
懸案だった駆動系のメンテナンスが終わったので部品代を参考までに記す。
基本情報(詳細はマニュアル写真参照)
Fスプロケ15T、締め付けトルク145N-m
Rスプロケ44T、締め付けトルク60N-m
チェーン520-116L(リンク)
ドライブチェーン(Webike) DID(ダイドー)520VX2 スチール カシメZJ 520-116L @6996x1(税込)
Fスプロケット(エンジン・ドライブ純正) NT:15 @3700x1
Fスプロケット用ナット(純正) @470x1
Fスプロケット用ワッシャ(純正)@150x1
Rスプロケット(ドリブン、純正)@7050x1
Rスプロケット用ナット(純正)@130x5=650
ハブダンパ(アブソーバ、リアハブショック純正)@480x5=2400
※純正品は全て税別
6998+14420x1.08=¥22572
工賃については諸事情により参考、Rタイヤ交換と併せて1諭吉程度。
ポチッと宜しくです!!
うーん、たぶんフロントのスプロケ周辺は、べったりとスラッジが付いてるはず・・・・
カバー外すのも、面倒なので、スプロケカバーを輸入仕様に変更しようとは思ってますが、他の部品メーカーから、出さないですかね。
どうやら、メンテさえ怠らなければ、4万キロ程度は持つようですので、次回のリアタイヤ交換時に、交換すれば良さそうです。
清掃と冷却を考えると輸出用も有とは思っていますが、Eオイル潤滑だと雨で殆ど流れてしまいルブうんちは少なかったです。
純正品が1700円程だから安いのはコレでしょうね。
4万kmもてば御の字ですよと言われましたが、海外だと4万マイルっていうのも有るしなぁ~
確かに値段から行けば純正ですが、多少の値段差ならデザインが良い物もありかなで探してみました。
でも、今のところ、そんな物が無いと言うことは、実用本位のこのバイクらしいとも思ってしまいます。
カバーを買うときは、ネットでしょうから、送料も考慮して何かと一緒に購入することになるでしょう。
元々は国内の騒音規制対応ですからね。ドリブンスプロケットも海外は肉抜きしてましが、国内は風切音対策で肉抜き無しです。
暫く前の話になりますが、一度アンダーカウルを外してみた時に左側のクランクケースがオイル汚れではなくて結構汚れていると言うか塗装に艶がなくなってしまっていてワックス掛けてもあまり艶が戻らなかったのでそれもあってカウルは外さない事にしてます。