下手の横好きのスクラップブック!!

下手の横好きの、いろいろな記録です。
電子工作・PIC・Arduino・太陽光発電・写真などetc

7segduino-(2)

2012-01-09 | Arduino

7segduinoで湿度計を作る

前に作った温度計を湿度計に変更してみました。
センサーは以前から使っているCHS-GSSを使用します。
このセンサーは動作電圧が5Vで、出力信号電圧が0~1Vの範囲で変化し、湿度変化を直線的に検出できますので、温度計のスケッチを一部分変更するだけで簡単に作ることができました。

回路とスケッチは以下の通りです


スケッチ
/*** CHS-GSS_7seg

SEG-A(11)    PD4    4
SEG-B(7)     PB0    8
SEG-C(4)     PB3    11
SEG-D (2)    PB5    13
SEG-E(1)     PC0    14
SEG-F(10)    PD2    2  ** Change on V2
      was SEG-F(10)    PD5    5  ** V1
SEG-G(5)     PB2    10
SEG-DP(3)    PB4    12

DIG-1(12)    PD3    3
DIG-2 (9)    PD6    6
DIG-3 (8)    PD7    7
DIG-4 (6)    PB1    9

 */

#include <Sseg.h>

Sseg mySseg = Sseg(4, 8, 11, 13, 14, 2, 10, 12, 3, 6, 7, 9);
// Sseg mySseg = Sseg(4, 8, 11, 13, 14, 5, 10, 12, 3, 6, 7, 9);
int hmPort = 1;  // CHS-GSS

void setup()
{
  mySseg.begin();
}

void loop()
{
  int ad = analogRead(hmPort);
  float hm = (ad * 0.00488) * 1000;  // CHS-GSS
  int hm1 = (int)hm;
  mySseg.writeNum(hm1);
  mySseg.setDot(2);
  mySseg.write(0,0b01101110);//H表示
  mySseg.updateWithDelay(200);
}

表示が湿度計と判別できるように数値の左側に”H”を表示します。
7セグメントの各セグは、次のような配列となっており、転倒させたいセグメントに"1"を入力するとその部分が点灯することになります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の太陽光発電 年間発... | トップ | 初春歌舞伎公演「三人吉三巴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Arduino」カテゴリの最新記事