goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

2月8日(火)

2011-02-08 19:08:26 | Weblog
寒さがブリ返してきましたねぇ
まぁ一年で一番寒い時期ですから
このまんま3月の陽気が続くほど甘くないとは思ってました
どうやら今夜半には雨か雪・・・
明日の朝はちょっと早起きして備えたいですね!
FJBでは後期試験が終わって
採点やら課題のチェックやらで大忙しです!
いよいよ卒業の準備に入りますよぉ!

今日の朝礼は松木先生です!
「今、実は冷や汗をかくくらいお腹が痛い状態です
(連絡事項が少なかったので)早く終わるかなと
早く終わらせたいなと思っていました
申し訳ございませんがこれにて終了させていただきます」
確かにいっつも最初に私が教務の連絡事項を言って
教職員の方々からの連絡確認事項
広報さんからガイダンスのお知らせ
事務さんからは検定の申込等
朝礼って色んな情報が飛び交うんですよ
でもホントたまーに“なーんもなーい”って時あるんです
松木先生密かに「やった!」って思ったんでしょうね
校長先生はこんな時日頃あたためていた話をされるんです
FJBの教育理念“若者をハッピーに”をいかに具現化するか
その中で“若者の自立を応援する”という
一階層踏み込んだ内容を新年の会でお話しされたんです
で、校長先生はもう一段教職員の皆さんに
踏み込んで考えてほしかったんですね
何のためにこの仕事をやっているのか・・・
この会社は何のためにやってるのか・・・
卒業生の皆さんは考えたコトありますか?
校長先生はわかりやすい例えで話しかけられました
ドリルを作っている会社は
もちろんドリルを売るというのが一番大切なんですが
何のために・・・それは正確な穴を空けるためなんですね
例えばそういうコトなんです
ぜひ考えてみてくださいね
アマゾンもそうなんですよね
インターネットを使って売るというのも大事ですが
アマゾンの創設者はそうではなくて
「我々はお客様が購買される
意思決定のお手伝いをしている」というんです
・・・確かに!そう考えると実に興味深いですね
なるほどなぁ・・・なーんて考えている中で
松木先生は地獄だったでしょうね(辛)
寒さが続きますから体調管理には気をつけたいですね

今日の1枚は・・・本館303教室です!
就職指導室長の宮杉先生の講演がありました!
今までの就職指導の在り方や
今後の展望、様々な対処方法を学びました
厳しくも優しい内容の中には
“就職のFJB”を支えて下さった
大きな柱を感じることができました
質疑では各担任から活発に質問が出
事例を交えながら丁寧に答えていただきました
実は宮杉先生今年度でご勇退されるのです・・・
卒業生の皆さんも「宮杉先生がいらしたから今がある!」
って方とっても多いと思うのです!
立派な社会人となった凛とした顔を
ぜひ宮杉先生に見せに来てくださいねっっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする