久しぶりに陶芸のお話を。
既に何度か焼きあがっているのですが 写真を撮るのが面倒で
記事にできませんでした。
今回は他に撮るものがあったのでついでに。(笑)
今回焼きあがったものの中でわりと気に入っているものたちです。
光の加減が悪くて ちょっと色が現物とは違います。
茶たく付おゆのみドット柄
水色のふたつき薬味いれ
爪楊枝たて
です。
おゆのみは 茶たくなしのゆのみのみ 似たような形の
同じような大きさのものがもうひとつできたので
なんとなくセットっぽくなりました。
しかし 微妙に大きさ形が違って
きちんと重ならないのが素人の悲しいところ・・・
収納の場所をとる~~
もっと、もっと 精進しなければ!
でも 最近 少し以前の勘が戻ってきたような気がします。
陶芸を再開してちょうど半年。
やっぱり月2回だと 勘を戻すのにも時間がかかりますね。
昨日は蚊取り線香いれに挑戦。
2つ作ってみて 2個目は大きさ的には良さそうだったので
残してみたのですが・・・微妙です。
次回行ってみたら へたって変形しているかも。
あぁ、自分ちで作っていて 常時チェックできたら
そうなる前に修正できるかもしれないのに・・・・。
自宅で陶芸・・・
夢です。
既に何度か焼きあがっているのですが 写真を撮るのが面倒で
記事にできませんでした。
今回は他に撮るものがあったのでついでに。(笑)
今回焼きあがったものの中でわりと気に入っているものたちです。
光の加減が悪くて ちょっと色が現物とは違います。
茶たく付おゆのみドット柄
水色のふたつき薬味いれ
爪楊枝たて
です。
おゆのみは 茶たくなしのゆのみのみ 似たような形の
同じような大きさのものがもうひとつできたので
なんとなくセットっぽくなりました。
しかし 微妙に大きさ形が違って
きちんと重ならないのが素人の悲しいところ・・・
収納の場所をとる~~

もっと、もっと 精進しなければ!
でも 最近 少し以前の勘が戻ってきたような気がします。
陶芸を再開してちょうど半年。
やっぱり月2回だと 勘を戻すのにも時間がかかりますね。

昨日は蚊取り線香いれに挑戦。
2つ作ってみて 2個目は大きさ的には良さそうだったので
残してみたのですが・・・微妙です。
次回行ってみたら へたって変形しているかも。
あぁ、自分ちで作っていて 常時チェックできたら
そうなる前に修正できるかもしれないのに・・・・。
自宅で陶芸・・・
