「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

Part 3. 「起雲閣」

2019年06月29日 | 風景と花
糸川の「ブーゲンビレア」を後にして、熱海の三大別荘の一つとされる
「起雲閣」(のちに旅館として生まれ変わった邸宅)を訪れました。

<起雲閣の表門>
薬医門(やくいもん)とよばれる造りになっていて、
現在では得ることのできない職人の手仕事の良さを示す
とても貴重な門なのだそうです。(雨がはげしくて、携帯で撮ったものです。)

「起雲閣」は大正から昭和にかけて3人の富豪と共に、
    歴史を歩んで来た邸宅です。

1. 1919年(大正8年)内田信也(大正、昭和期の政治家、実業家)が、
この土地に<内田別邸>を完成させる。
2. 1925年(大正14年)根津嘉一郎(明治・昭和期の政治家、実業家)が
この土地と建物を取得、<根津別邸>となる。

3. 1947年(昭和22年)桜井平五郎(昭和の政治家、実業家)が取得し、
旅館として開業し、熱海を代表する宿となる。

旅館時代に客室として使用されていた部屋には、当時起雲閣を執筆の為に利用していた、
山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治、船橋聖一など日本を代表する文豪たちにまつわる資料も展示されています。

2000年(平成12年)熱海市が取得し、一般公開開始。
2002年(平成14年)「熱海市指定有形文化財」として登録。

<和館>・麒麟(きりん) 


この部屋の群青色の壁は旅館となってから塗り替えられた
ものだそうで、鮮やかな色彩です。(加賀の青漆喰)





<庭園>池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)
庭園は1000坪の広さがあるそうです。庭に入ることも出来たのですが、
残念ながら雨がはげしくて、ガラス戸越しの写真となりました。



洋館・玉姫。
洋館には日本、中国、ヨーロッパなどの装飾が用いられています。

玉姫の間に併設されたサンルームのステンドグラス。
「アールデコ」のデザインを基調としています。


サンルームのシャンデリア。
沢山の日光を取り入れるため、天井と共に、屋根もガラスで葺かれています。


洋館・金剛


洋館・玉渓(ぎょくけい)


玉渓の間のマントルピースの上部。


ローマ風風呂・洋館金剛に併設されている。
映画の撮影にも使われたそうです。


緑豊かな庭園は、実業家の根津嘉一郎の手になるものだそうです。
鳥は造り物です(^^♪)




時間が無くて、急いで回った3か所でしたが、美しい「ジャカランダ」や「ブーゲンビレア」、
それに貴重な文化的・歴史的遺産の大正ロマンに彩られた「起雲閣」も観ることができて、
有意義な一日でした。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵那爺)
2019-06-30 05:57:22
素敵な建物ですね。
ガラス戸越しの写真は、白いスクリーン越しの景色のようで
風情があって良いです。
返信する
なんとまあ~ (hakko)
2019-06-30 15:20:55
贅沢極まりない景色に大正浪漫を感じました。間接的に素晴らしいものを見せていただき梅雨空でどんよりとした気分がスッキリとなりました。群青色の青漆喰は戦後間もない時代の?と思ってしまいました。よく管理され維持されている様子は嬉しいです。
返信する
恵那爺さま (mako)
2019-06-30 16:07:25
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。

この屋敷の建具などは殆ど造られた当時の物が残っているそうで、貴重ですね。
和館の窓ガラスも当時の職人が一枚一枚流し込んで作ったという「大正ガラス」で、
微妙な歪みがあります。
返信する
hakkoさま♪ (mako)
2019-06-30 16:25:43
こんにちは~。
いつもありがとうございます。

広い敷地に、1000坪の庭。本館や離れなど部屋数も多く、いずれも豪華な内装でため息が出ました。
目を惹く鮮やかな壁の色は、昭和22年にこの屋敷を取得し、旅館を開業した桜井平五郎が石川県の出身であったため、
石川県加賀地方の伝統的技法を取り入れたとされています。
他にも太宰治が宿泊した2階の和室や蔵などがあったのですが、
時間が無くて見れませんでした。
返信する
雨に煙る起雲閣 (写楽爺)
2019-07-01 09:05:18
おはようございます。
「起雲閣」は行った事が有りませんでした。
雨に煙る起雲閣の佇まいは文豪たちが好む雰囲気だと感じました。
ローマ風の風呂など確かに映画に出てきても絵になるでしょうね。
返信する
起雲閣 (kinoene)
2019-07-01 11:56:19
贅を尽くした建物ですね。
住まわれた方々其々の思いがこの様な色々な様式が見られる邸宅になったのかしら。
ステンドグラスが好きなので、サンルームを見てみたいです。
makoさんのブログを見て、行かねばとジャガランダとブーゲンビリアを見にいった時、起雲閣も現在地から地図で近くだったのですが、アカオホテル滞在中のYさんとお喋りの方へ行ってしまいました。
詳しい説明と、美しい写真に見学した感ありです。
返信する
起雲閣 (さくら)
2019-07-02 15:07:03
昔の富豪の建物は財力の程がしのばれる豪華なものですね!
現代にはない佇まいを感じます。
庭園と共に、文豪にも好まれる雰囲気があるのがわかる気がします。
返信する
写楽さま (mako)
2019-07-02 20:45:01
こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
どの部屋からも広い庭園が見えるようになっているので、
宿泊していた文豪たちもこの美しい庭園を愛でながら執筆していたのかと、想像も膨らみます。
船橋聖一の「雪夫人絵図」の映画化(監督:溝口健司 主演:久我美子)の時にこのローマ風風呂のシーンがあったそうです。
返信する
kinoeneさま(^^♪ (mako)
2019-07-02 21:04:18
こんばんは~。
いつもありがとうございます。
早速熱海までいらして、ジャカランダとブーゲンビレアを見てこられたのですね。
フットワークの軽さに脱帽です。
Yさんとご一緒できてさぞお話も弾んだことでしょう
この起雲閣は持ち主が変わるたびに改築を繰り返してきたそうですが、
蝶番(ちょうつがい)やドアノブなど細工のある金物は建築当時のままだそうで、
ちゃんと写真を撮ってくれば良かったと後で思ったことでした。
返信する
さくらさま(^^♪ (mako)
2019-07-02 21:13:43
こんばんは~。
いつもありがとうございます。

貴重な情報を教えて下さって、中々見ることがが出来ない
素晴らしい邸宅を見学することができました。
ありがとうございました。
それにしても昔の実業家、政治家の財力って凄いものですね。
今では考えられないような贅を尽くしたお屋敷や庭園を造り、
また、それらを買い取って旅館を開業するなど、良き時代だったのでしょうね。
返信する

コメントを投稿