goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

2014夏 紫雲寺キャンプ

2014-07-22 20:08:46 | Motorcycle/Touring

【20140721-22】

3連休だったが、前半2日は天気が悪いので、金曜日に急遽火曜日に休みを追加し4連休にしてしまった。
親父の病状も安定したようなのでそれでは出掛けてきます、という事で今年初の紫雲寺ACへ。

4時前に起床、台車に積んで荷物を運べば楽なのだが、早朝故台車の音が響くとご近所に迷惑になるので手で運ぶがこれがきつい。途中で息切れ、結局なんだかんだで出発は6時近くになってしまった。それでもBBQコンロをやめ、合羽も積まないとそれだけでも軽い。

プアマンズ東北道、新R4に出て北上、宇都宮から先も2車線化が大分進んで流れは悪くない。那須塩原からR400~R118で会津に向かう。田島の道の駅で休んでいたら、途中で抜いたスカブー乗りさんに話し掛けられた。

道の駅を出ると前方にバイク、あれ、自分のバイクに似ている、いやDL650の青だと気付く。暫く後ろを走るが信号が赤に変わり、一旦ちぎれたが、また追いつく。田島の入り口の信号待ちで横に並ぶと、『あれ、MOMOさんじゃないですか』、ミクシーのDL乗りのTBさんだった。

その先の空き地で一寸立ち話。私のブログを見てRISE福島のカラビナ集めに来たそうだ。暫く一緒に走ったが、上三寄で私は会津坂下へのショートカットルートで左折、ここで別れた。

この頃は昼時に飯屋に行くと混んで待たされたりして時間をロスするのが嫌で昼時を外す事が多い。会津坂下からR49に出て、早メシにしようと思い店を物色しながら走るが、R49は飯屋が少ない上に、有っても開いていなかったりして中々メシにありつけない。

空いていて良いペースで走り結局三川まで来てしまった。ここからK14経由で中速コーナーの続くワインディングを走り新発田に抜ける事が多いが、ここも山の中だから飯屋は無い。何だかんだで新発田に入ったのは12時少し前、信号待ちで目に入った定食屋に飛び込む。あー腹減った。何とか豚がお奨めらしい、豚丼を頼んだ。確かに肉は柔らかく癖は無いが余り豚肉らしくない。私は噛みごたえがあり、少し豚肉特有の味がある方を好む。嗜好がソフト、マイルドに大きく振れてしまうのは如何なものか。

ここから紫雲寺ACに一応予約の電話をすると、M野さんが出た。あれお久しぶりからどうしたの~、今年は春に来なかったねと続くがまあこれから行きますわと伝えて電話を切った。

夏場は食材の腐敗が早いので途中で買いものはせず真っ直ぐに紫雲寺ACへ。数年前は管理棟に大きな冷蔵庫があり食材を預かってくれたのだが、経営者が変わった時に冷蔵庫は撤去されてしまった。

管理棟に着くとM野さんが待っていてお久しぶりから何だかんだと。今日バイク用は私一人の貸切状態。いつものE1に設営。M野さんが来て、暑いから東屋の下に張っても良いといってくれたが、まあ日が沈めば涼しくなるのでここで良いですわと言う事に。バイクサイトは貸切だが車用は満杯、火曜日を休みにしたのは私だけでは無かった(笑)、今年は子供の夏休みが早いからね。

取り敢えず設営を終えて暫く日影の東屋へ避難。日差しが遮られると、海からの風は涼しく余り暑く無い。朝が早かったせいか眠くなりベンチで1時間ほど仮眠。15時を過ぎたのでそろそろ日差しも少しは弱まる頃、水着に着替えて久し振りに海へ。

昔、海辺でキャンプをしていると朝昼晩は勿論、テントの撤収で汗をかくと海に入ってから出発なんていう事もしていたが、年々体力も衰え最近は海に入らないことも。若いころ夏は真っ黒、バイクでもノースリーブのTシャツで走っていて日焼けが自慢だったが、経験からすると歳をとってからのシミ、皮膚の劣化が著しいので、夏でもバイクに乗る時は長袖が良いね。

小一時間ほど砂浜にいてからテントに戻り、紫雲寺温泉へ。さっぱりしてから夕飯の買い出し。胎内のほっともっとで弁当にしちゃおうかなぁ~、それともマックスバリュで少し食材を買おうか。でもデザートはセブンイレブンの方がいいなぁ~などと考えながらR7に出る前のセブンイレブンに寄り、煙草やデザートを買ううちに面倒になりここで夕飯の仕入れも済ませることにした。ハムステーキとおにぎり、ポテトサラダ、それに鳥から揚げを追加してキャンプ場に戻った。

紫雲寺は夕日の絶景ポイント。名前の通り、空が紫色に染まる事もあるが、10年以上通っていても見られた事は少ない。今日は紫は弱い、しかし普通大体水平線の辺りは雲が掛って太陽が海に落ちるのが見られないが今日は最後まで見られた。

  

日没イベント?を楽しんだ後夕食の支度、と言ってもコーヒーを淹れ、ハムステーキを焼くだけなのだが、この時間帯にかなりの数のカナブンが飛んできた。いままでこんなことはなかったのだが、蚊取り線香では撃退できずうっとおしい。

夜中、煙草&小用で何度か目を覚ましテントから出ると空には満点の星、ただ昔より光害の影響か水平線付近の星の見え方が少なくなった気がする。

そう言えば去年の事故の影響で、今年は海上花火大会は中止だそうだ。来年は多分再開するだろうとの事。明け方は気温が下がり、それまでウォームアップシーツで寝ていたが、ULSS#5を出した。

