goo blog サービス終了のお知らせ 

「トーヨー新報」食客日記

豆腐などの大豆(加工品)、こんにゃくを中心に、日本・世界の食文化……その他諸々について、あれやこれやと夢想する日々です。

粗大ごみ処理手数料券

2012-06-27 12:00:12 | 日記

大阪市へ粗大ごみの収集の件で、昨日、電話を入れた。
家が商店街の中に在るようなものだから、
収集場所の位置の説明をするのに骨が折れた(苦笑)。
粗大ごみ処理手数料券」なる物を用意しなければならず、
大阪市の場合、CDラジカセが 200円だったよ。

carpe diem

2012-06-27 10:49:57 | 黒い音

昨夜はキャリン・ホワイト、18年ぶりの新譜『CARPE DIEM(Seize The Day)』を
聴いていた。18年ですよ、18年! 真っ赤なドレスに身を包んだ彼女の
艶めかしさは当然、彼女の娘だって もう大学生になっていますし。
(今頃 知ってちょっと驚いたんだけど、テリー・ルイスと別れていたんだね)
声質が太くなったかな、とは感じたけど、落ち着いて 聴いていられます。
でも考えてみたら、往時でもぼくは、彼女がバック・コーラスに
回っていたりする方が好きだったかも。ジョニー・ギルの「Fairweather Friend」みたく。

≦20,000

2012-06-27 09:00:48 | 日記

今週からか、先週からか当ブログ(=goo)の
ランキング表示の仕方が変わっているみたい。
以前は1万位以内に入らないと順位が表示されなかったのに、
現在だと2万位以内――と制限が緩くなっているようです。
アクセス数など気にしてないつもりなんだけど、
いざ、目に入ると気に懸かるから正直言って、苦手です。

男のプッチンプリン

2012-06-26 12:55:32 | グルメ
 昼休み、近くのコンビニまで足を延ばす。
 「グリコ」の「男のプッチンプリン」を買ったよ。
 「おつまみ冷奴風!」とあるけども、
 プリンはプリンだろ、と甘く見ていた。
 一口食べてみて、もっともらしく豆腐の味! 
 いや、豆乳を寒天やゼラチンで固めた
 “豆腐風”の洋生菓子で、
 本当の“豆腐”ではないんだけどさ。
 しかも、しょうがが効いている!
 ネタとしては面白い。面白いんだけど、
 これならば、普通に濃いめの豆腐を食べたいな。
 そっちの方が、スイーツとしても上だと思えるし。
 家では、豆乳濃度の高い豆腐などは
 フルーツ・ソースで食しているくらいだから、
 なまじっか、醤油系のソースを加えられるとつらい。

粗大ごみ

2012-06-26 12:30:23 | グルメ

学生時代の頃からw使用してきたCDラジカセが、
さすがにへたってきて、処分しなければいけない予感。
リサイクル法対象品目ではないにせよ、そのままだと「普通ごみ」にならない。
大阪市の場合、最大の辺または径が30cmを超えるものが「粗大ごみ」(有料)。
自分で分解して、細かくすれば、普通ごみ、小物金属として、
無料で回収してもらえるのだろうけど、長年、お世話になってきただけに忍びなくって。
とにかく、大阪市の粗大ごみ収集受付センターに電話。

本気が見たい

2012-06-26 12:01:41 | 囁き

「シャープ」が対等なパートナーとして資本・業務提携していたつもりの
台湾の「鴻海(ホンハイ)」ですけど、雲行きが怪しくなってきましたねえ。
鴻海がシャープの株式を買い増し、出資比率の引き上げを打診しているらしく、
「丸ごと買収するぞ!」なんて文句も投げつけられているような……
日本企業として頑張ってほしいんですけど。
個人的に(昔、某商品の取扱説明書の制作などしていた縁もあるし)
シャープのPDAのリナザウ君(SL-C860)は、製造中止になってからも
テキスト入力マシンとして愛用久しく、予備機まで数台買い求めているもの。
違う目の付けどころ、違う未来を提示して、あっと言わせてほしいものです。

ブリーゼ

2012-06-26 09:46:58 | 日記

7月に開催される或るイベントのチケットを予約。
引き取るために、窓口まで足を運んだ。
場所は大阪・桜橋の「サンケイホールブリーゼ」。
「ブリーゼタワー」7Fに位置する。
その昔、S新聞の編集局で働いていたことがあって
(会長もS新聞にいたと聞いたことがある)
旧ビルの跡形もなく、大阪本社もミナミに移転して
十何年になるはずなんだけど、妙に懐かしかったよ。
そう言えば、昨日から1Fで、
ビア・レストランらしきものがオープンしていたなあ。
もう、そういう季節か……あれ、梅雨明けしたっけ? 

豆展

2012-06-26 09:06:15 | 日記

チチ松村の最近のブームが“豆”らしく、
「チチ松村翁好み 豆展」と銘打たれたアート展が
大阪市内のカフェ・ギャラリー「The 14th. MOON」で開催中。
本日(6月26日)17時までなんですけどね。
たまたま昨日、ぼくは時間が取れたので、
近くまで足を運んだのですが、谷町四丁目で下車するところを
(ついつい癖で)谷町六丁目まで行ってしまい、
雨も降り出したこともあり、見送る羽目に。

北村一輝

2012-06-26 09:04:23 | 映画・演劇

昨夜チェックした「Eテレ」の「テレビでイタリア語」。
髭を生やした北村一輝が、かなりラテン系のノリで笑った。
やっぱり、ええ役者やのう。
(『龍が如く 劇場版』みたく、もっと主役を演じてほしい)
それはともかくイタリア人の小芝居で、
レストランへ客を呼ぶための特別ドリンクに納豆を混ぜる
――というネタを普通にかましていたなあ。

Memory Fox

2012-06-25 23:51:15 | 日記

自宅のPCで動画を見ていると、音声が割れ始めた。エコー音が酷い。
まずマイク入力がONになっていないかを確認。そこは大丈夫。
次にスピーカー自体の問題かと、イヤホンでも聴いてみる。
イヤホンで聴いても相変わらず、音が割れているので、ハードの問題ではない。
サウンドとオーディオ・デバイスのプロパティを確認して、
削除した後(初心者は要注意)、ドライバーを再インストール。
変わらないなあ。基本に立ち返って、まともに音声が聞こえていた時点での
システム復元」を実行。しばらくは良くなったと思ったのだけれど、
今夜にはまたおかしくなっている気配。
Ctrl+Alt+Delete でタスク・マネージャーを起動。
プロセスを確かめると、「plugin-container.exe」がやたらとメモリーを消費。
ならばと「Firefox」のアドオン「Memory Fox」を導入。
現状、ようやくましになったかな。あくまで、現状の限りは、だけれど。