下手の横好きのスクラップブック!!

下手の横好きの、いろいろな記録です。
電子工作・PIC・Arduino・太陽光発電・写真などetc

藤田記念庭園

2011-07-18 | 写真

7月17日買い物のついでに弘前市の藤田記念庭園を見学してきました。
弘前市は弘前城と桜やねぷた祭りが有名ですが、洋館が多いことでも知られています。その中の一つに藤田記念庭園も含まれております。
藤田記念庭園は大正8年に弘前市出身の日本商工会議所初代会頭藤田 謙一氏が邸宅を構えるにあたり、東京から庭師を招いて作られた江戸風の庭園といわれています。
弘前市が市制施行百周年記念事業として整備し、平成3年7月に開園されました。6600坪の庭園は高台部と低地部からなり、洋館、和館、考古館が配置されておりそれぞれ見学ができるようになっております。

庭園

     

和館 
天気が良ければ借景の岩木山が奥に見えるはずでした。

 

洋館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山レーダードーム館見学

2011-07-10 | 旅行

富士山レーダードーム館
富士山レーダーは気象庁が1964年に富士山頂に設置した気象レーダーで、台風の観測や広範囲の気象観測に力を発揮しました。
気象衛星や代替えのレーダーの設置により1999年に運用を中止しましたが、2001年9月に富士吉田市に移設され、富士山レーダードーム館として永久保存されることになりました。
今回富士吉田市を訪れることになり、ぜひ見学したいとの思いで富士山レーダードーム館を訪問いたしました。
なお、富士山レーダーの工事については、NHKの番組「プロジェクトX”挑戦者たち”」や、小説「富士山」およびこの小説を元にした石原裕次郎主演の映画で紹介されておりご覧になった方も多いと思います。


以下にパンフレットの抜粋と写真を掲載します。

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山駅が誕生

2011-07-09 | 旅行

富士急行に「富士山駅」が誕生
富士山登山の玄関口「富士吉田駅」が、7月1日富士山の山開きの日に合わせ、「富士山駅」に変わりリニューアルされておりました。
駅の正面には赤い「大鳥居」が配置され、いかにも富士山と関連の深い駅をイメージさせます。

        


富士吉田市は海抜650m~900mに市街地があり、富士山駅から北口本宮浅間神社そして富士山方向へ登りの傾斜が続いておりました。

7月4日は蒸し暑い日でしたが、水分を補給しながら休み休み2kmほど歩いて浅間神社にたどり着きました。
うっそうと茂る樹齢数百年の杉木立の中に佇む北口本宮冨士浅間神社は、古来より富士山と深く結びついてきた神社で、馬返し経由で1合目からの登山道の入口にあたります。また、8月26日のお山閉いの祭り『吉田の火祭り』も、この神社の秋祭りの行事として有名です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 河口湖ミューズ館・与 勇輝館

2011-07-07 | 旅行

命の輝き、与 勇輝作品の棲むところ

 創作人形作家の与 勇輝(あたえ ゆうき)の作品を常設展示している河口湖畔の「河口湖ミューズ館・与勇輝館」を訪れてみました。
河口湖の湖畔で八木崎公園の一角にあり丁度ラベンダーフェステバルが開催されておりました。


パンフレットによれば
「与 勇輝作品は自然体で、自分の力ですっくりと立ち、小さな体いっぱいに魂の輝きを放っています。その姿は人形と云うより、一つの人格を持って生きているようです。
 古い木綿を素材とし、ボタンや草履などどんな小さい物までも、すべて自らの手作業で丹念に仕上げられています。作品一体一体に命を吹き込むかのような真摯な創作活動は、優しさにあふれてとても感動的です。」

リンク:河口湖ミューズ館・与 勇輝館


写真とパンフレットを掲載します。

ラベンダーフェステバル

河口湖ミューズ館・与 勇輝館全景

パンフレット・ポスター抜粋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山5合目へバス登山

2011-07-07 | 旅行

東京で所用を済ました後、7月3日に富士山5合目までバス登山に出かけてみました。
新宿からJR中央線の特急で大月へ、そこから富士急行で河口湖駅へ約2時間の行程です。
河口湖駅からは富士急行の登山バスで富士スバルライン5合目へ約50分で到着です。バスの料金は往復で2千円でした。5合目の標高は2305mで、小御嶽神社・大きなレストハウスや郵便局等があり、日曜日ということもあり多くの登山客・観光客で賑わっておりました。
5合目から6合目までは最初平坦なコースが続くと聞いたので、途中まで歩き登山者気分を味わってきました。6合目で吉田口登山道と合流するようですが、そこまで行かずに引き返してきました。
当日の天候は、雲が多く富士山の頂上や下界を見下ろすことはできませんでしたが、日本一の山「富士山」の一端を経験することができました。
以下当日撮影した写真の一部を掲載します。

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の太陽光発電  2011年6月の発電量

2011-07-01 | 太陽光発電

6月の盛岡の日射量は、154.9時間平年比100%と発表されました。昨年の159.7時間より若干下がっております。

発電量も昨年より下がっておりますが、日射量が少ないことに加え、太陽電池の発電効率の低下も影響しているものと思われます。

太陽電池の経年変化による発電効率の低下については、現在メーカーに問合わせ中で結果が出次第掲載予定です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする