今夜は満月?って聞いたら、十三夜って返ってきたけど、調べたら小望月(こもちづき、14夜)だった。
. . . 本文を読む
カインズからの帰り道、消防車のサイレンと黒煙が。
場所は白井市神々廻(神さま廻しちゃうなんて難読だよね、シシバと読む)の廃材リサイクル業者らしいが、もっと近くかと思った。結構遠くからも見えた様でSNSにも写真が上がっていた。 . . . 本文を読む
明日で交通安全旬間も終わり、10月に入ったら早速ツーリングに・・・とはいかない。
昨日から入院していた下の娘から、先ほど孫(長女)が生まれたと連絡があった。それでこの週末は長男を預かって、その後は娘の退院のアッシー君、やれやれ。
ここ数日は、天気が良さそうなエリアを見ながらツーリングプランAからD位までルート案を作っていた。7日からの三連休前に3泊か4泊位で出掛けたいとは思っているがはたしてど . . . 本文を読む
【20230906】
お彼岸には少し早いが、諸事情もあり、行ける内に行っておこうということで、カミさんと長女の3人で墓参りに出掛けた。
多摩墓地、青梅、矢口と墓地巡礼、最後は蒲田でジャンボサラミを買って300km以上走って20時過ぎに帰宅。青梅に向かっている途中で土砂降り、その後千葉北の辺りでまた土砂降りに遭ったけど、冠水、通行止めの個所は無かったから助かった。
多摩墓地は今年の春のお彼岸で . . . 本文を読む
最近地獄のサバイバルWSJ(World Scout Jamboree)の話も耳にするが、1966年の岡山県日本原の日本Jamboreeに参加したの12歳の夏、日陰が無くて、虫が多く、雨が降ると床と壁が別体式で帆布の三角テントが浸水するのでテントの周囲にスコップで溝掘り、水を汲みに行くのも(自衛隊の給水車だったかもしれない)遠くて結構きつかったのを思い出した。半世紀以上前の事で曖昧だが、岡山までは往 . . . 本文を読む
数日前に台風のたまご?という記事をアップしたがそのたまごが予想通り7号(ラン/嵐)になった。まだコースが定まっていないが、これも迷走するかも、盆休みのツーリングは要注意。
JTWC
Windy
GPV.Weatherアンサンブル
. . . 本文を読む
実家の処分も終わり、もう行く理由も必然性も無くなった。
実家の近くで20年以上利用していた美容院だったが、ここも3月末で閉店していて、その後は担当さんがレンタルスペースを借りて特定客相手に個人営業、前回6月はここでカット&パーマをお願いしたが、今後は時間と交通費を掛けて通うのも億劫、長年利用していたから黙って座れば勝手にやってくれるという一番のメリットは無くなるが、見切りを付けて地元で新規開拓。 . . . 本文を読む
他国の地震や台風被害をお祝いするという風習がある国があるけど、日本には「人を呪わば穴二つ」という諺があるんだわ。この台風の今後の動向は気になるところ。本気の天罰とやらをその身でみせてもらおうか。
JTWC
Windy
GPV.Weatherアンサンブル
. . . 本文を読む
昨日はカミさんのウンジュウウン回目の誕生日。もうとっくだが、生まれてから私と一緒に暮らしている時間の方が長い。
たまたま長女も仕事が休み、次女も午後から産院へ検査に行くので休暇、旦那も夏休み、更には孫は保育園で不在。
という事で、近所のイタリアンの店(サイゼリアではない)で、久し振りに大人だけのランチ会。パスタとピッザを適当に頼んで、シェアして一時間程。
最近ラグやら椅子やらなんだかんだと出 . . . 本文を読む
今日は朝から衣類の整理。今着られるビジネススーツと観光葬祭用の礼服(ブラックスーツ)、数枚のシャツを残して仕事用に着ていたスーツ、ジャケット、パンツ、コート、ネクタイ等々はその殆どを処分し、箪笥一竿分をほぼ空にした。それでも未だ捨てきれない部分があるが、こうやって処分していくと案外「捨てる快感」っていうのもあり、次はバイク用のウェアの処分を考えている。
実際革ジャンとか革パンツとかプロテクター入 . . . 本文を読む
今現在のところ、台風7号?の発生情報は無いが、8月12日のWindy予報で気になる映像(赤〇)、それと九州の東には6号の置き土産の雨雲が居座るようだ(緑〇)
お盆休みにキャンプツーリングに出掛けるなら気象情報に注意した方が良いかもしれない。 . . . 本文を読む
先日のカーヌンthe No.6でその動向を注視していると書いたが、Windy予報では8月9日から10日にかけて関東から東北、北海道の一部でも大雨になるかもしれない。
丁度その頃にツーリングやキャンプを計画しているなら気を付けた方が良いかもしれない。私は、お盆休み前後は混むし、ファジーなドライバーが増えるので基本避ける様にはしている。 . . . 本文を読む