goo blog サービス終了のお知らせ 

ドサ月記 goo evolution

ドサ月記の過去の四方山話の倉庫
あちらのブログの裏話

Puma MOTO Racing

2008-05-08 08:27:16 | 好きモン


 バイクもんかこのカテゴリーか迷ったんやけど、靴は「好きモン」となっているんで・・・バイクブーツです。DUCATI純正のレーシングブーツですが、ウエァはあのウルトラマンみたいなレザーのレーシングスーツを着る(勇気?)気はない。確かにバイクに跨って疾走している時はええんやけど、例えばコンビニによって買い物をするのに、ヘルメットは外すのがマナー(常識)だから、顔だけ裸のウルトラマンとなる。コンビニぐらいは・・・途中で故障し、バイクはトラックで修理工場(こういうサービースが付いている)へ、乗っていた自分はそのかっこのまま地下鉄へ・・・変態ですがな。
 

 そう思えば大概変態なこのブーツ。デザインに惚れて、足を護る(こけた時バイクと路面に足を挟まれる可能性がある)というこじつけな理由の為に買った。実際これを買おうと思ったのはバイク購入時。ところがサイズがなかった。しかも、履く事、脱ぐ事をまったく考えていないから、通常25cmか25.5の私。プーマだと26もアリかいなぐらいで26を履くも履かれず(足首のカーブが曲がらない)27を履くと丁度良い。(27のブーツはなかったので、ひとランク下のブーツを履いた 結構大変やったけど)そこで、注文。連休前に入荷の知らせを受けるもとりに行けず昨日手元に届いた。マイナーチェンジされて幾分か履きやすくなっていたが(本当はこのサイズ履いていない)、一旦履いたら脱ぐ気には絶対ならない。トイレはええけど大はちょっとなぁ~。

CONVERSE ALL STAR

2008-03-04 09:03:52 | 好きモン

 昨年の11月23日に引き続いて、今度は鶴見のショッピングモールで見つけた。11月に「コンバースは雰囲気に合わないんでボツ」という発言をしておきながらの初コンバース
 柄をよーく見て・・・天才バカボンです! バカボンのパパとレレレのおじさん、目ん玉つながりのおまわりさん、ウナギイヌとそうそうたる面々??コレクターズアイテムで履く人はほとんど居ないそうだが、早速に靴紐をオリジナルの生成りから黒、黄色のツインに変更した・・・履く気満々やねぇ(テイクオフはまだやねん)
 話の腰を揉むようで悪いが、天才バカボンは「少年マガジン」に連載されていて、連載第一回を覚えている。以前、講師で行ってた学校で生徒が単行本を持っていた。すかさず「第一回はパパがスルメの靴 履くねん」と言ったら、ウソ!と言って(私が、そういうイメージがなかったらしい)ページをめくると大正解であった。何で知ってるん?当時、買ってたもん
 少年サンデーとマガジンがコラボレートする・・・・寂しいなぁ 少年誌の最初は「少年サンデー」で「おそ松くん」が目当て(どうでもええけど40円也)。最初に手に入れたサンデーのおそ松くんは・・・チビ太が船員で、6つ子が船に乗る為にイロイロ画策する話・・・おそ松くん全集調べて見ぃ~ミーは知ってるザンス~  

焙煎器

2007-11-28 10:29:28 | 好きモン

 昨日の美味しいコーヒーの続き。コンロの上に乗っているけったいな物体がコーヒー焙煎器。東急ハンズで手に入れた。そもそも近所にコーヒー豆店があるのだから、生豆を手に入れてどうこうするんじゃなかったらいらないモノ。
 ところが、ドトールコーヒーの有機栽培コーヒー(店頭では飲めず豆を真空パックで売っている)の味に魅かれてしまった。ただ、所詮パックコーヒーなんで細かい味のコントロールは出来ない、淹れる時のふくらみもない状態だから。(紅茶をティーバックで淹れるようなもの)
 本来は、エスプレッソに挑戦するんで、それ専用に焙煎した豆を買うのも何なんで焦がす目的で手にいれた。その目論見は十分だったのだが、試しに半分死んだ(真空パックコーヒー)豆を入れてコンロで数分、香ばしい臭いではないがアヤシイ煙とニオイが立つ。豆の表面に油が浮きテカテカになる(写真下側の左が焙煎前、右が焙煎後・・・判らんかスマン)頃を見計らってミルにかけて粉砕。秘伝の渋みヌキをして淹れると・・・なかなかのモンになる。ふくらみも少しは出るようになる。カツを入れるようなモンですわ喝!
 

