goo blog サービス終了のお知らせ 

moiのブログ~日々のカフェ

北欧&フィンランドを愛するカフェ店主が綴る日々のあれやこれや

Let's Go Vote!~選挙へ行こう!!

2005-08-30 23:59:31 | 業務連絡
ョン・カビラさんがナビゲーターをつとめるJ-WAVEのラジオ番組「Good Morning Tokyo」で現在展開中のキャンペーン《Let's Go Vote! ~選挙へ行こう!!》に、ここmoiも参加させていただいています。



連日テレビや新聞でも大きくとりあつかわれているとおり、きたる9/11(日)に「衆議院選挙」がおこなわれます。

とても乱暴な言い方をすれば、「政治」というのはぼくら国民が毎日を気持ちよく暮らせるよう、その下地をつくる仕事だと思うのです。とすると、その「仕事」がはたしてうまくいっているのかどうか、その答えを知っているのはぼくら「国民」にほかなりません。その「仕事」が首尾よく進んでいれば、きっとぼくら「国民」はいまの社会に満足しているハズだからです。もし満足していないのなら、「国民」はそのことを政治家に伝え、軌道修正してもらう必要もあるでしょう。「選挙」とは、ぼくら「国民」が「投票」をつうじて政治家の「仕事ぶり」を採点するためにあるのです。だから、いま自分が気持ちよく毎日を暮らせているかどうか、「選挙」に行くことで「政治を仕事とするひとびと」に伝えることが大切です。

たとえばぼくの場合、いちばん気にかかるのは「税金の使われ方」です。

北欧はよく、税金の高い国といわれます。じっさいフィンランドでは、買い物の際たいていのものに22%もの付加価値税がかかります。その一方で、教育費や医療費がタダであったり、出産にかかる費用も大部分がタダ、また「年金」も最低限の暮らしが保証される程度の金額は支給されます。つまりフィンランドでは、「税金」は目にみえるかたちでいずれ自分たちの暮らしに返ってくるものなのです。それに対して、日本の消費税はたったの5%にすぎません。けれども、いったいその税金がどのように使われているのか、ぼくらの生活にどのように返ってくるのか、そのゆくえはあいまいです。ふたつの国は人口もちがいますし、どちらが勝っているかと安易に決めつけることはできませんが、自分たちの「暮らし」という視点からみたとき、どちらが損でどちらが得なのかと、ついつい考えてしまいます。「税率」だけでなく、いったいその税金をどのような考えに立って、どのように使おうとしているのか、そうした点を「国民」に対してクリアに示してくれる政党なり候補者なりをぼくは選びたい、そう考えています。

話は戻りますが、今回このキャンペーン期間中、moiではJ-WAVE「Good Morning Tokyo」特製の缶バッジ(画像)をご来店いただいたみなさまに配布中です。店をはじめて以来すっかり選挙から足が遠のきがちだったぼくも、今回はかならず行きます。みなさんもぜひ、今回は「選挙」に行ってみませんか?

※なお、この缶バッジは数量に限りがあります。品切れの際にはどうかお許しを。

夏休みのおしらせ

2005-08-14 15:28:43 | 業務連絡
暑お見舞い申し上げます。

あす15(月)から17(水)まで、moiはお休みさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

まだまだ暑い日がつづきますが、みなさま体調など崩されませんように。

8月のれんらく帳

2005-08-01 23:36:57 | 業務連絡
8月です。夏といえばカレーという、わかったようなわからないような連想からひさしぶりに「カレー」をつくってみました。夏野菜のカレー。ちなみにトウガラシ系の辛さが苦手なので、ルウはいつも中辛です。さて、あなたの夏は「なに辛」ですか?

8月のおやすみは毎月曜日、そして16(火)、17(水)は「夏休み」とさせていただきます。よって、15(月)~17(水)は連休となります。

どうぞよろしくお願いいたします。
今月は、フィンランド好きにはおまちかねの「世界陸上ヘルシンキ大会」もあることですし、暑い夏を元気にのりこえましょう!

あしたは「北欧みやげ市」

2005-07-23 11:48:38 | 業務連絡
あす24日(日)は、イベント「北欧みやげ市」開催のためカフェ営業はお休みさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。

なお、「北欧みやげ市」は14時から19時まで(品切れの際は閉店を繰り上げます)開催いたします。すでにお知らせしておりますとおり、万が一混雑が予測される場合には開店前に整理券を発行の上、10名程度ずつ時間差でご入店いただくこともかんがえています。その際は、あらかじめご了承ください。

天気予報によれば、あしたのお天気は曇りベースでしのぎやすい一日とのこと。日曜日の午後、散歩がてらぜひmoiで「宝探し」してみませんか?みなさんのお越しをお待ちしております!

石の上にも「3周年」

2005-07-18 13:12:41 | 業務連絡
「海の日」にして全国的に「梅雨明け」のきょうは、なにをかくそうmoiオープン3周年の記念日です。ちなみに、ブログ開設1周年でもあります。

こんな吹けば飛ぶようなちっちゃな「場所」でも、その「場所」を守り抜いてゆくことは予想をはるかに超えてたいへんなことでした。-はたして明日はやってくるのだろうか?、そんな不安にかられながらも、「じぶんの居場所」のような思いでmoiを訪ねてくださるみなさんひとりひとりに助けられ、なんとかかんとかきょうを迎えることができました。この場を借りてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。

マイペースに、日々淡々と草木に水をやるようにこの「場所」を育ててゆきたいものです。これからもどうぞよろしくお願いします。

カテゴライズしました

2005-07-12 11:53:34 | 業務連絡
ログをスタートしてまもなく一年、いまさらながら記事のカテゴライズをしてみました。

スタート当初は、あまりむずかしくかんがえずにただ思いついたことを軽い気分で記してゆこうというノリだったのですが、いや、いまだってその点ではぜんぜん変わっていないのですけれど、さすがに三百本あまりの記事がたまってくるともうすこし見やすいブログにしなければいけないんじゃあないだろうかという自我の芽生え(?!)もあり、今後は記事のアップにあわせてカテゴリーごとに分類してゆくこととしました。

これにより、たとえば「旅にまつわるお話」についてはカテゴリー《旅日記》でまとめてご覧いただくことができるようになりました。「カテゴリー」は、かえって煩雑にならない程度には増やしてゆく予定です。ただし、さすがに過去にアップしたすべての記事について、あらためてひとつひとつカテゴライズしてゆくという作業は残念ながら時間的に困難なため、とりあえずは六月なかば以降にアップした記事を手始めに、すこしずつ整理してゆきます。画面左側の「CATEGORY」というチェックボックスをクリックしていただくと「カテゴリーの一覧」が表示されます(ブログのテンプレートを変更した場合、表示方法が変わることもあります)ので、ごらんいただく際にぜひ活用してみてください。

ちなみに、休業日をはじめ、こういったお店からのお知らせについてはまとめてカテゴリー《業務連絡》にてチェックしていただけます。

7月のれんらく帳

2005-07-01 13:05:38 | 業務連絡
7月です。ってことは、ことしもすでに《折返し地点》を通過してしまったというわけで・・・早いなァ。

さて、今月の「お休み」は、
4(月),11(月),18(月祝),25(月)、そして8/1(月)となります。

さらに7/24(日)には、ことしもやります「北欧みやげ市 2」。行商のおばさんよろしく、反則すれすれの手荷物で店主みずから「よっこらしょっ」と運んできたフィンランド&スウェーデンの「おみやげ」の数々を、昨年同様一日限りの大放出(!?)です。というわけで、24(日)のカフェ営業はお休みとさせていただきます。また「みやげ市」の詳細は追ってこのブログにてお知らせしますので、要チェック!

※画像は、「みやげ市」に出品予定の北欧を代表する絵本作家エルサ・ベスコフの「ポスター」。愛らしいこどもたちの表情と北欧独特の情景描写がうつくしい一枚です。

では、今月もここmoiにてお目にかかりましょう!

本日より通常営業中

2005-06-23 16:53:04 | 業務連絡
欧の旅→リハビリ?!を経て、本日よりmoi通常営業中です。「時差ボケ」と格闘しながらがんばっておりますので・・・、何卒よろしくお願いいたします。ご来店お待ち申し上げております。

なお、今回の「フィンランド&スウェーデン~北欧の旅」でのあれやこれやを綴った「旅のカフェ日記」は、カテゴリー「旅のカフェ日記」にてお楽しみいただけます。よろしければぜひ、ごらんになってみてください。

いってまいります

2005-06-11 18:00:10 | 業務連絡
、まあそんなわけで、梅雨の日本をしばし離れ、あしたから一週間ほどスウェーデン&フィンランドへいってまいります。その間、ブログの更新はおやすみさせていただきますが、また戻ってから「旅日記」などアップできればとかんがえておりますので、どうぞよろしくお願いします。なお、同様にメールのチェック、返信などもしばしできなくなりますが、あしからず。

19日(日)に帰国しますが、20(月)は定休日、21(火)、22(水)はイベントのみの営業となりますので、カフェ営業の再開は23(木)よりとなります。

旅で得たものをなんらかのカタチでみなさんにフィードバックできるよう、五感をフル回転させて動きまわってきたいと思います。では、またお休み明けにお目にかかりましょう!moimoi!