
さらにこの悪循環に拍車をかけたのがアテネオリンピック。
いや~、ニッポンチャチャチャだよ。



だけど時差ぼけってマジ辛いっすね。。

日本に帰ってきて1週間後に以前留学手続きをお願いした日仏文化協会へ。私は日本に帰国してからフランスが、というよりヴィシーが恋しくて恋しくて仕方が無くて一刻も早く戻りかった。取りあえずは一ヶ月ヴィシーに行くことは決めた。友達が9月いっぱいまではカヴィラムにいたから。その後秋からフランス各地の大学や他の語学学校へ散らばる。よって私がヴィシーに戻る理由はかなり不純。
でもヴィシー以外の街も生活したいのでどこがいいのかあれこれ日仏文化協会の方に教えてもらう。
どこがいいかな~?

さらにヴィシーで友達になったSちゃんに東京で再会。彼女も日仏文化協会でヴィシーを薦められて留学してきたのだが、その後ストラスブールにも留学していた。アルザスワイン好きなmojaoとしてはストラスブールはかなり惹かれる。 でも秋から冬にかけては寒くなりそうだ。。寒いのヤダ・・!
てなわけで結局私は1ヶ月ヴィシー、その後2ヶ月トュールに行くことに。なぜなら
トュールはフランス語標準地域だから
なのでトューレーヌ学院というカヴィラムに並んで留学プログラムには絶対に載ってる有名語学学校があります。学校選びに関してなぜか保守的なmojao。 トュールはパリからTGVで1時間ほどのロワール川流域にある街です。それに冬はパリよりも2℃くらい暖かいらしい。滞在方法はトュールでもホームステイ。完全にホームステイに味を占めた俺。またいい家族に出会えるといいな~

はて時差ぼけはそのままにしてフランスに突入することにした。だって治ってもまたすぐフランス時間になるんだし。。 さらに私はフランスで全然日本食が恋しくなかったとか言いつつも、日本でパンはまったくノンメルシーだった。1ヶ月の日本帰国中、1度しかパンは食べませんでした。
「米くれ!麺くれ!!」
日本食を食いだめして、ではいざ




