下手の横好きのスクラップブック!!

下手の横好きの、いろいろな記録です。
電子工作・PIC・Arduino・太陽光発電・写真などetc

信州松本であこがれの国宝”松本城”を見学

2010-06-29 | 旅行
国宝”松本城”見学(平成22年6月28日)



    


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の時期ですが高尾山に行きました。

2010-06-29 | 旅行
 大人の休日パスを利用して東京八王子の高尾山に行ってきました。
梅雨の時期で天気予報は時々雨の予報でしたが、雨にはあたらずなんとか薬王院までの往復をこなすことができました。
 全山モミジが多く秋の紅葉の時期は、見事だろうなと思い機会があれば再度挑戦したいなと考えております。
 日本一急勾配のケーブルカーで一番前に座ることが出来勾配を実感するとともに、写真を何枚か撮影することができました。
 それにしても平日の雨模様の中でも、登山客の多さにはびっくりです。さすが、日本一登山客が多いやまです!!



ケーブルカー駅


ケーブルカーのトンネル



ケーブルカーのすれ違い



高尾山参道2



てんぐのお出迎え



天狗のお出迎え2



薬王院


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手大学構内の「北水の池」でハスの花を見てきました。

2010-06-23 | 写真
 雨の日を選んで、岩手大学の構内にある「北水の池」に行ってきました。
この池にはハスの花が毎年きれいに咲き、雨の日には特に清楚に見えて、雨の日に会う花のひとつではないかと思います。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIC演習用汎用ユニットのテスト

2010-06-21 | 電子工作・PIC
 PIC のC言語によるプログラミングを勉強しようと購入した「C言語によるPICプログラミング入門」(後閑 哲也著・技術評論社刊・2009年改版)に記載されている、演習用汎用ユニットがようやく完成したのでテストしてみました。
 組み立て用の基板は”P板.COM”にて入手し、使用部品は通販や東京に行ったついでに秋葉原に寄ったりしてなんとか揃えました。
 完成写真とテストの状況です。
 
完成写真


プログラム書き込み状況(PICKit2を使った書き込み)


ダイナミック点灯テスト(7セグメントLEDのテスト)


液晶表示器(LCD)のテスト


液晶表示器の表示例
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度センサー追加

2010-06-18 | 電子工作・PIC
太陽電池モジュールそのものの温度を測るために温度センサーを増設しました。

現在設置している温湿度センサーは、太陽電池を設置している周囲の温度を測っているので太陽電池自体の温度はわかりませんでした。そこで、太陽電池そのものの温度を測るべくセンサーを1個増設してみました。
パワートランジスタの取り付けに利用する冷却フィンを利用して、太陽電池モジュールの外枠にセンサーを固定したので、こんどはモジュールの実際の温度に近い値が測定できるのではないかと期待しております。

ブロックダイヤグラム

温度センサー取り付け状況






センサー回路設置状況




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データ・ロガーのセンサー増設

2010-06-14 | 電子工作・PIC
データ・ロガーのch3とch4が未使用状態だったので、新たに温度センサーと湿度センサーを増設しました。
設置場所は庭の一角で、高さ約1.6m風とうしのよさそうな所を選定しました。
これで今回設置のセンサーと屋根の上のセンサーで、2箇所の温度と湿度が計測できるようになります。このことにより2箇所の温度差を検出し、夏場における太陽電池の効率への影響を考察してみたいと思います。

     今回使用のセンサー  温度:LM-61C  湿度:HSM-20G

温度センサー(LM-61C)



湿度センサー(HSM-20G)



センサー組み立て1



センサー組み立て2



塩ビパイプに収納


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波時計を設置

2010-06-13 | 電子工作・PIC

<電波時計とは?>

以前に組み立ててあった電波時計があったので、各種機器の制御に使えそうなので架台にセットしてみました。

秋月電子で販売されていたもので、トライステート社製のキット Ver.2です。

この電波時計は、福島県にあるJJYの電波を受信して自ら時刻を較正する時計です。

JJYは日本標準時を放送する無線局でJJYはその呼出符号です。周波数40KHzで送信されており、ほヾ、北日本・東日本全域で受信可能です。

もし、室内で受信不能な場合は、受信部と処理表示部に分離できるようになっており、受信部を外に出すことにより受信が可能となります。分離した場合はLANケーブルにより受信部と処理表示部を接続します。

 

<機能>

1.              100mA・100msのパルスが、毎正秒、毎正分、毎正時、毎正日、毎正 
    月に出力されます。(トランジスタ・オープンコレクタ)
       

2.              タイマー出力 100mA 2ch

       タイマー出力 ロジック出力 2ch  ON  → H

                               OFF → L

3.              RS-232C シリアルル通信ポートが用意されており、外部より日付・時       

         時・ステートメントの取得ができる。

<ブロックダイヤグラム>

<設置写真>









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の太陽光発電  2010年5月の発電量(2)

2010-06-07 | 太陽光発電


2010年5月の発電量(2)

6月3日に盛岡地方気象台より、2010年5月の天候(岩手県)の速報版が発表されました。それによると、天候経過としては、上旬は高気圧におおわれ晴れの日が多かったが中旬から下旬は低気圧や寒気の影響で曇りや雨の日が多く月間日照時間は少なかった。

盛岡の日照時間 168.0時間  平年比 86%

盛岡地区の全天日射量を発電量のグラフに追加しました。


全天日射量は太陽から直接届く直達日射量いわゆる直射日光と散乱日射量を加えたもので全天空からの日射量になります。太陽電池は全天日射で発電しますので、このデータをもとに折れ線グラフを作成し発電量のグラフに追加しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の太陽光発電設備(独立型2)

2010-06-06 | 太陽光発電

 独立型太陽光発電設備1を参考にして、製作したシステムです。
改良点は、太陽電池出力を室内に引き込み操作盤を作製したことです。
 また、冬の積雪に対応して、積雪に影響されないように設置した太陽電池を1枚増設しました。操作盤があることにより、いろいろな用途に利用できるようになりました。

ブロックダイアグラム


操作盤


操作盤(後面)


バッテリー


増設した太陽電池


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷鳴とともに大粒の雨と雹(ヒョウ)が降ってきました

2010-06-05 | 太陽光発電
6月5日の13時30分ごろ、雷鳴とともに大粒の雨と雹が降ってきました。
太陽電池に当り、バツ・バツと大きな音をたて猛烈な降り方です。
太陽電池の表面は強化ガラスですから、よもや壊れることはないと思いますが、それにしてもすごい降りかたなので、記録として写真を撮っておきました。
雹(ヒョウ)と霰(アラレ)の違いは氷の粒が5mm以上であれば「雹」、5mm以下ならば「霰」なそうです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする