楽しく毎日を

一日一日を大切に楽しい気持ちで過したい。日常の出来事、花・旅行の写真等を載せたいと思います。カメラ大好きです・・・

高幡不動尊の菊祭りと少し色づき始めた紅葉

2017年11月01日 | Weblog

出かけた、帰りに高幡不動尊に立ち寄りました。菊まつりも始まっていて、紅葉も少しづつ色づいていました。もう11月ですね~~これからあちこちで紅葉が綺麗にになりまお天気が続いてくれるといいですね。23日には万灯祭が行われ道路に竹筒を多いてろうそくに明かりがとも幻想的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


庭の草取りをしてもらいました。

2017年09月08日 | Weblog

年は暑かったせいもあり、草の生えるのが早くて自分でとっていくだけでは追い付かずシルバー人材の方にお願いしました。
大した木はないのですが、草が生えるのが本当に嫌ですね。少しづつ自分でとるのですが、次々と生えてくるのでお手上げです。

お友達の紹介で81歳の方でしたが見た目は若くお元気で仕事も丁寧でドクダミが沢山生えていたのを根こそぎとっていただきすっきりしました。家の周り4時間かかり本当にありがたかったです。
木もこれから大きくなるし毎年段々自分では手に負えなくなります。秋の花もぼつぼつ咲き始めました。ムラサキシキブモ色づいてきました。
デッキのペンキもそろそろ塗りたいし、家の手入れは大変ですね。
もうすっかり秋を感じますね~~

 

 

 

 

 

 


新宿東宝ビルのゴジラを見ながらティータイム

2017年07月26日 | Weblog

 

日新宿でオフ会があったので行く前に暑くて時間もあったので、歌舞伎町にある元コマ劇場の後に建った東宝ビルの8階にある

「カフェテラス ボンジュール」
というお店に友達に連れて行ったもらいました。

ビルの下からはゴジラを見たことがありますが、ここのカフェテラスは目の前に迫力あるゴジラが見えて新宿の街も見降ろせて食事や・お茶を楽しめます。

外は暑くて30度以上~~中に入ると冷房が効いていて涼しい~~(^^♪~ホッとしました・・
丁度夏限定のかき氷が美味しそうだったので、友達はいちごミルクを・私は抹茶黒蜜黄な粉・を注文しました。
汗をかいていたのでつい冷たいものを・・・待っている間に冷房がすごくきいいてきたので寒くなりました。

待ち時間が少しかかったので・・かき氷が来たときは、からだが冷え切っていて店員さんに言うと快く室内から出て表のテラスのほうに運んでいただきました。
テラスは少し生暖かい感じでしたが丁度氷を食べるのにはよかった(笑い)~~友達と笑いながら食べました・・
ホット・コーヒとケーキにすればよかったかな??とかつぶやきながら・・

これから気を付けましょ~~でもかき氷美味しかったです。
ゴジラのそばで写真を撮り新宿の夕景を見て涼しさを感じてきました。

そのあとオフ会の場所沖縄パラダイスというお店で沖縄料理を食べて飲んだり話したり、初めての参加でしたが話も盛り上がり、店のマスターが話も上手・・三線をひき沖縄の歌をみんなで歌い踊り、お誕生日を祝ったり~~お客さんもヤングが多くてオフ会のメンバーとも一緒に楽しみました。海ブドウ・ゴーヤチャンプル・等お料理もたくさん・・
沖縄の泡盛・シークワーサー等を飲んで美味しかったです。沖縄に行った気分でした。沖縄はしばらく行ってないから行きたいです。
夏は体の冷えに注意しましょうね。
( ^ω^)・・・反省しました…(苦笑)

 

迫力あるでしょ~~

 

 夕暮れ時の新宿の街がみえました。

 
抹茶・白玉・あん入り・黒蜜黄な粉かき氷です~~
 
 
 
 

 


カサブランカが咲きました

2017年07月16日 | Weblog

毎日暑い日が続いていますね。

庭に出るのもいやのなります。昨日窓を開けると、カサブランカが1輪咲いていていい香りがしていました。毎年咲きますが今年は蕾が少なくて後1輪だけです。

窓辺の置物です。数年前にお友達からいただいたものです。猫の親子の陶芸・お人形は海外のお土産です。

 

 

 

 

可愛い蝶が飛んでいるような花も咲きました。(ルーエルファイン・クロレンドリム)

 

 

美容柳も咲いてくれました。

 

 

 


術後1年が過ぎました。

2017年06月30日 | Weblog

去年6月20日に大腸がんの手術をして早1年が過ぎました。振り返ってみると去年の今頃はまだ病院のベットの上で身体も精神的にも落ち込んでいました。思うように起き上がれなく、食事も制限があり薬・検査の毎日でした・思いがけない手術に検診の大切を身にしみて感じたものです。
病室には4人でほとんどが内蔵のがんでした。
同じ日に入院した人は1年前に大腸癌の手術をして人工肛門にした人でしたが、
今回は人工肛門を閉じる手術をしました。私より2日ほど早く手術をされましたが、集中治療室から2日ほどしてベットに戻られてからも痛みがあるらしく痛み止めを入れても声を出して苦しんでおられました。
私も手術は終り隣に戻ってきていたのでカーテン越しに話しかけました。私は痛みもなくまだ起き上がるのが大変でしたがトイレも自分でも行けるようになり順調に回復しました。夜中に他の病棟でも大きな声が聞こえたり、看護師さんの見回りがあり、夜もあまり眠れず睡眠薬をもらって寝ました。20日ほど入院して退院し家に帰ってからはまず食事が柔らかいもの消化の良いものなど制限があり、娘に作ってもらったり自分で作ったりして、何とか動けるようになりました。抗がん剤治療も半年して副作用などもありましたが1月で終わりました。辛かった時もありました。

1か月後の検診・~・3か月ごとの検診から半年・1年になりました。
身体の動きが遅くて何をするにもゆっくりと~~気持ちだけが焦ることもありました。近所の友達が暇を見ては病院にも来てくれたり家に様子を見に来てくれたりして元気をくれました。だんだん食事もできるようになり外に出るように誘われるようになりちかくの散歩から初めて、外出も少しづつできるようになりました。娘家族・孫たちもいつも手伝いや励ましてくれて私も気持ちを前向きにできるようになりました。体が動かないと心まで弱くなると思いました。これからも健康に気を付けて楽しく毎日を過ごせるように頑張りたいと思います。

 

 


高幡不動の紫陽花のDBです。

2017年06月25日 | Weblog

ここ高幡不動尊はヤマアジサイが多くて可愛い花を付けていました。

まだ少し早かったようですが、雨上がりで花も生き生きしていて綺麗でした。

 

 

 

 

 デジブック見てください~~

http://www.digibook.net/d/dd54ab37914cbcd5b8aefa7623a3de11/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true


アサヒビール工場見学と開成町の紫陽花祭りに行ってきました。

2017年06月13日 | Weblog

 小田急線の新松田駅に10時45分に集合
19名の参加で11時過ぎに
バスでアサヒビール工場に出発しました。!!

アサヒビール工場の見学をした後は,皆様お待ちかねのビールの試飲が~~🍺3種類・一人3杯まで飲めます。スーパードライ・黒ビール・プレミアムと希望のものを飲まれます。
出来立てのビールは飲みやすくとてもおいしかったです。おつまみのおかきもついていてみなさん喉を潤していました。
飲めない人にはジュースもありおいしかったです。時間が来て、そのあとは工場内のレストランでランチを食べながらまたビールを飲み・・小宴会*^-^*の始まり・・
食事も終わりこれから散策コースです。
そこから開成町まで2キロほどを小雨の中歩いていきました。
少しビールもきいてきて酔いを醒ますのにはよかったかな・・
途中から雨も上がり日が差してきました。
タチアオイを見ながら紫陽花祭りの会場まで頑張って歩きました・・
田園風景の中に色とりどりのタチアオイ・
紫陽花が綺麗でした。
お祭りの会場の休憩場でほっと一息・・
またまたビールを飲んだり食べたりして楽しみました。いろんなイベントがあるようですがその日はありませんでした。

 

 

 

 

 デジブックにしました。

http://www.digibook.net/d/d314ed77814994d93868fae4bbb31f47/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true


京王多摩川の京王フローラルガーデンの花・・・DBです。

2017年06月06日 | Weblog

お墓参りに行った帰りに京王多摩川にある京王フローラルガーデンに立ち寄ってみました。日曜日で何かイベントもあり人も多かったです

薔薇がまだ少し咲いていました。いろんな花も咲いていて少し散策してきました。

スマホで写真を撮りました。

 

 

DBにしてみました。

 

http://www.digibook.net/d/4c94abfb908a9698b4acf8d203b21f45/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true


飛騨高山・穂高方面に行きました。

2017年05月29日 | Weblog

山の会のグループの仲間8人でマイクロバスで岐阜県飛騨方面の穂高温泉に行ってきました。朝8時に八王子を出て、休憩を取りながら一路飛騨大鍾乳洞に行き30分ほど温度8度の洞窟の中を探検しました。
ひやっとして暗いところ狭いところ階段~~頭から冷たい水が落ちてきたりでひやひやドキドキ~~自然に作られた岩石の芸術素晴らしかったです。100段の階段もあり足腰の弱い人は途中の出口から出るようにもなっていましたが、頑張って最後まで行きました。途中の景色はまだ桜が咲いていて新緑もきれいで穂高の山々にはまだ残雪もあり素晴らしい景色を堪能できました。宿につき一休みして広い露天風呂に入りました。夕食は山菜・飛騨牛の朴葉焼き・天ぷら等お酒を飲みながら盛り上がりました。卓球もしたり部屋にもどり2次会で飲みながらお喋りをして、また寝る前にもう一度内風呂温泉に入りゆっくり休みました。翌日は10時に宿を出てあいにくの雨でしたが松本城に立ち寄りました。外人さんも多く傾斜のきつい階段を皆さん登っていました。気の合う仲間での旅楽しい2日間でした。

 

 

飛騨方面の旅行のDBです。

http://www.digibook.net/d/01c5a373b0889e9c27c66a600bb0df47/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true


