目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

どうしたもんだか・・・

2007年05月13日 | 仕事
別に細○和子を信じるわけではないが、オープニングスタッフとしてM眼科に一緒に就職した准看護師のUさんはトラブル続き。
子供3人(高校生、中学生、小学生)居るのだが、中学生の子が高校生に絡まれボコボコにされ警察沙汰になったり、小学生の子供が学校で手を骨折したり、高校生の子がしょうもない事で(ほんまにしょうもないことでした)学校を停学になったり・・・・
「祟られてる?」とか笑ってたんだけど段々笑えない状況になってきた。
姑さんが早期の肺がんが見つかり手術を受けることになり手術を受けそのときに細胞を取り精密検査をしたところ転移が見つかった。
大学病院での手術だったので術後早期に退院し、外来で今後の治療方針を決めることになったようだ。

姑さんはうちと同様隣に住んでいる状況。
お舅さんは慢性の病気で日常生活もひとりでは大変な状況だそうだ。
今までは病気のお舅さんをお姑さんが見ていたが手術後はさすがにしんどいらしくUさんがご飯を作って持っていき、洗濯も出来るだけしてあげ、ヘルパーさんを頼んだりして仕事と介護と育児と家事と・・・沢山のわらじを履いて頑張っていた。

姑さんの治療方針が決定し、なんと!2泊3日の入院を3ヶ月繰り返しての化学療法開始らしい。
入退院の手続きやら送迎はUさん以外は誰も手伝えず、結局Uさんにしわ寄せが来ることに。
そんな状況では仕事でみんなに迷惑がかかるので辞める方向で考え新しい人を探して欲しいとM先生に電話があったらしい。

慌てたM先生は昼休みに私に電話してきて(私はOクリニックに行っている日だった)「どうしよう??辞めたら困るよね?モヒョママがちょっと頑張れる?」と聞かれ「しゃあないから頑張るか!」と思い頑張ることにした。

新しい人がどんな人が来るやらわからない状況でしかも受付嬢のNさんが超強烈キャラで先生は胃が痛い状況が続いているのに(笑)新しい人がまた変な人だったら・・・・と考えると強烈なキャラでも慣れた私のほうが良いらしい(爆)

Uさんは可能な範囲での勤務で決して無理はしないこと!と約束させ、私が空いている所は私が勤務に入ることになった。

子供たちにもUさんの大変な状況を伝えてこれからはお迎えが遅くなること、モヒョは6時に自分で帰宅する日ばっかりになることを了承させた。
モヒョ2が「Uさんのおばあちゃんが早く元気になるように神社にお祈りに行く!」と言ってくれました。優しい子です。

Uさんは子育てしながら准看護師の学校に行き准看護師を取ったばかりの新人さん。実は経験は1年。年齢は私よりもちょっと上だけど経験がないのだ。そしてマニアックな眼科勤務。検査も仕込まれて頑張ってやってくれるし、手術も頑張って手伝ってくれている。経験はないし、出来ないことも多いし、失敗も多いけどもの凄くガッツがあり、親切、丁寧な患者対応は私が見習わねばならないところ。
そんなUさんが退職したら大変なのでM先生と「辞めないで!!!」と懇願中。

恐らくは辞めない方向になるとは思うが。
4人で勤務をまわしていて1人は正社員なので(強烈キャラの受付さん)勤務交代は不可能。結局私ともう1人の受付パートさんで勤務を分担。

大変になるけど頑張ろう!

しっかし・・・・大殺界って当たるんかな・・・・??
Uさんは大殺界ど真ん中らしい。ほんまに不幸が続くのでお払いをお勧め中。(笑)


最新の画像もっと見る