
バイクブログらしくたまには…
午前中、キャンプ場の様子見に行ったが土手道通行止め、
オレンジのドカシーが見えたので護岸工事でもしている様子。
やはり2011年2月か3月までは使えないかも…
バイクは少なかったがロード(自転車)はあちこちで見た。
今やロードの方がメジャーかと思ったりして…
帰りにSBSに寄り雑談、最近気温が下がって来たので、
ついでに空気圧のチェック、Fは2.5⇒2.4、Rは2.9⇒2.85と
余り減っていなかったが、規定値まで補充。
因みに私は接地感が薄れる為窒素ガスは嫌いです。
ドン・キホーテでPlexusが安いと聞いたので夜、家族で外食に出掛けたついでに

*カタログより
Plexus自体はバイクのウインドシールドとヘルメット用にもう7-8年前から
使っているが、ライコランドで2年前に購入のMサイズ(7oz)は2,730円だった。
ドン・キホーテにはLサイズ(13oz)が1,999円で出ていた(ライコランドの
現行価格は2,980円)。
ただ、外装のシュリンクフィルムが皺皺で何と無くバチモン臭い感じも
無きにしもあらず。取敢えず2本仕入れてきた。
宣伝では約1ヶ月持つというが、少なくともシールド類に関して言えば、
2週間程度か。まあ虫の死骸のリムーバーとしても中々ではある。
ワックスと言えばもう一つ、何とも一度聞いたら忘れられない様なその名も
スズキ"SUPER DREAM WAX"、でもかれこれ20年近く販売されているようだから
左程悪くは無いのかも。
私はヤマハご推奨?の”UNICON"を使っているのだが、
何故かC109RのフロントフェーンダーにUNICONを使うと若干色落ちするような
SUPER DREAM WAXやPlexusでは勿論そんな事は無いのだが…

ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン

午前中、キャンプ場の様子見に行ったが土手道通行止め、
オレンジのドカシーが見えたので護岸工事でもしている様子。
やはり2011年2月か3月までは使えないかも…
バイクは少なかったがロード(自転車)はあちこちで見た。
今やロードの方がメジャーかと思ったりして…
帰りにSBSに寄り雑談、最近気温が下がって来たので、
ついでに空気圧のチェック、Fは2.5⇒2.4、Rは2.9⇒2.85と
余り減っていなかったが、規定値まで補充。
因みに私は接地感が薄れる為窒素ガスは嫌いです。
ドン・キホーテでPlexusが安いと聞いたので夜、家族で外食に出掛けたついでに

*カタログより
Plexus自体はバイクのウインドシールドとヘルメット用にもう7-8年前から
使っているが、ライコランドで2年前に購入のMサイズ(7oz)は2,730円だった。
ドン・キホーテにはLサイズ(13oz)が1,999円で出ていた(ライコランドの
現行価格は2,980円)。
ただ、外装のシュリンクフィルムが皺皺で何と無くバチモン臭い感じも
無きにしもあらず。取敢えず2本仕入れてきた。
宣伝では約1ヶ月持つというが、少なくともシールド類に関して言えば、
2週間程度か。まあ虫の死骸のリムーバーとしても中々ではある。
ワックスと言えばもう一つ、何とも一度聞いたら忘れられない様なその名も
スズキ"SUPER DREAM WAX"、でもかれこれ20年近く販売されているようだから
左程悪くは無いのかも。
私はヤマハご推奨?の”UNICON"を使っているのだが、
何故かC109RのフロントフェーンダーにUNICONを使うと若干色落ちするような
SUPER DREAM WAXやPlexusでは勿論そんな事は無いのだが…

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 アメリカン

なかなか良いものが見付かりませんが、これは優れものですか?
前回ライコで購入したものは、チョッと手で触っただけで直ぐ塗膜が落ちてしまい、全然役立たずでした・・・
小傷も埋めるので割りとしっとりした感じで仕上がりますが左程長持ちはしません。
ボディの塗装も金属に樹脂塗装ですから同様塗布した直後は濡れ濡れしっとりで塗装の発色が綺麗ですが持ちは期待できないですね~
拭き上げた後に指で触ると其処だけ斑になる感じ。
ワコーズのバリアスコートも持ちの点ではあまり期待できない感じです。
長持ちならやはりガラス系のコーティングでしょうけど私は其処までは…元々ボディは安いソフト99を長年使ってる位ですから