“割安感”ではA4ノートに勝てない!ネットブックブームの終焉が始まった(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
「1台のPCでアレもコレも…」と考えているならば、最低でもA4ノートも選択肢に入るだろう。しかし2Kgを超えるPCを携えての移動を考えているのだろうか?
PCが1台あればイイ人も居るだろうが、大きな荷物を持つ人もいる。さらに移動中に稼動させると列車や飛行機のテーブルをはみ出してしまう。周りの座席に人が居なければまだ良いが、混雑時ではヒンシュクを買うばかりだ。
そもそもネットブックは移動時やセカンドPCを前提として企画されたハズ。自分もそうだが、この筆者が言うネットブックの不便さは百も承知で使用している。プレゼンはデスクで作成してネットブックにデータを落とし、先方でプレゼンする。もちろん下1/5程度が隠れる事を前提に作る。どうしてもフルビューで作成しなければならない場合は出先で、モニターやプロジェクターを借りて接続する。
何よりも出先でのメールのチェックやデータの受け渡しが手軽にできるのでネットブックはとても便利だ。
筆者の言うOffice2007での画面の不便さも、現状のA4サイズでも不満を感じる場合が多く、B4サイズノートになるが、あんな巨大なモノを持ち運んだり、移動中に稼動させたりは想像したくもない。
ネットブックはオールラウンダーでは無い。と言う前提を外して文句を言っても、まるで軽トラックの積載量や乗り心地に文句を言っている様なモノだ。
もっとも移動は面積の広いテーブルが出て来るファーストやビジネス、グリーンしか利用しないし、持ち運びの重さも秘書が持つから関係ないと言うなら、A4サイズでもB4でも構わないと思うし、たかが2-3万の違いなどどうでも良いだろう。