「トーヨー新報」食客日記

豆腐などの大豆(加工品)、こんにゃくを中心に、日本・世界の食文化……その他諸々について、あれやこれやと夢想する日々です。

Organized Crime

2011-08-31 17:33:00 | 囁き

先月(7月)25日、オバマ米政権が発表した「国際組織犯罪に対する戦略」。
国際的な組織犯罪には、日本のヤクザも、「モスクワ・センター」(旧ソ連圏)や
「カモッラ」(イタリア)、「ロスセタス」(メキシコ)と共に名指しされていますが
(某大物芸人の突然の引退表明は、そのヤクザ制裁措置の一環だ
――などとの噂も、まことしやかに囁かれていますね)、逆に
米国もよっぽど行き詰まっているんだなあ、と心配になってきます。
常軌を逸した剥き出しの暴力事件を拡大している
メキシコの麻薬カルテルなんかと、ヤクザを並列させるか? 

メンテナンス

2011-08-31 10:16:12 | 囁き

朝方、当ブログに書き込もうとしたらば、
「gooブログ」自体がメンテナンス中。
復帰したようだけれど、朝に何を書こうとしたかは忘れてしまったw。
忘却するということは、とりあえず要らない情報。
必要になれば、嫌でも思い出さざるを得ないしね。
逆に、自信を持って「いつまでも忘れないから」と言えることもある。

6次

2011-08-30 17:59:26 | 業務連絡

農山漁村の活性化のため、援用されることの多い
6次産業(化)」というコンセプト(今村奈良臣氏の提唱)
ですが、第1次産業(農林水産業)が、第2次産業(食品加工)、
第3次産業(流通販売)にまで業務を展開することで、
1+2+3=6 となるから、6次産業のようですね。
てっきり、ぼくは 1×2×3=6 で、6次産業と計算。
まあ、いずれにしろ結果は同じなんですけど。

夏ぼけ

2011-08-30 12:53:47 | 日記

昨夕は、印刷日程の変更を印刷所に入れ損ねていたことに気付き、
ちょっとばかり焦りました(苦笑)。事もなく、関係部署に連絡を取り、
トラブルは未然に防げましたが……世間では夏期休暇も終わる頃。
(弊社に近接する渉成小学校でも、普通に登下校しているようだし)
夏バテした記憶はないけれど、ぼけが入っていたりするのかなあ? 

岐阜コール

2011-08-30 08:15:48 | 業務連絡

昨夜、ぼくの携帯電話の方に、岐阜の小学生のお母さまから
お礼のご連絡を頂きました。からし豆腐の来歴について
お問い合わせを頂いていた方です。
微力ながらも、お役に立てたようで幸いです。
お話ししながらつくづく痛感したのですが、
地域食品(野瀬泰申氏の言葉を借りるならば「食の方言」)について
われわれは皆、無自覚なことが多いなあ、と。
日頃、日常生活の場面で触れているものだと、ついつい
それが全国共通のものだと思い込んでしまうものなのでしょう。
岐阜のお母さまも、子供に訊かれるまでは
からし豆腐は日本のどこでも食べられている食品だと
信じ切っていたらしく、いざ、その由来などを調べてみて
初めて、一筋縄でいかないことに改めて感じ入ったそうで……。
当たり前にあると油断していると、失われてしまうものたち。
気をつければ、われわれの周りにもたくさん見つかるはずです。

Different strokes

2011-08-29 12:43:22 | 文学的な

先頃、久方ぶりの復活作をリリースした Sly Stone の往年のヒット曲
Everyday People」(1969年)中に
Different strokes for different folks」という言い回しが出てくる。
「十人十色」に近いけれども、歌詞全体の流れの中では、ちょっと違う。
確かに「いろんな奴がいて、いろんなやり方がある」のだけれども、
根っことしては、生活している人間同士、一緒だろ、という。
村上春樹は『ダンス・ダンス・ダンス』(1988年)の中で、この前後を
僕はなんてことのない人間、君だってどっこいどっこい
やってることは違っても、僕らは似たもの同士だぜ

ウー・シャシャ、エヴリディ・ピープル」と訳して見せたなあ。

すべらない企業SNS

2011-08-29 09:05:00 | 業務連絡

様々なSNSを活用し、B to C チャネルを広げようとしている
企業は多いと思いますが、社内イントラネットから外へ出ると
まんべくんのブログに限らず、危険がいっぱい。
となると、今度は警戒し過ぎるあまり、退屈極まりないコンテンツを
垂れ流すことになりがちなのよねえ。ですから、ぼく自身に限らず
――結局プレスリリースを細切れにしてつぶやいているだけだし、
どうも恐る恐るつぶやいているのが透けて見える

との批判(「ソーシャルメディアの B to C 活用」)は正直、耳に痛い訳。
それだからこそ、諸々の日本社会特有の企業風土などの状況を鑑みて、
出てくる結論は、上記の記事を認めた濱野智史氏と代わり映えしないのですが。
要は組織のしがらみがある中で、個人がどれだけキャラを発揮できるかが、
企業のソーシャルメディア利用の重要なポイントになるのではないか
」と。
つまり、商品にストーリーを求めるならば、企業人がキャラを求められるのも当然でしょ。

シチューうどん

2011-08-29 08:20:13 | グルメ

某大型掲示板で、カレーうどんはあるのに
何でシチューうどんはないの? みたいなスレが立っていて、
思わず「あるのに……」と呟いてしまいます。
大阪、と言うまでもなく、お家の近所(中崎町)の飯屋の
メニューに「シチューうどん」が掲げられ、表にも張り出されていますね。
ただ要注意は、シチューと言っても、クリーム・シチューでもなければ、
ビーフ・シチューでもないこと。肉うどんと見紛うばかりの見てくれです。
何でも昔(文明開化もそう遠くはない頃?)は、
お肉を食べるのがハイカラな習慣で、滋養たっぷりの肉を
出汁で煮込んだものが「シチュー」と呼ばれていた名残の模様。
まあ、そういう変化球的ネーミングによる「シチューうどん」以外にも
日本のどこかでは、直接的なシチューうどんも存在しているようですが。

会長と血液型

2011-08-26 13:34:32 | 業務連絡

数日前、就職活動などで企業が血液型を質問することに対して
炎上騒ぎが起こっていたようで、苦笑させられたばかり。
洒落でネタにするならばまだしも、真面目に受け取るなよ!と。
どうしたものかねえ……と憮然とさせられましたが、
会長の方でも、ぼくと同じようなことを感じていたらしく、
拝見した原稿中、猛然と喰ってかかられていました。快哉(笑)。
       ☆
P.S. 近世日本の「百姓」の評価につきましては、
意見を異にするかと思いますけどね。ぼくは「百姓≠農民」派。