Bonjour Bon Sejour フランス留学体験記

フランス語学習やフランス生活、フランス人の謎などつらつらと・・。サッカーブログではないデス・・一応。

一時帰国

2005年07月30日 | 留学 準備編
日本に帰ってからというもの完全に腑抜け状態。。そして生まれて初めて時差ぼけというやつになりました。旅行でしか海外に行ったことが無かったので3ヶ月間の滞在で体がフランス時間になってしまったのか、ちーーーーっとも寝れない。朝の6時になってやっと欠伸がでてくる感じ。このまま起きてようかなぁと思ってると眠くなって昼間の2時くらいに起きる、でまた次の日の夜寝れなくなるという悪循環。

さらにこの悪循環に拍車をかけたのがアテネオリンピック。
いや~、ニッポンチャチャチャだよ。 余談ですけどオリンピックで人気種目はフランスと日本とはかなり違ったなー。私はオリンピック種目に乗馬やカヌーがあるなんて知らなかったよ。それ以外にフェンシングもフランス人はメダルを取ってましたね。でもフェンシングや乗馬ってなんかフランスらしいな~・・。
だけど時差ぼけってマジ辛いっすね。。 一度徹夜してみたけどそれでも治らず余裕で眠くなかった。無駄に48時間起きてみた感じ。もともと徹夜とか出来ない体質なのでこれはかなりキテます。。

日本に帰ってきて1週間後に以前留学手続きをお願いした日仏文化協会へ。私は日本に帰国してからフランスが、というよりヴィシーが恋しくて恋しくて仕方が無くて一刻も早く戻りかった。取りあえずは一ヶ月ヴィシーに行くことは決めた。友達が9月いっぱいまではカヴィラムにいたから。その後秋からフランス各地の大学や他の語学学校へ散らばる。よって私がヴィシーに戻る理由はかなり不純。

でもヴィシー以外の街も生活したいのでどこがいいのかあれこれ日仏文化協会の方に教えてもらう。
どこがいいかな~?

さらにヴィシーで友達になったSちゃんに東京で再会。彼女も日仏文化協会でヴィシーを薦められて留学してきたのだが、その後ストラスブールにも留学していた。アルザスワイン好きなmojaoとしてはストラスブールはかなり惹かれる。 でも秋から冬にかけては寒くなりそうだ。。寒いのヤダ・・!

てなわけで結局私は1ヶ月ヴィシー、その後2ヶ月トュールに行くことに。なぜなら

トュールはフランス語標準地域だから

なのでトューレーヌ学院というカヴィラムに並んで留学プログラムには絶対に載ってる有名語学学校があります。学校選びに関してなぜか保守的なmojao。 トュールはパリからTGVで1時間ほどのロワール川流域にある街です。それに冬はパリよりも2℃くらい暖かいらしい。滞在方法はトュールでもホームステイ。完全にホームステイに味を占めた俺。またいい家族に出会えるといいな~

はて時差ぼけはそのままにしてフランスに突入することにした。だって治ってもまたすぐフランス時間になるんだし。。 さらに私はフランスで全然日本食が恋しくなかったとか言いつつも、日本でパンはまったくノンメルシーだった。1ヶ月の日本帰国中、1度しかパンは食べませんでした。

「米くれ!麺くれ!!」
日本食を食いだめして、ではいざフランス第二弾!


コチラ↓もヨロシクです

旅のお供

2005年07月28日 | 留学 準備編

これから夏休みにかけて旅行や留学で海外に行かれる方も多いかと思いますが、留学や海外旅行に持っていくと便利なもの、持って行かなかったけど持って行くべきだ!と思ったもの。逆に使うと思ってたけど意外にいらなかったもの。皆様は何かありますか?

mojaoの場合
私が持っていって便利だったもの
●試供品の使いきりシャンプーやメイククレンジング(旅行に便利。これはかなり
●室内履き(別にフランスで買えるけど)
●お菓子(好みはあるけどカレー味煎餅とか海老煎餅とか私はたまに無性に食べたくなった・・)
●フランス語文法書

持って行くべきだと思ったもの
●油取り紙(フランスに売ってないんです。私は一度母にわざわざ日本から送ってもらった)
●うちわや扇子(扇風機すらないフランス家庭もあるので夏は結構便利です。これも母に送ってもらった。お土産にも便利)
●日本語の小説(日本語が恋しくなった時や旅行など電車での暇つぶしに)
●ノートパソコン(ネットが出来なくてもCD聞いたり写真をコピーしたり出来るし)
●ヨーロッパの旅行ガイド本(フランス国外にも気軽に行けますからね)

別にいらなかったもの
●生理用品(海外のものは品質がよろしくないという話を良く聞くので滞在中に困らないだけの量を持っていったけどフランスのものはかなり上質です)
●シャンプー(これもフランス人と髪質が違うから合わないかと思ったけど意外に大丈夫だった)


このブログを夏休みにフランスに留学や旅行される方も読んで頂いているようで少しでもお役にたてば嬉しい限りです。そしてフランスへ旅立つ皆様、Bon Voyage ! Amusez-vous bien !


コチラもヨロシク
 


ニッポンの夏・仏蘭西の夏

2005年07月27日 | 留学中(ヴィシー編)

今年も日本は暑いようで・・、暑中お見舞い申し上げます。
去年フランスに滞在してたので梅雨もジメジメした酷暑ともご無沙汰だったmojaoはあらためて日本の夏の恐ろしさを実感している今日この頃、 フランスの夏も意外に暑いですね。いや、意外ってのはヨーロッパは乾燥してるからもっとサラっとしてるのかと思ってたんですよ。でもそうでもなかったね。

フツーに暑い!

でも日陰や室内にいると涼しいのでクーラーや扇風機がなくても大丈夫です。フランスの夏は日がとっても長いので夜9時でも外はまだまだ明るい。よって夕飯後に私はよくでかけてたんですが、昼間にスポーツしたり、単に暑くて大汗かいて「こりゃ~ひとッ風呂浴びないと夜でかけられんなぁ・・」などと考えていても汗がひくと体はサラッサラのサラサーティに戻ってるんですよねー。日本だと一度汗かいたらもうベッタベタで気持ち悪いのに。なんでかしら?やっぱ湿度のせい?

「あつはなついねー・・」
「そぉ?俺は今、
寒気感じてるけど・・」


日本の夏の飲み物と言えば冷た~い麦茶?いや、 ビール?
フランスってなんで飲み物に入れる氷をあんなにケチるのかね?カフェとかでジュース頼んでもコップに入ってる氷は1コぽっきり。


キンキンに冷やしてくだせ~ませ~


私のホストファミリー、ジャクリーヌおばあちゃんは真夏でも未開封の牛乳とかバターを冷蔵庫に入れないんですよ。乳製品て鮮度が命じゃなくって?私は自分の母親にちょっとでも牛乳を出しっぱなしにしてると怒られたよ。 でもジャクリーヌばぁちゃんは冷たいバターが嫌いらしく、バターは年中出しっぱなし。牛乳は毎回6本セットをまとめ買いで常温保存。しかしさすがに牛乳は

「Il faut mettre dans le frigo !!!!!」
(冷蔵庫に入れるべきだよ!!!)ってお願い(かなり切実に)したけど・・。
いや~、開ける前から嫌な予感はしたけどさ、ジャクリーヌばぁちゃん、私が開封した牛乳で


「く、くっせぇぇ!!!!」 ヾ(゜Д゜)ノ


と、発狂してる横で

「あら~、ナチュラルチーズになってるわね~
って・・。私を殺す気ですかい?

ところで、皆様は日本の夏といえば何を思い浮かべますか?私は夏ってかなり日本の風情を感じさせるものが今でもたくさん残ってると思います。 「浴衣で花火大会とか「ビールに枝豆」とか「西瓜と蝉の声」とか「風鈴と蚊取り線香」とか。。私は一度目の留学から帰ってきたのが去年の8月の上旬。夏真っ只中でした。私が日本に帰って来たんだな~っと思ったのが、日傘をさした女性を見たとき。日焼け命のフランスでは日傘はまったく見なかったアイテムなのでちょっとしみじみ「ザ・日本の夏」って感じがしてしまいました。。


コチラもS'il vous plait


Vichy化粧品

2005年07月24日 | 留学中(ヴィシー編)

私が生活していた街、Vichyはお水が有名だけどもうひとつ有名なのが基礎化粧品ブランド、その名もVichy 


サイトはコチラ
Vichy


私はクリーム状の化粧落とし(写真のヤツ)しか使ったことはないけど、香りがまず良いです まぁ、香りは好みがありますが、癒し系でmojaoは大好きです。今も酔っ払って化粧落とすのめんどくさいときとかに使ってます。これで化粧を落とした後、ウエットティッシュでふき取ってそのまま寝ちまいます。 フランスのみならずイタリアに行ったときも薬屋さんで売っているのをみたのでヨーロッパ中で売っているようです。サイトで見たらアジアにもあるみたい・・。日本では売ってませんが、値段も手ごろだし、機会があったら是非使ってみてください。 私もまたフランスに行ったら今度違う商品も使ってみたいと思います。

どうでもいいけど、いい加減に私をヴィシー親善大使として任命してくれてもいいんじゃないのかね?ヴィシー市長さんよ!こんなにヴィシーを宣伝してる日本人ほかにいるのかな??

 

コチラ↓もヨロシクです。


24Hの里帰り

2005年07月22日 | 留学中(ヴィシー編)

無事に残りのパリ滞在のホテル予約をキャンセルしてヴィシーに戻ることに フランスを発つ日まであと2日半。帰りの電車の時間や飛行機の時間を考えると私がヴィシーに滞在できるのは賞味24時間くらい。ヴィシーまで電車で片道3時間、往復6時間。それでもこのままパリにいるよりはいいと思った。

4日振りのヴィシー、わざわざ友達がヴィシー駅まで迎えに来てくれた。いやはや。。 とりあえず友達の家に荷物を置かしてもらいカヴィラムに戻る。この日は金曜で帰国便が日曜の午後発なのですが、パリに戻る電車の時間の都合上、土曜の夜にパリに戻らないといけない。結局土曜の夜泊のホテルをとらないといけない。またまたネットでパリ北駅近くのホテルを1泊予約。そのままパリで適当に時間潰しときゃいいじゃん!とか言わないで~( ̄∀ ̄;)エヘ

その後は友達と体育館でバドミントンして、友達宅でごはん作って食べて、夜はバーで友達と集合してそのままfete(パーティー)に行くといういつものヴィシーの週末の過ごし方。特別に何をするっていうわけではないんだけどね。feteに行く前に私はジャクリーヌおばぁちゃんのところに行くことに。ジャクリーヌばぁちゃんはびっくりしてたけどね。そら当然だろう。夜の9時半に突然帰ったと思っていた私がアポ無しでフラっとやってきたのだから。のび子やジャクリーヌばぁちゃんにブリュッセル話をひとしきりしてから私はfeteへ。

朝の4時過ぎに帰宅(これもcomme d'hab いつものごとく) カヴィラム主催のスポーツ大会なるものに友達が行きたいというの翌朝7時には起きて一緒に参加することに。しかしご老体なmojaoに朝帰りの次の日に早起きしてさらにスポーツって・・けっこうしんどいわ。。結局バドミントン一試合してギブです・・。あとは芝生で昼寝。そんなことしてるうちにヴィシーを旅立つ時間になりました。明日の午後には日本行きの飛行機に乗っているハズ。

さてパリに24時間ぶりに戻って参りまして、北駅目の前のホテルに着きました。2つ星のホテルでフロントには娼婦みたいな風貌の威圧的なお姉ちゃんが。とりあえずチェックイン。カードキーが渡されて5Fの自分の部屋まで行きカードキーをスライドさせる。が、ドアが開かない。ゆっくりスライドさせても早くスライドさせても向きを変えてみてもダメ。「チッ!めんどくさいな~。」またトランクを引きずって下まで降りていき、お姉ちゃんに

「ドアが開かないんだけど」 というと

「なんでよ!?」

と一言。


知らんがな!こっちが聞きたいわ! まったく!


「ゆっくりスライドした?もう一回やってみてよ!」とかなんとか言ってきたが、俺が思うに鍵が未設定だったと思うね。なにやら確認してPCで設定したのを私は見逃さない。まったく謝らない気だな?また5Fに戻ると今度は一度で開いた。 この部屋もエアコン無いのかよ~!  扇風機があるだけまだマシか・・。ふ~・・(-。-)y-゜゜と一服ついてると部屋の内線が鳴る。

mojao 「ハイ?」
フロント 「エレベーターのドアが開いたままになってないか確認してきてください。下まで降りてこなくて迷惑してるのよ。」
mojao 「なんで私が?」
フロント 「私はいま一人しかいないから見に行くことは出来ないのよ」

だからって客を使うなよ!客を!!なんちゅーホテルだ。親切にも見に行くとちゃんとドアは閉まってる。「なんだよ!閉まってんじゃん!」部屋に戻った瞬間内線
がまた鳴る。「うるせ~な~!」としばらくシカトしてるが一向に鳴り止まない。しかし部屋に戻った瞬間内線が鳴った時点でフロントは部屋に私がいるかどうかわかっているハズなのだ。

mojao 「ハイ?」
フロント 「確認してくれました?」
mojao 「閉まってましたよ。」
フロント「ちゃんと閉まってた?」
mojao 「J'ai bien confilmé ! (ちゃんと確認しましたよ!)」
フロント 「merci」
そしてガチャ切り。

オイオイ・・。こんなホテルRER乗るのに便利だから利用するようなもんだ。二度と泊まらん!部屋はシングルでもベッドも大きくて水周りもキレイだったけどね。たまにはパリでも美しい思い出くらい作らしてくれよ・・。


 
本日もありがとうございます