管になってからロクなことやらんわい!
返信する
19日迄ですよ~ (MOMO)
2011-06-14 10:20:24
いえいえ、EdさんちのMarkXの足元にも及ばない距離ですw

高速の休日千円は今週末、6月19日日曜日が最後です、それで今週末はオジンさんたちと出掛けるんだと思ってました。晴れると良いですね~

水戸以北の高速無料化が一般車両にも適用になるのを期待しているんですが…一時8月頃という話がありましたが菅降ろしでまた不透明に。
菅さんはどうでもいいんですが、これは実現して欲しいと、そうすると数百円で東北に行けちゃいますもんねぇ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。