12月に突入でございます!
朝礼でも高之校長先生の第一声
「今週末は忘年会です!
少しずつテンションをあげていきましょう↑」
とっても楽しそうです
日直は就職指導室の松本先生ですね
「12月になりましてね、今年もあと一ヶ月です
今、世の中で問題となっているのが
少子高齢化と地球温暖化ですね
地球温暖化の方は日本だけではダメですね
世界で30~50年先をイメージして
いきたいですね
今日から14日まで
バリ島で国連の対策会議が開かれています
10年前の京都議定書の目標ですが
1990年の6%ダウンなんです
現状は6.4%の増でしてね、厳しいですね
ただ、製造業は5.8%ダウンに成功しています
サービス・小売・外食産業が軒並みアップ
本校もこまめに電気を消していきたいですね」
トイレの電気を消すだけでも大きいですよね
皆さんのオフィスでも何か励行していますか?
いい工夫がありましたら教えてくださいね
昨日は久しぶりにテレビで燃えました!
何って、“星野ジャパン”でございます!
6:30~11:30、ずっと気合入ってました
燃える男の元祖は長嶋さんです
野球人として大尊敬しているんですが
監督なら絶対星野仙一さんなんです
ちょっと危ない表現だと
もし、私が選手なら「死んでもいい」って
思ってしまうくらいなんです
何だろーなぁ?「アノ人を喜ばせたい」って
心底思わせる人なんですよ!!
インタビューでも日本代表監督には珍しく
興奮しながら「裏方さんも一つ!!!」とか
「明日はダルビッシュです!!!」とか
(先発は本当は予告しちゃいけんのに・・・
そういうトコが魅力なんですよ)
韓国チームも何とか勝ちたくて
先発オーダーを直前に変えてしまって
だから星野さん思ったんでしょうね
「じゃぁ、(先発)教えてやるよ!!」
本当に強気で、選手を信じて、そして優しいんです
試合終了後、お互いを称えあうタッチの交換が
ありませんでした
悔しいのはわかりますが
どんな試合も終わったら“ノーサイド”で
いたいですね
12月になるとこのコートを着て
学校に行くことにしてるんです
それが今日の一枚!!
もう、8年目ですかねぇ?
TEAM JAPAN
これはラグビー日本代表のベンチコートなんです
ラグビーは試合終了のことを
ノーサイドっていうんですよ
「試合が終わったら敵も味方もない
ラグビーが好きで集まった“仲間”なんだ・・・」
どうか日本も韓国もこの精神で
両国選手が笑顔でハイタッチしているところを
子供たちに見せてほしいなと思っています
愛国心って色んな形がありますけど
この良さを伝えられる大人になっていきたいですね
朝礼でも高之校長先生の第一声
「今週末は忘年会です!
少しずつテンションをあげていきましょう↑」
とっても楽しそうです
日直は就職指導室の松本先生ですね
「12月になりましてね、今年もあと一ヶ月です
今、世の中で問題となっているのが
少子高齢化と地球温暖化ですね
地球温暖化の方は日本だけではダメですね
世界で30~50年先をイメージして
いきたいですね
今日から14日まで
バリ島で国連の対策会議が開かれています
10年前の京都議定書の目標ですが
1990年の6%ダウンなんです
現状は6.4%の増でしてね、厳しいですね
ただ、製造業は5.8%ダウンに成功しています
サービス・小売・外食産業が軒並みアップ
本校もこまめに電気を消していきたいですね」
トイレの電気を消すだけでも大きいですよね
皆さんのオフィスでも何か励行していますか?
いい工夫がありましたら教えてくださいね
昨日は久しぶりにテレビで燃えました!
何って、“星野ジャパン”でございます!
6:30~11:30、ずっと気合入ってました
燃える男の元祖は長嶋さんです
野球人として大尊敬しているんですが
監督なら絶対星野仙一さんなんです
ちょっと危ない表現だと
もし、私が選手なら「死んでもいい」って
思ってしまうくらいなんです
何だろーなぁ?「アノ人を喜ばせたい」って
心底思わせる人なんですよ!!
インタビューでも日本代表監督には珍しく
興奮しながら「裏方さんも一つ!!!」とか
「明日はダルビッシュです!!!」とか
(先発は本当は予告しちゃいけんのに・・・
そういうトコが魅力なんですよ)
韓国チームも何とか勝ちたくて
先発オーダーを直前に変えてしまって
だから星野さん思ったんでしょうね
「じゃぁ、(先発)教えてやるよ!!」
本当に強気で、選手を信じて、そして優しいんです
試合終了後、お互いを称えあうタッチの交換が
ありませんでした
悔しいのはわかりますが
どんな試合も終わったら“ノーサイド”で
いたいですね
12月になるとこのコートを着て
学校に行くことにしてるんです
それが今日の一枚!!
もう、8年目ですかねぇ?
TEAM JAPAN
これはラグビー日本代表のベンチコートなんです
ラグビーは試合終了のことを
ノーサイドっていうんですよ
「試合が終わったら敵も味方もない
ラグビーが好きで集まった“仲間”なんだ・・・」
どうか日本も韓国もこの精神で
両国選手が笑顔でハイタッチしているところを
子供たちに見せてほしいなと思っています
愛国心って色んな形がありますけど
この良さを伝えられる大人になっていきたいですね