369.9km、12.36L(@168)、29.93km/L

2日目も晴れ、とは言っても朝の内は雲が多く日差しは弱い。涼しい内に撤収作業を済ませてしまうが、テントは乾かないので何時ものように軽く畳んで洗濯ネットに入れてクーラーバッグの上に積載。走りながら乾かして後で仕舞うと朝の貴重な時間をテントの乾燥に取られないで済む。

テントを外出しにしたので代わりにパニアにマットを収納、後はシュラフとウォームアップシーツ位なので47Lの半分位しか使っていない。春に交換したクーラーバッグ(35L)、以前に使っていた2つは全面銀色だったが今回のそれは背面が黒くて後ろから見るとツーリングバッグに見えないことも無いかもしれない。
ただ黒は熱を吸収しやすいから保冷効果の面からするとどうなのか。私の場合は保冷には殆ど使わず単に調理器具一式をこのバッグに纏めて収納しているので余り気にはしていないし、炊事道具は本来濡れるものだから完全防水の必要性も無い。ハード系のクーラーボックスよりソフトバッグは柔軟性があり使い勝手は良いと思っている。そんなことで既に20年位はこのスタイルだが、ソフトクーラーバッグを使っているライダーは殆ど見たことがない。

 

M野さんに挨拶をして出発、今日も下道の予定。会津坂下から県道で上三寄までは昨日と同じ、湯野上からR118で羽鳥湖、K58で白河に抜けるつもりだったが、いつの間にかトンネルが出来ていてそのまま走っていたらK58に入らず川向に出てしまった。

 雨の日と真冬を除けば大体ヘルメットのシールドを開けたまま風を受けて走る方が好き、ただこの時期は虫が飛び込んで来る。
去年はそれで虫に刺されたのだが涼しさには勝てず懲りもせずにまたCT-Zのシールドを開けて川向への下り坂を走っていたら蝉の様な感じの虫が斜め下から急上昇してきたのが見え、左のチークパッドの辺りに激突、慌てて手で払ったが何となく濡れたような感覚、体液かそれとも蝉の小便か?!
山道で中々バイクを止められる場所も見つからず、暫くしてからバイクを止めて確認した時は虫の姿は無く、残留物(羽とか脚)も見当たらなかったので蝉かどうかは定かでは無いがいい加減に学習しないと・・・

さて、白河で大子方面に行くかR4を使うか迷ったが、大子方面だと那珂の辺りで軟弱に高速に乗りそうな気がしたので、R4ルートに決めた。平日なのでトラックが多い、日差しも強いが流れがまあまあなので我慢、ガマン。往きと同じコースで16時前には帰宅した。

419.5km、14.05L(@159)、29.86km/L

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAKABON)
2014-07-23 17:17:35
お疲れさまでした
出発6時で、田島にあの時間とは速いですね
久々にお会い出来て良かったです♪
キャンプ初心者ですが、
機会がありましたらお声掛け下さい(^-^*)/
返信する
Unknown (MOMO)
2014-07-23 21:03:24
>TAKABONさん

新R4が高速並みに流れていたので便乗して・・・

しかし、まさか予想だにしていませんでした。
DLの後ろ姿を見るのは稀なので最初分からず、
マフラーとタンクカバーを見てDLに気付いた次第。

カラビナも無事ゲットされた様で何よりでした。

キャンプツー、行きましょう、ただ今年はクマの当たり年の様なので気を付けないとねw

返信する
Unknown (おの)
2014-07-28 11:50:38
MOMO さん

紫雲寺はいかがでしたか?
私もお気に入りのキャンプ場です、また行きたいです。

夏休みはどちらにお出かけですか?



返信する
ご無沙汰です (MOMO)
2014-07-28 21:52:19
>おのさん、今晩は

ご無沙汰しています。一度ご一緒にという話をしながら
中々お誘いできず一寸気になっていました。

まあ親父の入院、手術の結果次第ではあるんですが
一応2つ考えてはいます。

一つは近場、福島県の横向温泉中の湯旅館、キャンプじゃないんですが、自炊の宿
近場でのんびりなんていうのも良いかと、ただ予約はまだ何もしていませんが。

もう一つはキャンプツー、好きな日本海沿いに北上、
一泊目は寒河江、2泊目は秋田三種の釜金浜海水
浴場で、3日目はR101を回って、秋田空港近くの
秋田中央公園キャンプ場、4日目は紫雲寺辺りという
ざっくりとした計画です。

8月13~18日が夏休みですが、親父の事、お盆の
混雑を考えるとこの休みに行くかどうかは今のところ
微妙です。

おのさんも計画もあれば教えて下さい、ただそんな訳でお付合い出来るかどうかは?ですが。
返信する
今年の夏休みは、 (おの)
2014-07-29 22:44:20
MOMOさん

お父様の手術、心配ですね。
家の親父も来月で95歳? 段々年齢が判らなくなってきましたが、元気だけが取り柄のようです。

私の夏休みですが、来週大洗発のフェリーに乗る予定です。現地で5泊を予定していましたが、もう一日早く休めそうなので、日程変更を検討してます。
バイクでは初めてなのですが、ルート、装備等まだ未定です。
返信する
Unknown (MOMO)
2014-07-30 20:03:17
>おのさん

ほっかいダーですか、いいですね~
NCにはもってこいの天国!?
楽しんで下さい、クマにはお気をつけて
返信する
本日旅立ちます (おの)
2014-08-07 17:59:55
MOMOさん

本日18:30発のフェリーに乗船しました。
台風が気がかりですが、行って来ます。
返信する
行ってらっしゃい (MOMO)
2014-08-08 19:31:50
>おのさん

いよいよ北海道ツーリングの始まりですね。

明日午後に上陸ですか、明日は何とかもつかな?
来週後半は回復しそうですから安全運転で楽しんで
下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。