立川昭和記念公園チュウーリップみてきました

2017年05月01日 | Weblog

今年はチューリップも咲くのが早くとても綺麗でした。

色とりどりの花に癒されてきました。

 

 

 

 


高幡不動尊の桜

2017年04月12日 | Weblog

先日買い物の帰りに高幡不動尊野桜を見に立ち寄りました。境内には結構桜の木があり満開でした。

枝垂れ桜もまだ咲いていてソメイヨシノが見ごろでした。

雨の翌日でしたので花も行き来としていました。

新芽も出始めてきれいでした。

 

 


府中市の東郷寺の枝垂れ桜を見に行きました

2017年04月06日 | Weblog

3日はお天気も良くて東郷寺の枝垂れ桜が見ごろと聞いていたのでお友達と3人でお花見に行ってきました。
東郷寺は京王線の多磨霊園で下車徒歩5分ぐらいのところにあります。
ここは黒沢監督の(羅生門)でここの山門がモデルになったそうです。
立派な山門前には古木の枝垂れ桜が、満開に咲き乱れていました。お友達も感激~~
きれい・・・きれい・・
スケッチする人も多くて少し桜吹雪も見られました。45度の傾斜が激しい階段を上って下を見ると又また素敵な枝垂れ桜の姿^0^に見とれました。来てよかった~
かえりに府中で降りて少し遅いランチに酵母パンの美味しいお店には入りテンプレートのお料理をいただきました。私はサラダ・チキンと野菜の煮込み・オニオンスープ・とパン・コーヒー)を頼みました。パンはお変わりができます。帰りに1個好きなパンをいただきました。美味しかった!!
伊勢丹デパートにより東北物産展をやっていたので、おいしそうなものを試食したり買い物したりして楽しんできました。
ニシンの甘露煮・ザーサイなど私は買いました。お友達は薄皮まんじゅう・甘食など買いました。
綺麗な枝垂れ桜を見て美味しいものを食べておしゃべりして楽しい1日でした。お花見も最高でした~~これからソメイヨシノも咲いてきてまだしばらく楽しめますね。

 

 

 

ランチで食べたテンプレートメニューです。(チキンの煮込み・サラダ・オニオンスープ・パン)


ランチのオフ会に行ってきました。

2017年02月28日 | Weblog

26日にコミュのランチのオフ会があったので初めて参加してきました。 東京タワーの近くのザ・プリンスパークタワー東京、の中の中華料

理、贅沢ランチでした。19名の参加でとても素敵な雰囲気の中で3テーブルに分かれていただきました。スパークリングで乾杯~~おいし

い~~ 前菜から始まり全品5品。 2時間でゆっくりおいしくいただきました。他のお客様も多くて賑わっていました。帰りに芝公園あたり

を散策して増上寺にも立ち寄りました。丁度東京マラソンの日でコースが目の前にありもう終わりの頃でしたが、走っている人がいました。

中華料理のコース5600円が3000円でおいしかったです。

ホテルの裏には東京タワーが見えて、1本だけ桜が咲いていました。帰りに散策してきました。

 

春の音連れを感じます~~

 

 

増上寺です。

 

増上寺の釣り鐘です。 

 

もう疲れて皆さん歩いてるようでした。


散歩の花  久しぶりの投稿です~~

2017年02月17日 | Weblog

 

長いことご無沙汰していました。

体調もすっかり良くなり、抗がん剤も飲むのが終わり、半年の検診も異常なしで安心しました。

先日風邪をひいてしまいましたが、やっと治りました。また花粉の季節になりしばらくは憂鬱ですね。外に出ると梅の花が満開~~水仙が咲いて居たり春の音連れを感じますね。

昨日は春の日差しのような中犬を連れて散歩に百草園の前まで行きました。犬がいると庭園には入れないので、外から花の咲き具合を見てきました、人も多くてほぼ満開のようでした。

お茶室で吊るしびななども飾ってあるようです。友達が来るというのでまた後日行く予定です。

 

百草園入り口です~~

 

うちの近くのテニスコートの入り口にある見事な紅梅です。

 

遠くに見える山々は丹沢の山々です~~

ニコル左2歳右スマイル4歳です~~姉妹です~~


江の島の夕景とイルミネーション

2016年12月11日 | Weblog

12月7日の日コミュのオフ会で片瀬江の島に行きました。駅前のビル8階でクリスマス・忘年会をかねてカラオケなどをしながら

33名でもりあがりました。1時ごろから始まり歌ったり食べたり飲んだり踊ったりと和気藹藹で賑わいました。久しぶりの参加出したのでお友達にもあえて楽しく過ごせました。

8階なので目の前に江の島の展望台と海が見えナイススポットでした。時間とともに太陽の位置色などが変わりだんだんと暗くなり綺麗な夕景が見えました。6時過ぎまで宴会が続きそのあとイルミネーションを見に行きました。

エスカレータが展望台広場まだあるのですが、ちょうど止まっていて間に合わず頑張って歩いて登りました。

頑張って登った甲斐がありイルミネーションが綺麗で感動しました。