下手の横好きのスクラップブック!!

下手の横好きの、いろいろな記録です。
電子工作・PIC・Arduino・太陽光発電・写真などetc

ブレッドボード用電源ボードキットの製作

2012-09-29 | 電子工作・PIC

ブレッドボードを使用して、回路を組み立てたりテストする時の電源として、手作りの5V安定化電源を使っていますが、最近3.3Vの機器や部品が多くなり、5V/3.3Vの電源が必要となってきました。
そこで、SparkFunで販売しているPRT-00114という電源ボードキットを見つけ組み立てみました。

 
ブレッドボード用のピンヘッダーをボードに差し込んで使用し、5Vと3.3Vをスイッチで切りかえることが出来ます。
キットには説明書や配線図はなく、基板のシルク印刷を確認しながら部品を配置して半田付をします。背の低い順に部品を取り付け、ダイオード・LED・電解コンデンサー等の極性に注意し組み立てます。

 

 

部品点数はさほど多くなく30分程度で完成させることが出来ました。あとはブレッドボードに装着し電源電圧を確認すればOKです。



なお、ACアダプターは付属しておりませんので別途用意する必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドップラー動体検知キットの組み立て

2012-09-20 | 電子工作・PIC

秋葉原で部品の物色中、秋月電子で「ドップラー動体検知キット」を発見し、元々ドップラー効果に興味もあり早速購入してきました。
ドップラー効果を利用した機器には、警察がスピード違反の取り締まりに使う「レーダースピードメーター」や野球などでボールのスピードを計測する「スピードガン」などがあります。
また、ドップラー効果については、救急車のサイレンの音や列車の汽笛の音などで、自分に対して音源が近づいてくるときは音が高く聞こえ、逆に遠ざかるときは低い音に聞こえることで説明されます。
今回の動体検知キットにはマイクロ波ドップラーセンサーが使用されており、周波数は10.5GHZで屋内専用となっております。屋外では電波法の摘要を受けますので使用できません。

ドップラーレーダーモジュール
 
ドップラーセンサーには、誘電体発信機で発生した10.5GHZを検知エリアに送信するアンテナと、対象物から反射してきた10.5GHZを受ける受信アンテナ両方が備わっております。

送信アンテナから発射されたマイクロ波は、動体に反射すると動体の移動方向により変移して受信アンテナでとらえられます。この時送信と受信のマイクロ波には周波数の差が生じます。この周波数の差を利用して動体の有無を検知することになります。

特徴
 動体(動く物体)であれば、なんでも感知
 検知感度 最大20m
 各種フィルターで蛍光灯・家電ノイズに対応済み
 電源 5.5V~12V   5mA

マイクロ波センサの利点
 センサー部を隠蔽可
 雰囲気温度に鈍感
 ワイドな検知エリア


回路説明
ドップラーセンサーからのIF出力は、ACアンプ「AMP1」と「AMP2」で約1万倍に増幅される。
ノッチフィルター「NF1」で、蛍光灯ノイズ(従来型トランス安定器式)をカットする(50HZ、60HzでR7~R12の値が異なる)
更に2個目のノッチフィルター「NF2」で家庭用ノイズをカットする。
次に、ローパスフィルター「LPF」で、蛍光灯ノイズ、および家電ノイズの整数倍のノイズその他の公衆はノイズをカット
このローパスフィルターの値が動体を検知すると大きく振れるので、コンパレータ「COMP」で基準電圧と比較し、ローパスフィルターの値が基準電圧いかになったとき動体を検知した状態になります。
「TM1」の出力は電源投入時から、約10秒後に0Vから立ち上がりますので、Refもその間0Vとなり電源投入直後は動体の検知をすることがありません。
「TM2」の出力は、COMPの出力がLoになっても約5秒間、HI状態を保持するよう働きます。

部品一覧
    

組み立て注意
 背の低い部品から半田付けする
 ACアダプターの極性により「JP1」のジャンパー線を変える
 50HZ、60HZ地区でR7~R12の値が変わる


 部品を取り付けた状態

接続、動作、調整
 電源を入れる前に半田付けの確認
 IC2、IC3、センサーモジュールを接続しないで電源回路の+5Vを確認する
 リレーや負荷を接続しなくてもLEDの点滅で動作の確認が出来る
 電源投入後役10秒で検出可能状態になる
 感度調整は「VR1」調整、右回りで感度が上がる、上げ過ぎると常時検知状態になる

