goo blog サービス終了のお知らせ 

MiddleDayTripperの徒然記

気ままな中年オヤジの独り言

餅は餅屋を考えるか考えないかの違いでしょ?!

2009-09-07 16:38:51 | 紙面の中のオバカさん

“割安感”ではA4ノートに勝てない!ネットブックブームの終焉が始まった(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

「1台のPCでアレもコレも…」と考えているならば、最低でもA4ノートも選択肢に入るだろう。しかし2Kgを超えるPCを携えての移動を考えているのだろうか?

PCが1台あればイイ人も居るだろうが、大きな荷物を持つ人もいる。さらに移動中に稼動させると列車や飛行機のテーブルをはみ出してしまう。周りの座席に人が居なければまだ良いが、混雑時ではヒンシュクを買うばかりだ。

そもそもネットブックは移動時やセカンドPCを前提として企画されたハズ。自分もそうだが、この筆者が言うネットブックの不便さは百も承知で使用している。プレゼンはデスクで作成してネットブックにデータを落とし、先方でプレゼンする。もちろん下1/5程度が隠れる事を前提に作る。どうしてもフルビューで作成しなければならない場合は出先で、モニターやプロジェクターを借りて接続する。

何よりも出先でのメールのチェックやデータの受け渡しが手軽にできるのでネットブックはとても便利だ。

筆者の言うOffice2007での画面の不便さも、現状のA4サイズでも不満を感じる場合が多く、B4サイズノートになるが、あんな巨大なモノを持ち運んだり、移動中に稼動させたりは想像したくもない。

ネットブックはオールラウンダーでは無い。と言う前提を外して文句を言っても、まるで軽トラックの積載量や乗り心地に文句を言っている様なモノだ。

もっとも移動は面積の広いテーブルが出て来るファーストやビジネス、グリーンしか利用しないし、持ち運びの重さも秘書が持つから関係ないと言うなら、A4サイズでもB4でも構わないと思うし、たかが2-3万の違いなどどうでも良いだろう。


さすが!民主党の忠犬!!

2009-07-30 22:17:23 | 紙面の中のオバカさん

民主党マニフェストに“ダメ出し”するのがメディアの仕事か?【週刊 上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

民主党翼賛会の“自称”ジャーナリスト達の共通点は長雨と冷夏による平成の米騒動があった93~94年が空白になっている事だ。

この年、小沢や岡田らが自民党を離党して新生党と旗揚げして細川首相の連立政権が出来ている。「日本が変わる」と多くの国民は期待した。しかし小沢と武村官房長官の対立など連立政権内の足の引っ張り合いに終始し、細川首相の「真夜中の消費税増税会見」を政府幹部が誰も知らなかったと言う醜態を晒し、細川政権は崩壊。

後継総理は小沢が自民党の渡辺ミッチィーに鼻薬を嗅がせたが失敗、衆院第一党の社会党を外した統一会派「改新」を強硬したが、自社共闘に転じて少数与党となり、1ヶ月半で不信任決議を出されて短命レコードを樹立しただけで終わった。

さらに自社さ連立ではア○の菅とマ○ケの鳩山が、自自公連立では○カの小沢が与党として政権を担当している。

にも関わらず、このタ~ケも「打席に立ってない!」と断言している。「首相では無いから打席にが立っていない」と言う事なのだろうが、少なくともベンチには入っていたハズ。民主党のトロイ体制の連中はベンチで何をしていたんだろう?

「野党だから政策は実行できてから評価できない」とするならば、民主党の国会議員は何のために国会に出て行っているのだろうか?

自民党が全てにおいて優れているとは思えないし、今の政治は変えないといけないと思うが、16年前に結局何もできなかったトロイ連中は自民党以上に信用できない。

 

 

 


他所の批判の前に自分達のやった事を考えろ!!

2009-07-16 09:00:51 | 紙面の中のオバカさん

宝塚線脱線事故で社長が異例の起訴 問われるJR西日本のいびつな企業文化(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

文書から察するとこの筆者は事件現場に居たようだが、マスコミのミスリードをそのまま事実に摩り替え、隠蔽体質と批判する考え方こそが、歪なマスコミ文化では無いか?

この事故は親戚の住む地区で起こり、連絡がなかなか取れなかったので仕事を中断して、テレビにかじりついて見ていた。電話や来客を予想してNHKの特番も録画をしていた。

「事故直後には、線路に置石があったと事故原因を隠蔽する発表」の下りは明らかに筆者の事実誤認である。

事故の一報が入ってから午前中は、通常番組を中断して特番に切り替えたのはNHKだけだった。そのNHKもその時点では「自動車との踏切事故で脱線転覆した」と報じていた。昼からは民放も通常番組を切り替えて特番を組み始めていた。

夕方頃の会見でJRは「レールに縁石によると思われるキズを発見した」と発表した。これを受けて記者が「置石による脱線か?」と質問、JRは「その可能性もあるが、特定はできない」と応えた。しかし民放の特番では「この周辺で置石による列車妨害事件が多発している」と報じ始め、「置石脱線」が一人歩きを始めた。

レールのキズは事実で、事故調も確認していた原因は脱線した車輪が縁石を跳ね上げ、別の車輪が踏み付けた可能性が高いとされた。

事件後のマスコミのバカ騒ぎは異常だった。犠牲になられた方々の遺体安置所(体育館?)はご遺族への配慮で暗幕がかけられ、マスコミをシャットアウトしていたが、暗幕の隙間に群がりカメラを構えるマスコミの醜態が、現場中継で何度も映っていた。ATS、ATC、CTCの特性の違いも判らぬままに「安全装置が無い」と批判したり、列車の数メーターレベルの停車位置のズレが「オーバーランだ」とニュースになったり、「懲罰勤務」を過剰に取り上げ、労働組合の広報と化した。「スクープ!」と称して、他所のJR支社での歓送迎会を取り上げ、メニューや伝票を引っ張り出したワイドショー。挙句の果ては脅迫まがいにJR職員を恫喝する「チンピラ記者」まで出る始末だった。

その異常とも言えるメディアバッシングに煽られた一般人が全国各地でJR職員に暴行する事件が相次いだ。

マスコミを過剰報道に走らせる原因は『特オチ恐怖症』だ。

乗り物の安全性を高めるには安全装置の義務化などの法整備があるが、マスコミにはそれは無い。法整備の必要性が論じられると、「自由」をタテにマスコミに乗せられた政党議員を持ち上げて抵抗する。

マスコミに自浄作用などもはや残っていない。ならば放送免許の停止や剥奪、出版停止等の厳しい処置は必要だと思う。


キレて無いですよ、ウチをキレさせたら大したモンですよ…

2009-07-15 00:04:34 | 紙面の中のオバカさん

トヨタはなぜ、キレたのか――それゆけ、カナモリさん!(GLOBIS.JP) - goo ニュース

あの~Toyotaは過去にもキレてますけど…

79年6月にモデルチェンジしたセド/グロ(430)は10月に日本初のターボエンジン(L20ET)車を発売した。ここから日産のターボ攻勢が始まった。80年にはブルーバード(910:Z18ET)とスカイライン(C210:L20ET)、さらにシルビア/ガゼールとターボ攻勢を仕掛けてきた。日産に対してエンジン開発の遅れを販売力でカバーして来たトヨタだったが、セド/グロに対抗してクラウンにターボを乗せ、カローラ/スプリンター、セリカ/カリーナ/カムリの2Tや18Rの2バルブツインカム(DOHC)エンジンを搭載したGTを対抗したが、決定打にはならなかった。

この頃のセリカGTのキャッチは「ターボでは無く、ツインカムこそGT」の意味を込め、スカイラインを仮想敵に見立て「名ばかりのGTは道を開ける」だった。

81年にセリカ/カリーナをモデルチェンジ。クレスタ/マークⅡ/チェイサーにターボを設定したが、クラウン同様ギアとの相性が悪かったためATのみだった。対する日産はスカイラインをモデルチェンジ。そのニューマン・スカイラインに4気筒4バルブDOHCの「FJ20E」エンジンを搭載したRSが登場し、スポーツイメージでもトヨタは追い詰められた。スカイラインマニアからはセリカに対して「2バルブDOHCは道を開ける」と皮肉られた。ちなみにFJは当時日産のホームサーキットだったFujiJapanから取られ、FJ20Eは熟練工の半ばハンドメイドでレースエンジンに近いモノだった。

82年になるとトヨタが本格的な反転攻勢に入った。1月にモデルチェンジしたコロナはそれまでのファミリーセダンからハードトップをメインに据えるをイメージチェンジ。CMキャラクターは当時の007ジェームズボンド役だったロジャー・ムーアを起用。真っ赤なコロナHTに乗ったR・ムーアが白いタキシードを着た男を倒し、男が噴水に落ちていく中で「Have a good day」と告げて去っていくCMだった。この白いタキシードはブルーバード(910)のイメージキャラクターだった沢田研二。「待ってろ!ブルーバード」のサインで、これが「最後のBC戦争」と言われた。

さらに新開発エンジンにレーザーと言う愛称をつけた。クラウン、マークⅡ三兄弟、ソアラ、セリカXX等にM型に変わるG型を4バルブDOHC化した1G-GEUを搭載。セリカ/カリーナの2.0リッターの18Rに代えて、1.8リッター2バルブDOHCをターボ化した3T-GTEUを、さらに1.6の2Tも4Aに代えた。マークⅡ兄弟やソアラ、XXのヒットでハイソカーブームを起こし、ようやく日産の攻勢から逃げ切った。

トヨタは大メーカーの割りにキレやすい体質かも知れない。

そこまでしてトヨタの提灯記事を書きたい連中の多いこと…

ところでプリウスの「打倒インサイト」のセールストークを楽しく遊ぶ方法がある。1人でもできるが、奥さんや彼女と行くのが良い。

全てのトヨタ系ディーラーではたいてい一番目立つ所にプリウスが置いてあるので、まずそこで立ち止まる。セールスが声を掛けて来たら、ソレとなく「ホンダのヤツも見て来た」と言うと、このセールストークが始まるハズなので、一通り聞いておく。「このようにプリウスのハイブリッドは本物でホンダさんのは偽物なんです」となった所で、女性から「やっぱり沢山乗れる車がイイ」或いは「もう少し大きい車がイイ」と言ってもらい、ショールームの中(又は奥)に向かう。そこにはエスティマやクラウン、クルーガー(もう無いかな?)、ハリアーがあるはずなのでそこで「このクルマにはハイブリッドは無いの?」、「これもプリウスと一緒なんですか?」と聞く。プリウス以外はインサイトと同じワンモーターハイブリッドなので、さっきのセールストークからすれば偽物になるワケで…。

セールスマンのシドロモドロっぷりが存分に楽しめる。

そもそもハイブリッドに正解は無い。「プリウスが正解」としているのはプリウスだから言える事で、他のハイブリッドも同じだ。「化石燃料に一切頼らないFCXやアイミーブが正解だ」としても製造工程まで考えたら疑わしい。

環境よりもサイフにやさしいクルマの方が良い。

 


どうとでも取れる調査結果

2009-06-23 23:08:01 | 紙面の中のオバカさん

「デートDV」高校・大学生の3割経験…石川で民間調査(読売新聞) - goo ニュース

調査対象が2,130人で言葉の暴力が9.7%って事は206人だが、どこまでが言葉の暴力と言えるのだろう?受け止める側によって大きく変わる。

例えば「太った?」とか「その服あんまり似合わんナ」とか軽い気持ちで発言しても、相手が言葉の暴力と取りかねない。

「行動を制限される」にしても取り方によって大きく変わる。

ドメスティックバイオレンスの範囲が曖昧なまま、こんなアンケートをして意味があるのだろうか?

この調査をするなら、「男の振り回され度」もチェックした方が良いのではないだろうか?

 


マッチポンプを煽った挙句に正論で逃れるの?!

2009-05-06 19:59:48 | 紙面の中のオバカさん

【Re:社会部】体罰?家庭でも考えて(産経新聞) - goo ニュース

こんなくだらない問題で最高裁まで争わねばならなかった教員が気の毒だし、最高裁の判事も情けなかっただろう。

旅行業の知人に聞いた話を思い出した。GW明けになるとホテルの予約に訪れる母親が年々増えているらしい。

「子供が修学旅行で泊まる宿がココなのだが、近くの宿を取って欲しい」

子供が心配な母親が、何人かのグループで子供の修学旅行をコッソリ尾行するのだ。

はじめに聞いた時にはビックリしたが、今は修学旅行だけではない。「受験の宿」には「家族でくつろげるプラン」などと堂々と書かれたコースがあり、人気があると言う。

さらに最近は家族だけでの海外挙式が増えているらしいが、言いだしっぺは新郎の母親が圧倒的だと言う。

まさに子供のストーカーと化すストーカーチャン

なぜそんな母ちゃんが増殖しているんだろうか?

ここまででは無いが、ウチの近所でも毎朝、子供が「遅刻するー」叫び、学校までクルマで送る母ちゃんがいるが、自分の学生時代はどうだったろう?

当時はクルマは親父しか乗れなかった。その親父が出勤すればいくら「遅刻だ」と喚いてみてもどうにもならない。喚いてるヒマがあったら、チャリンコで全力疾走だ。

家庭訪問や三者懇談はどちらから自分の悪行を告発されるか?が気になり、針のムシロの時間だった。教師から告発されたら、家に帰れば親父の鉄拳制裁が待っていたし、母親から告発されれば「遠慮なく叩いて下さい」と教師に念を押された。

共稼ぎのカギッ子だったので、夕方はたまに『オツカイ』があった。「えぇ~?!宿題せんならん」と足掻いてみても「ウソつけ」でお終いだった。

当時の母親には子供に感ける時間が無かったのだ。

今はどうだろう?電子レンジに自動食洗機もあれば洗濯機も全自動。スーパーにはインスタント食品や出来合の惣菜が並ぶ。おまけにクルマまで…

仕事を持っていたとしてもパートタイマーで夕方には帰宅できる。専業主婦だと昼はファミレスでランチ。ファミレスならまだカワイイ方で、近所の雰囲気はイイが、大してウマイとも安いもの思えないイタリアンレストランのランチタイムはカァちゃんのクルマで溢れかえっている。

時間はいくらでもあるのだ。そんなカァちゃん達が朝や昼のワイドショーを見ているワケで、テレビの中では勧善懲悪、判官贔屓に脚色されたニュースが報じられ、机上の論理を得意げに話す自称専門家の言葉を鵜呑みして教師や医師、役人への不審を強める。新聞も似た様なモノでワイドショーで取り上げられたいのか?大袈裟なブチ抜き見出しが踊る。

最高裁まで行ったアホはその典型で予備軍はいっぱいいるハズだ。

ここまで煽った挙句にそれを批判する新聞のやっている事はマッチポンプだ。

 

 


同じ言葉でもこうも違う

2009-03-07 00:23:13 | 紙面の中のオバカさん

西松建設事件 政府高官「自民側は立件できない」(朝日新聞) - goo ニュース

この同じネタを報道各社で比較すると面白い

まずは朝日を見ると(朝日なだけに赤字で…)

政府高官は5日、西松建設の違法献金事件について、首相官邸で記者団に「自民党側は立件できないと思う。特に(違法性の)認識の問題で出来ないだろう」と述べ、自民党議員に捜査は拡大しないとの認識を示した。民主党は小沢代表の公設第1秘書の逮捕を「不公正な国家権力の行使だ」と批判しており、政府高官が捜査の見通しに言及したことは、波紋を広げる可能性もある。高官は同夜、「(議員側に)西松建設から献金を受けた認識があるという傍証がない限り(立件は)難しいという意味だった」と釈明した。

自民党側では森元首相や二階経済産業相、山口俊一首相補佐官らが、西松建設OBが代表を務める政治団体から献金やパーティー券の購入を受けている。

次は毎日

政府高官は5日、西松建設の献金事件に関して、「この件で(東京地検が)自民党の方までやることはないと思う」と述べ、自民党関係者の立件には踏み込まないとの見通しを示した。政治家が絡む事件で、政府高官が捜査の見通しについて言及するのは極めて異例。

西松建設側からの献金やパーティー券の購入など資金提供先には、自民党の森喜朗元首相、尾身幸次元財務相、二階俊博経済産業相、加納時男副国土交通相、山口俊一首相補佐官らが含まれている。

高官は「自民党の方は金額が違いますから。西松からの献金という認識があったというのは難しいと思う。(小沢一郎民主党代表の件は請求書や領収書などの物証だけで)やっているんじゃないでしょう」とも述べた。

最後は時事通信

政府高官は5日、西松建設の違法献金事件に関する東京地検特捜部の捜査が自民党の議員にまで拡大することはないとの見通しを示した。その理由について政府高官は「(小沢一郎民主党代表の逮捕された公設第1秘書の場合は)西松建設への請求書があった」と指摘した。ただ、小沢代表は「不公正な国家権力の行使だ」と検察批判をしていることから、捜査の見通しを示した政府高官の発言が反発を招く可能性もある。

西松建設OBが代表を務めていた政治団体からは、自民党二階派や森喜朗元首相、尾身幸次元財務相らが献金を受けたりパーティー券を購入してもらっている。

夜になって釈明があったとするのは朝日だけ。

毎日と時事の記事では(立場上の問題は残るが)その理由は「物証と認識の問題」と明確になっている。聞き方によるが一般論と言える。

また毎日では「自民党の方までやる~」と語ったとある。「やる」と言うのは記者が「立件」と解釈した書き方で、捜査活動の可能性も残っている

しかし朝日は、政府高官が「立件できない」とまで語っている。

同じ言葉を聞いているハズなのに、記事になるとこうも違う。

これが「アサヒる」所以なのだろう。

元祖・民主党機関紙」の称号は捨てたくない様だ。

新聞もテレビも民主党の総統執務室への強制捜査と共に沈む決意なのだろう。

…敬礼!!


スリの銀次(だっけ?)なつかしい…けど、アホの極みだな…

2009-02-03 00:51:09 | 紙面の中のオバカさん

ハドソンに爆破予告=ゲームに不満、29歳男逮捕-警視庁(時事通信) - goo ニュース

どうやら「桃鉄」をプレイ中に「スリの銀次」が登場しまくったみたいだ。確か色んな格好で登場するのでそれが楽しみだったんだけど…。

キングボンビーとか色んなキャラがあったよな

イイ年こいて…いや…「ゲームに情熱を注ぐ純真な青年が情熱の余りに起こした犯罪だ」と理解しようと思ったが、「現金80兆円」を聞いてダメだった。

アホだ…「ロボデカ番長」か!オマエは!!…(Byこち亀両さんが少女漫画誌に連載)

ところで80兆円を持参するとどうなるのだろう?

確か1億円は1万円札で10kgになると聞いた事がある。それで計算すると

(80兆円÷1億)×10kg=8,000,000kg=>8,000トン

う~ん…4tトラックで2,000台分…このアホ…否、ゲームに情熱を注ぐ純真な青年は高松駅からアジトまで、どうやって運ぶつもりだったのだろう?

ゲームソフト制作会社ハドソン(東京都港区赤坂)に爆破予告をしたとして、警視庁赤坂署は2日までに、威力業務妨害容疑で、香川県坂出市王越町木沢、配送業アルバイト池孝雄容疑者(29)を逮捕した。容疑を認め、「ゲームについて要望を書き込んだが、改善されないのでやった」と供述している。

調べによると、池容疑者は昨年10月から先月16日の間、11回にわたり、同社に「会社へ爆弾を送り付けて皆殺しにしてやる」「今すぐ、JR高松駅まで現金80兆円を持参せよ」とメールを送信し、同社に警戒を強化させ、業務を妨害した疑い。

 

 


生中継や全文掲載できないメディアは締め出したらどうか?

2008-11-27 18:18:03 | 紙面の中のオバカさん

首相、「予防の観点だった」と釈明 医療費巡る発言で(朝日新聞) - goo ニュース

もういい加減にしたら?

麻生総理にでは無く、発言の一部分を切り取りバッシングネタにしか使えないマスコミに対してだ。

彼らのやっている事は、清純派アイドルに文章を読ませ、録音を切り貼りして卑猥や下品な言葉にして盛り上がっていた昔のバラエティ番組と同じだ。

先日の「医者は社会的常識が無い」発言も15年前の医療行政に関する日本医師会の対応を批判しての事だった。全文を読む限り、比喩した発言で言葉がまずかったかも知れないが、マスコミが言う程の問題は無いと思う。

かつて佐藤栄作首相は「言葉が記事になる時に歪曲される」と新聞記者を会見場から退出させた。

生中継(無理なら会見を無編集でネット配信でもすれば良い)や全文掲載のできない報道は会見場から退去させても良いのかも知れない。

ところで今回の発言を非難しているワイドショーやニュースショーの司会者はどうだろう?

食品の賞味期限問題を起こしたメーカーの内部告発と称して、在りもしない製造ラインや工程をでっち上げ批判し、殺人事件では被害者家族に対して疑惑発言を行なった挙句、視聴者に謝罪すらしていないM氏

人気プロゴルファーへの取材で盗聴未遂が発覚し、降板発言までしたのに未だにしがみついているF澤氏

賞味期限偽装問題を起こした飲食店チェーンの内部告発が、告発者の女性が廃止されたバイト用制服を着て、マネージャーと称していた事が指摘され、さらにその女性は番組製作スタッフだった事まで発覚しても「報道内容は事実だ」と主張し続けたF舘氏

彼らに発言を批判する資格は無いと思うのだが…。

そしてマスコミの仕立て上げた「失言」でしか批判のできない野党も同じだ。