


1番ミドル:9、DRはフックして隣のホールへ、1ペナ、左ラフにドロップして残り160Yを6iでグリーン左に外す。ピンまで30Yマウンド越え、SWで落しどころを決めて25Yの距離感で3.5m奥に乗せる。狙ったところよりやや左に落ちて傾斜で速く曲がってしまったが、感じは出てきたと思う。2パットのダボ

2番ショート:15、175Yピンはグリーン左サイド、5iでセンター狙いもややフックしてピン奥6mに乗せる。ファーストパットは1mショートした。アウトと同じように外して3パットのボギー(打ち切れない)
3番ミドル:3、DRはフェアウェイセンターへ、やや打ち下ろし残り135Yを9iでピン横14mに乗せる。右側にマウンドがあり、上って下るラインなのだが、またもファーストパットが2mショートして3パットのボギー(計算したところまで上らないでラインから外れた感じです)
4番ロング:1、DRは左斜面に当たりフェアウェイセンターへ、ここもカジュアルにならないぬかるんでいるので7Wでダフリ気味でも振り切ろうと決めた。その通りになったが、


5番ショート:13、130Y9iでグリーンに止まらず、エッジに外す。ピンまで20Yをパターで1mに寄せるも2パットのボギー
6番ミドル:7、右ドッグDRはフェアウェイ突き抜けてラフへ、左足上がりのつま先下がり残り100YをPWでグリーン右側のバンカーに入れる。ピンまで30Y、アゴは2m近くあってピンは見えない。SWで60Yのアプローチ感覚で上手く打てて1mに寄せる。ここは右カップいっぱいを強めに打ってカップにさわっての2パットのボギー
7番ミドル:5、DRはスライスして木の下についてしまった。横はバンカーでバンカーを越してフェアウェイまで出したかったが、バンカーに入った。残り200Yあるがアゴに近かったため9iで残り100Yを狙ったが、ダフって40Yぐらい進んだ。残り160Yを5iでグリーン左ラフに外す。ピンまで25YをSWで1mに寄せて、ようやく1パットのダボ

8番ミドル:17、DRはフェアウェイ左サイド、残り100YをPWで右手前に外す。ピンまで20YをSWで1mに寄せて1パットのパー

9番ロング:11、DRは協会の椅子バンカーを狙ってややフックして林に入る。斜め後方、バンカー越え、今度はバンカーを越えてフェアウェイに戻す。残り250Yを5iで池に届かないようにレイアップする。フェアウェイ右サイド残り120Yを9iでピン左手前9mに乗せる。2パットのボギー

ドライバーはほんの少し練習場に近づけた。自分の感覚としては、この感じでよくなると思う。アイアンは練習してなかったので、グリーンセンター狙いでフックが若干多かったけど、当分このままいこうと思う。
アプローチはすごく寄ったと思うが、パターが入ればなぁ~と、入っているのは真っ直ぐの上りだ。この場所にアプローチすればいいのだろうが・・・
パターで感じたのはインパクトしてないように感じる。流し込むような、撫でてる打ち方じゃダメだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます