備忘録として、約半年前から活動を開始していた家族内プロジェクトがやっと終結した。
プロジェクト名は無いが、母の高齢者施設入居とそれに伴う実家の処分というのが命題で、妹とタッグを組んでの活動。
高齢者施設は大別すると一例では以下の様に分類されるらしい。
サービス付き高齢者住宅:介護の必要が無い高齢者向けバリアフリー住宅
住宅型有料老人ホーム:自立~介護度が軽度の人までの施設
介護付き有 . . . 本文を読む
お盆が近づいてきた(諸説あるが8月ベース)、少し前に仏壇を新調し、実家にあった位牌を移したが、実家の時は母が毎年お盆様迎え、送りをしていて、外で迎え火、送り火をを焚いていた(浄土真宗ではやらないらしい)。 しかし、マンション住みとしては火を使うのははばかられる。少し調べてみたら、火の代わりに盆提灯を使うというのがあったがこれも場所をとる。
まあご先祖をrespectする気持ちがあればいいだろうと . . . 本文を読む
昨日の記事の通り、やはり台風6号、カーヌン(英名ジャックフルーツ)が発生した。
GPV.Weatherのアンサンブル予報だとやはり5号、6号は北上、6号で一番東寄りのコースを予想をしているのは英国予報の様だが、未だ今後の動向が未知数な要素が高いのだろう。
お馴染のJTWCの米軍の進路図予報はこんな感じで、上が5号、下が6号だが、昨日も書いた様にマルで囲んだ長江流域にも影響がありそうな感じで . . . 本文を読む
24日に一寸気になる台風5号という記事を上げたが、台風6号のたまごも成長中で今から24時間以内に台風認定されるかもしれない。
こっちの方が東寄りの進路を進んでいて、GPV Weatherで見るとその進路は武漢市の辺りでクロスするような感じ、ここ何があるかというと長江、その上流には三峡ダム、下流には上海市。現段階では日本への影響がどの程度かは分からないが、前にも書いた通り直撃しなくても高気圧や前線 . . . 本文を読む
2022年5月SIENTAからSIENTAへ乗り換えた時の事。
クルマでもバイクでも別のを購入しようとするときに一番悩むのは今迄乗って来たクルマ、バイクの処分。一番簡単なのは購入する店に下取りに出すことだけど、特に中古車を購入するとなると下取り(孫取り)の価格ってかなり低いというか、今回の乗り換えも近所の付き合いの有るDラーで交渉したら精々無料で引取り程度との事。
過去には、勿論条件次第で、次 . . . 本文を読む
先日ゼットン(ゴマダラカミキリ Longhorn beetle)がエレベーターホールに居たと書いたが、今日はカブトムシ(♀)が居た。蚊や蠅がエレベーターに紛れ込んで高層階まで上がってくるのは知っていたけど、カミキリやカブトムシもエレベーター利用なのかもしれない。ひっくり返っていたから起こしてやったけど流石里山、次はクワガタに期待かな?!
で、出掛けた先に北海道の物産店があり、サッポロクラシックも . . . 本文を読む
数週間前、母の所へキュウリとミニトマトの苗を植えたプランターを届けた。
高齢者施設で暇しているだろうから、プランターの世話でもして、実をつけ、それを食べれば少しは刺激、楽しみになって気が紛れるかと考えたのだが・・・
ミニトマトは小さな実が付いたところまで確認できたのだが、その後熱波にやられて両方共この有様、駄目だこりゃ、げに恐ろしき日本の夏。今日、プランターとネットを回収してきた。
&nbs . . . 本文を読む
8月1日にイベントがあり、外出しなくてはならないので、台風5号の動向を一応気にしている(アンサンブル予報GPV Weather)。
直撃しなくても太平洋高気圧を刺激して猛暑になったり、前線を刺激して異常降雨のリスクもあるからね。
. . . 本文を読む
実家の荷物整理をしていたら懐かしい物が出てきた。
一つはデンマークTokno社製メルセデスベンツ300SL 昔家族で夜店に出掛けた時、夜店では欲しい物が無かったというか、妹とは正反対で、普段は余りあれが欲しい、これが買いたいとは言わない子供で、ただ欲しいとなったら1年でも2年でも執着していた様な気がする。それで親父が気にしたのか、夜店じゃなくて普通のおもちゃ屋に連れて行って好きなのを選べと言われ . . . 本文を読む
バイク用のスマホホルダーは過去に購入したことがあるが、実はクルマ用の購入は今回が初めて。今まで余り必要性も感じていなかったが、iPhone7の電池が経年劣化で頻繁に充電が必要になっていて、モバイルバッテリーで対応していたが、クルマの時はクルマのUSBから充電することにした。
ホルダーの取り付け方法も迷ったが、一般的な空調ダクトにフックで引っ掛けるタイプ、先が二重になっている方が確実に固定されるか . . . 本文を読む
全く毎日忙しが、ボーとしているよりはいいのかもしれない。今日は昨日ポチったダイニングチェアが届いたので夕方から組み立て。
ここに引っ越してから27年目、引っ越しの時にテーブルと一緒に購入したダイニングチェアも暫く前から痛んで来ていて、自分で座面の張替えや、ガタが来ているところはボルトや金具を使って補修していたし、買い替えを視野に、暫く前から時々家具屋等でもチェックはしていたが、流石にもう限界と判 . . . 本文を読む
最近荷物の整理や更新を少しずつ進めている。
昨日娘が孫と来た時に、去年娘の所にやった日除け用のワンタッチテントがどうやら加水分解でベタベタしてきたとの事で、代わりが無いかと聞かれたので、これ幸い?!と二つ返事で、ケシュアのカメ仙人ワンタッチテントを持っていかせた。これでまた荷物が一つ減ったけど、先日2張捨てた分を差し引いても未だ6張残っている、ファミキャンを始めてくれたら他の道具も含め処分が捗る . . . 本文を読む
昨日は雨、娘に頼まれて孫を保育園迄迎えに行く途中、娘が「クルマのダッシュボードに水が溜まって」ると言ったので、水漏れ?えっとなり、確認したら、レーダー探知機を固定している、防振用ジェルが溶けて一部が流れ出していたようだ。多分暑さだとは思う反面、このクルマに装着してから丸一年が経過し、去年の猛暑も経験しているから、最近夏日が何日か有ったとは言え、今更熱で溶けたというのも納得いかない部分もある。
昨 . . . 本文を読む