puma RP-43

2007-11-23 22:37:22 | 好きモン

 大日のショッピングモールのムラサキスポーツでほとんど衝動買い。
 長年、スポーツシューズはナイキのジョーダンシリーズ(後日 ナイキもんか何かのカテゴリーできるかも・・・)を履いていたが、マイケルジョーダンが引退し、その後も作られてはいるがイマイチで飽きてきていた。以前、浮気でリーボックを履いたが足に合わないんでボツ。コンバースは雰囲気に合わないんでボツ。アディダスはブラックでレッドのアディダスラインのに手が出そうになったが、娘がアディダス一本槍なのでボツ!ミズノ、アシックス等は論外(何でや?)pumaは体育会系においプンプンなんで同じく論外と思っていたら、コイツに出会ってしまった。
 ストックカーレースの73'年ダッジ・チャージャーをモチーフとし、ドライバーのリチャード・ペティモデルなんだそうである。(オートモデリングvol.5参照しました)色違いでホワイトベースもあった。同行した嫁さんはてっきりホワイト(ロービジモデルとでも言った方がええなぁ)を買うと思っていたらしい。
 今日は息子の文化祭だったので、この靴をテイクオフした。皆から「ハデ!」「すご~」とイロイロ言われた。もちろんこのサイドのマークを見せなければ意味ないんで、リーバイスの606を履き、靴をブロークンにしてインブーツにしてた。(靴ひもはもともとターコイズブルーやったが、ひつこいんでホワイトレッドに換えた・・ちょっと短いなぁ)
 ところで、606を手に入れてからパンツがトランクスからブリーフに変わってしまった。トランクスの場合、このパツパツジーンズを履くとスソがめくれあがってゴワゴワになるからで、冬はええんやけど真夏はちょっと困るわなぁ・・・・
 

LEVI STRAUSS&CO,

2007-10-03 14:00:23 | 好きモン

 中途半端な体形から一般で売っているズボンがそのままでははけない。ここ40年程ジーンズが主流で、幸いスーツを着る事が少ないのでスーツはセミオーダーで何とか凌いでる。自慢やないけど28inchで、しかもローライズ(腰ではくタイプ)ではポケットに手を入れて下へずらすと脱ぐ事が出来る。腰の出っ張りがないのである。結婚前(20数年前)は27inchで、結婚で太って最大30inch。これじゃアカンので28inch体形になって、ずーっとLEVISの505を愛用していた。ところがこの1年程28inchが市場からなくなっている。(29inchからしか作ってないんだと)えらいこっちゃ!!(じつは、ダメージジーンズのみ売っていた時期があって、50のオッサンが汚いジーンズをはくとホンマに汚いんで買わないでいた)とモデルは何でもええから28inchを買いあさった。しかも50シリーズしかなくなった。(スリムもなくなった)ローライズはしかたがないんで吊りバンドでカッコ付けてと思っていたら、606ちゅうのが出てきた。(スリムですなぁ)店員のニーチャン曰く「ぼくこの店来て初めてこんなスリムなん見た・・・」(いかにもオッサンはける??と言いたげ)フィットルームで見事ボタンを止めッたったら、びっくりして丈をあわせてくれ「気ぃつけて脱いで下さい」(足釣るなよ!と言いたげ)ちゃんと脱いで買って帰った。
 別の日、系列の店で606ブラック発見!即買った。(今回はそんな楽しいやりとりはなし・・・606はいてたからなぁ)
 ちょっと経って発見!ベルトタグ?がないんです??ブラックも(写真はないけど)どなしたんやろ?でも、新しくお気に入りのトイレ大時にはちょっと困るジーンズである。