エイゼンカズミです。
一年で大人たちが特別注意をしてピカピカの1年生を守る時期が来ました。
春の全国交通安全運動 です。
今回は正しい横断歩道の通過の仕方を少々
【意外と知らない交通ルール】 歩行者妨害違反 について少々
歩行者優先の考えから、 横断歩道を横断していたり、これから横断しようとしたりする歩行者に対しては、車側が一時停止せねばならず、横断を妨げてはいけません。
また
歩行者妨害違反とされる行為は、 横断歩道上だけでなく、横断歩道のない交差点においても歩行者妨害は成立します。 (見通しから横断しようとする歩行者がいないことが明らかな場合は除外)
でも歩行者側待っていてくれる、横断する気配がないようだ、このままスピードを緩めることなく行ってしまえとゆうような行為は交通ルールに違反になります。
また
わざとではなく「歩行者の存在に気付かなかった」という場合でも、
歩行者妨害にあたる可能性はあります。
横断歩道に接近する場合には十分に徐行し、基本的には停止できるような速度で進行しなければなりません。
普段から安全運転は当たり前ですがチョットした思い違いで交通違反をしないように注意しましょう。
参考
歩行者妨害の罰則・反則金・違反点数
罰則 3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金
反則金 大型車:1万2千円
普通車:9,000円
二輪車:7,000円
原付者:6,000円
違反点数 2点
大人の勘違いや認識不足で横断歩道だけではなく歩行者を巻き込むような事故は絶対に許されません。
止まる勇気を持ってピカピカの1年生を笑顔で見守りましょう
営繕・中村