電源の点検中


実測中

2012/9/25  追記
キットに同梱されている説明書によれば、電源は5.5V~12V  5mAとなっておりますが、どう見ても電流が少なすぎるとおもい、実測してみました。
結果は次の通りで、記入ミスではないかと思います

電流計測状況

動体を未検知の時  41mA
動体を検知したとき  53mA

回路各部の波形観測

    

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAXA相模原キャンパスを見学してきました。

2012-09-15 | 旅行

JAXAの施設が相模原にあることを知りませんでした。
いつか筑波を見学したいと考えているのですが、テレビで相模原キャンパスの紹介していたのを思い出し、横浜の帰りに、回り道をして見学してきました。
横浜線「淵野辺駅」南口よりバスで、「市立博物館前」下車徒歩3分。バスは「淵野辺駅南口」行きで始発駅と終点の停留所名が同じ循環バスです。
「市立博物館前」は終点に近い方で、行きと帰りでは大幅に時間が違い、路線の中では駅に近い位置にあるようです。ただし徒歩では駅から20分程度かかるそうです。

門衛所で受付を済ませると、展示室、ロケット原寸模型が見学できます。また、営業時間内であれば食堂、売店の利用も可能です。
売店ではJAXAのグッズや宇宙食などが販売されておりました。

見学コース内は写真撮影がOKでしたが、迂闊にもカメラのバッテリーがの上がってしまい、限られた枚数でガマンでした。

パンフレット

はやぶさ模型


はやぶさ重さ体験

意外と重い

ローバー模型

屋外ロケット展示

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原鉄道模型博物館に行ってきました

2012-09-14 | 旅行

HARA Model Railway Museum

横浜駅近くの横浜三井ビルディング2Fに7月10日オープンした鉄道模型の博物館は、原信太郎氏が製作・所蔵しているコレクションの一部を展示しており、世界一の規模といわれているそうです
オープンのニュースをテレビで見て以来、是非見たいと思っていましたが、今回実現することが出来ました。
世界各国の鉄道模型や1番ゲージのジオラマなど見どころ多数で時間の経つのも忘れそうです。
館内は撮影禁止ですので、パンフレットのみの紹介になりますが、鉄道ファンのみならず一見の価値がありそうです。

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県 庄内地方 酒田市の観光旅行

2012-09-13 | 旅行

9月に入っても厳しい残暑が続いていますが、そんな中、山形県酒田市に出かけてみました。
現役の頃仕事で2~3度訪れた記憶がありますが、用務が終わればすぐに他に移動しておりましたので、市内の印象はほとんどなく、じっくり訪れるのは今回が初めてです。
盛岡からは交通事情があまり良くなく、秋田新幹線と羽越本線を乗り継いで片道約4時間の長旅です。
山居倉庫、本間家旧本邸、本間美術館等をゆっくりと見学しました。

山居倉庫
庄内米の保管倉庫で明治26年に建造され、背後に並ぶケヤキ並木は、日よけ・風よけの役目があるそうですが、風格ある佇まいは圧巻です。
倉庫内には、庄内米の歴史資料館があり、農家の暮らし・コメ作りの歴史などが展示されております。
また、NHKの連続テレビ小説「おしん」のロケ地としても知られており、あちこちに小林綾子のポスターが貼られておりました。

 

本間家旧本邸
日本一の地主と言われた本間家の旧本邸は、表が長屋門構えの武家屋敷造り、その奥は商家造りとなっていて普段は商家造りの方で生活してたそうです。

   

本間美術館
本間家に伝わる美術工芸品を中心に展示されており、新館、本館(清遠閣)、庭園(鶴舞園)からなり、本間家の隆盛を今に伝えております。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の太陽光発電 2012年8月の発電量

2012-09-05 | 太陽光発電

 8月の日射時間は想像した通り、大幅にアップして210.1時間、平年比141%となりました。
昨年の日射時間は132.5時間と少なかったこともあり、前年比はは158%とこれまた大幅増です。
平均気温は平年差+2.1℃、降水量は平年比29%と、文字通り残暑厳しい8月となりました。

発電量は471.3Kwhで、前年比181.4%と大幅に増加しました。
不良太陽電池の交換と、日射時間の大幅増が好結果を生みました。
日射時間も気になりますが、暑さもうんざりで、そろそろ一雨欲しいところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする