目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

振り出しに戻る

2007年07月22日 | 育児
喘息発作が起こったモヒョ2.
保育園が終わってから小児科に再度いこうと保育園に早々とお迎え。
で、保育園の門を開けようと思ったら「訓練 地震です 地震です!先生のいうことを良く聞いてください」と避難訓練が始まった。
何で夕方の4時に避難訓練やねん!!と思いつつそのまま門の外から見学。

モヒョ2は頭を抑え先生の下にかけて行き、いつでも走れる姿勢のまま待機。
先生の言いつけをきちんと守り、最後まで頭を抑えてました。
わが子ながら優秀だぁ!と感心。(家でもこのぐらい優秀だったらいいのに)

モヒョ3は先生におんぶされ登場。
先生のかぶる防災頭巾が顔にかかりムッとして払いのけてました。(笑)

避難訓練が無事に終わり、モヒョ2だけ引き取り小児科へ。
モヒョ3は淋しく保育園で待機。(小児科まで保育園から自転車で5分。吸入が5分なので15分で戻れるのだ。)

モヒョ2は昼間ずっと咳が止まらず、給食も食べにくく、お昼寝もままならなかったらしい。(そんな時に昼寝しててごめんよ~~)
ダッシュで小児科に行き吸入だけしたら少し落ち着いたのでホッとしてモヒョ3を引き取って帰宅。

夕方は咳も減りまずまずだったんだけど・・・・・
さぁ寝るぞ!という頃になってだんだん激しくなる咳。
薬も飲んでるし、テープも貼ったので効果の出る30分を目安に様子を見ていたけど一向によくならず。

モヒョ2に「大学病院行く?」と聞いたらニコニコして「いくいく!!」と言って張り切って着替え始めた。
どうしたもんだか・・・と思ったが咳は止まる気配なし。
自転車で20分の所にある大学病院に電話して救急でかかることにした。

その時旦那はビールを飲んで高いびき。(怒)
モヒョとモヒョ3を任せて(と言っても寝てるだけだし。)モヒョ2を自転車に乗せて大学病院へ。

病院に着いて手続きをして看護師が出てきてから熱と血中酸素濃度を測定。
酸素濃度が94%と低かったのでつれてきて正解でした。
ただ、本人はニコニコして嬉しそうで大はしゃぎ。(病院大好き男)
「ねぇ、ママ~~あの人何の点滴してるの?」
「ねぇ~ここの奥に行ったら何があるの?」
ず~~~~~~~っとしゃべりっぱなし。
しかも家を出て自転車で病院に来る間もず~~~~~~~っとしゃべりっぱなし。
しゃべりすぎて酸素濃度が足りんのちゃうの?って思うぐらいでした。(笑)

大学で吸入をしてそれでも良くならなかったら点滴といわれたけど吸入だけで何とか改善。
吸入後小雨の振る中自転車で帰宅。

翌朝小児科に行き診察。
「昨日T大学まで夜中に自転車で走った!旦那は酔っ払って寝ててん!」と先生に報告。
診察後、薬が増え、ステロイドの吸入が再開。
あ~~あ。せっかく薬がなくてよかったのに。
土曜日も午前と午後吸入。

さすがに薬が効いて土曜の夜は落ち着いて、日曜日も喘息発作は出ず。

ただ、母は疲れた・・・・

最近疲れが取れません。
年のせいかな?
あ~~~くたびれた。


最新の画像もっと見る