
前半のドライバーは一発左に行ったが、その後はフェードに近い球で、芯付近に当っているので、後半もこの調子でいこうと決めた。

10番ミドル、右ドッグで300Yほどしかないが、DRなら右のOB付近を狙わないといけないので、7Wか?刻むなら徹底的に刻もうと5iにした。ややスライスで右ラフ残り160Y、半分ぐらい沈んでいたので6iで

11番ミドル、ここも10番と同じだったが、やや広く感じたので7Wでティショットする。ほぼ目標方向フェアウェイセンター残り110Y、PWでピン奥7mに乗せ2パットのパー

12番ショート、打ち上げの実測150Yぐらいを7i、グリーン手前ぎりぎりピンまで20mに乗る。上りの距離を合わせて80cmぐらいに寄せ2パットのパー

13番ミドル、右OB左斜面でDRのライン出しでフェアウェイ左狙い。狙い通り、残り100Yかなりの左足上がりのため、9iのハーフで狙うもややヒッカケてグリーン左のラフ、すっぽり埋まっていた。ピンまで下りの10mエッジまで5m、SWのロブを試してみた。ボールはグリーンギリギリに落ちてコロコロ、ピンに向かっていく。(当れ


14番ロング、今度も右OBなのでDRでフェアウェイ左狙い。左ラフ、ラフは薄かったので7Wで残り150Yフェアウェイに運ぶ。グリーンは横長、ピンは一番左、ガードバンカーの上になる。ややつま先上がりなので、グリーンセンター少し右から7iでドローを期待したが、そのままやや右サイドに乗る。20mの下って上るラインを1mショートもまずまずほっとした。上りの切れるとしたら左だが真っ直ぐ打つ。(今考えると打っていない、距離を合わせて流すような感じだったと思う)ヒッカケたのと切れたのと両方だと思うが、かすりもしないで左に外し3パットのボギー
15番ミドル、

16番ショート、池越えやや打ち下ろしの120Yを9iでライン出しする。ピン横2mにナイスオンも・・・ややスライス、カップの左ボール1個で狙うも、そのまま抜けて止まり際で右に垂れた。悔しい2パットのパー

17番ロング、右側はずーっとOB、左側は斜面なのでDRはフェアウェイ左狙い。いい感じでフェアウェイ左サイドへ、左足上がり、残り200Y、7Wで左サブグリーン狙い。ナイスショットでサブグリーンに乗る。

18番ミドル、左ドッグ右OBで左斜面、DRは左斜面狙いで、フェアウェイセンターへ、残り130Y左足下がりを8iでグリーン左に外す。ピンまで30YをAWのランニングで80cmオーバーに寄せる。やや下り曲がるとしたら左だが、真っ直ぐで少しオーバーさせる気持ちで、ナイスパーといきたいところだったが、


危険を避けて安全な方にいけば、アプローチの難易度が上がる。寄せワンは圧倒的にグリーン手前からだ。
打ち下ろしはグリーン手前が見える安心感があるのか、打ち上げよりは距離感があったけど、打ち上げでグリーンオーバーは寄せられなかった。
今考えると、2mのパットは打てた(インパクトできた)、1mぐらいはインパクトが無かった。入ったのもあるけど、打ち過ぎないように撫でた感じです。


コンペはアンダーだったけど、普段より良いスコアの人が多くて5位だった。3位までに入らなかったのでアンダー分のハンデも引かれず、ニアピンとドラコンを1個づづ取れたので、よしとしよう。